友禅錦とラベルが付いていてもこれ違うんじゃない⁉️と疑ってしまう物も有ります。
当初、友禅錦は墨芸がキツく出て縞が出るのが最高芸と聞いていましたが最近は牡丹芸で上がる友禅錦が高価で取引され墨芸だけの物は芸西が混じっているようですがどこの棚から出たかで信頼を取るしかないのでは❓
高知の本家本元の棚から出た友禅錦です。
仔には墨、縞が出て孫芽も付きました。親木も仔アタリが2つ出て来ています。
私のブログを観て頂いている方からこの友禅錦の系統が欲しいと話が有り悩んだ末に縞の入っている仔を割って嫁に出す事に話がつき少し早いですが根も4本有りますので大丈夫と判断し割りました。
仔アタリも真っ黒な墨だらけが顔を出しています。嫁に行った先でも良い縞が継続し成長して欲しいと願っています。
割った後の親木も仔が2つ出ていますのでこの系統はまだまだ我が家でも継続して行きます。
友禅錦は私の所では成長が遅いので焦らずじっくりと栽培して行きます。