奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

天晴

2021-12-05 | 天晴
富貴蘭を栽培する中で1度は作ってみたい株が有ります。探しても簡単に無い物が趣味家は欲しく成るものです。
前々から欲しくても本大会や有名な大棚さんの所しか見た事がない豆葉の最高峰天晴が縁有って
我が家の棚に向かい入れる事が出来ました🤗🤗


まだ小さいです。棚入れ直ぐに植え替えをしました。根は長短8本ありました。小さいながら最高峰の綺麗さ貫禄は十分伝わってきます。


どの品種も雪白系は葉焼けしやすいようで陰作りが無難でしょうが生育や仔出しの事を考えるとある程度の日も必要ですが葉焼けぎりぎりがどの程度かが難しいです。


下葉が少し皺を引いた感じなのでやはり成長より無難に陰作りを選択かな⁉️😉枯らしてしまえば元も子もないですから・・・。


紺の載りもまずまずですし期待は膨らみます。🤗🤗


来年以降この木の成長が気になりますがまずは寒いと予報されている今年の冬を乗り切る事が大事です。🙏🙏

天晴を棚入れするにあたり鈴木園芸さんにはかなり無理をお願いしご苦労の末👏👏👏やっとの思いで棚入れ出来た事を感謝致します。🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする