宮応かつゆきの日本改革ブログ

●日本共産党
総選挙で市民と野党の共闘で政権交代を、共産党の躍進をめざします。

「菅首相、学術会議推薦会員候補6人を拒否ー『学問の自由』を脅かす重大事態」

2020年10月02日 | 野党連合政権への展望

「しんぶん赤旗」が1日付で報じた、「菅首相、学術会議人事に介入」の記事はまたたく間に広がり、菅政権への怒りの声が噴き出しています。

「東京新聞」2日付に、次ぎの2人のコメントが掲載されました。

【山極寿一前会長の話】

「任命権者は首相だから、新会員を任命しないことはありうる。だが学術会議としては、業績に基づいて推薦している。任命しないならば相当の理由が必要だ。理由を付けずに任命しないということがまかり通るなら、学術にとって大変、重大だ。私としては承服できない」

【梶田隆章新会長の話】

極めて重要な問題だ。しっかり対処していく。会長になる前は、学術会議の中立性、学問の自由に関わる問題ではないかと思った。首相に抗議を申し入れる可能性はある。具体的にどうするかは白紙の状態だが」

 日本共産党の志位和夫委員長は1日、国会内で記者会見しました。

「菅義偉首相が日本学術会議が推薦した105人のうち6人の任命を拒否したのは、『学問の自由を脅かす極めて重大な事態だ』と指摘し、『野党共闘を大いに強め、違憲、違法の任命拒否を撤回させるべく全力をあげたい』と表明しました」

 そして、志位氏は、「そもそも日本学術会議は約87万人の日本の科学者を内外に代表する国の機関であり、1949年の発足以来、日本学術会議法3条に基づいて『独立して・・・職務を行う』と定め、高度な独立性が大原則として繰り返し確認されてきた』と強調。同年の同会議発会式に吉田茂首相(当時)が寄せた祝辞でも、『日本学術会議が勿論(もちろん)国の機関ではありますが、その使命達成のためには、時々の政治的便宜のための制肘(せいちゅう)を受けることのないよう、高度の自主性が与えられておる』と言明していたことを紹介しています」(「しんぶん赤旗」2日付より)

 菅義偉首相の危険性が現実の重大な事態となって現れ始めました。