奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

白牡丹

2024-05-11 | 白牡丹
今日は日本富貴蘭会美術品評全国大会が
和歌山県ダイワロイネットホテル和歌山で開催されます。
年1回の楽しみでこの時ばかりは全国の蘭友と会って交流を深める機会でまた地方の展示会と違い高級品が見れる機会でも有りこの日の為に仕事も頑張って来ました。
全国大会の様子は後日投稿します。



日に日に動いていますのでこの白牡丹の親木の天葉が上がって来ました。




世間では真砂系とか言っていますが韓国では清水系に変わって行っていますがその元祖と成る系ですので大型で色合いもはっきりしています。




今の所、両側から天葉を見ても真っ白に上がって来ています。もう少し伸びたら青が出て来るかもしれませんが今の所は申し分無しです。


仔の方も微かに青が付いていますがこれくらいなら真っ白と変わり無い程度なので仔の方もOK❗️


順調に成長しているのでまぁ〜白牡丹に関しては今現在は合格👌❗️







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉金錦

2024-05-10 | 豆葉
豆葉好きにこう言う物を見せたら欲しくなるのに見せてはいけませんが見てしまえば置いて行けと言うでしょう⁉️


玉金剛実生だと言う事ですが案外実生品は後暗みする物が多いですが下葉まで柄がはっきりと残り前作者の栽培が上手だったんでしょう⁉️
葉幅も有りプリプリの株です。






柄は覆輪風の散斑柄ですが玉金剛系で葉幅も有り棚を賑わしてくれる存在だと思っています。
棚が変われば木姿が変わる事がよく有りますが頑張ってこの葉幅をキープして行きたいです。






下葉まで柄が有るのが良いですね〜⁉️


仔も1つ付いていますので仔の成長も楽しみです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高天冠

2024-05-09 | 奄美系
ゴールデンウィーク前半に下の娘が孫を連れて来てバーベキューしてよ❗️と言うので
じゃあするかとバーベキューをしていた時に東京、静岡方面に行っていたといつもの業者さんから電話が有りじゃあバーベキューするからおいでと一緒にバーベキュー❗️
娘と同年代なので人見知りしない業者さんは
娘達とワイワイまぁ最近したバーベキューにしては盛り上がっていたなぁ〜⁉️
東京から帰りの業者さんの車の中には高級品から沢山富貴蘭が積んでいたので余り高級品は買う気も無く2鉢置いて行ってもらいました。


奄美ではまだそこそこの人気が有る高天冠です。
前から気には成っていたのですが買うまでは至らず今回仔付きの仔を割ってもらい棚入れしました。






葉幅も有り上葉に成るに連れ紺の載りも良く成って来ています。


小さなアタリも1つ有りますが仔芽かどうかはまだ分かりません。
天葉も出かけていますので奄美は成長も良いのですぐに大きく成ってくれると思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲産 斐川錦

2024-05-08 | 富貴蘭
島根富貴蘭会で展示していた斐川錦が有り


それを見て思い出し我が家にも6〜7年前に
出雲富貴蘭会の即売品で買っていた事を❗️
その当時は山採りが欲しく出向いた産地の山採りを買ったりしていました。
出雲富貴蘭会に行った時にここの産地の山採りは有りますか❓と聴いて進められたのが斐川錦でした。
採取された方も居られ展示もされていました。
最近は年1回の植え替えのみで棚奥の手の届かない所に置いていましたがこの度引っ張り出し植え替えをしました。


余りに気にすることも無く水遣り、肥料は他の株も同様に遣りますのでこんなに大株に成っていたとは・・・。




覆輪系の株や縞系の株や富嶽柄ぽい株など入り乱れた大株に成っていました。






改めて見ると中々な株に成っているので来年
島根富貴蘭会で展示して貰おうか⁉️笑😆
私は会員では無いので駄目ですね❗️😆😆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国の虎 B

2024-05-07 | 建国系
昨年に引き続き今回も島根富貴蘭会の即売会にて建国の虎の割仔を持って帰って来ました。
昨年持って帰って来た建国の虎が思った以上に変化し良く成ったので割たての付いていた場所が悪かったのか葉はいがんでいましたが修正すれば治ってくると思いまた持って帰って来ました。


昨日投稿の羆の変わりと雰囲気は似ていますがこちらは建国と言う事ですが
羆の青も建国の青も混ざり合っていますのでどちらがどっちか分かりませんが一様建国です。






昨年持って帰って来た株もこんな感じから
もっと冴え
昨年棚入れの建国の虎↓

また、こんな風に冴えてくれると良いですが


墨も綺麗に入っています。

葉の修正が入りますが割仔は出る場所でいがんだりしますので仕方ないですが遠分の間は修正が必要⁉️





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする