SaltyDog

               by kaji

ラーメン

2007-01-26 | 普通の話題
ラーメンは断然トンコツ派。 圧倒的にトンコツだ。お店で食べるものはもちろん、自分で作る生麺も、インスタントラーメン、カップラーメンに至るまで概ねトンコツである。 たまに味噌。極希に醤油って感じかな。 だけどおいしいトンコツの店が限られているため、醤油のお店に入ることも最近ではしばしば。 先日、ふと思った。 この味なら自分でも出せるな と。

 先日圧力鍋を買った話は前に書いた。その鍋を使って ゆで豚 を作ってみた。(作るというほどではないが) 豚をゆでたスープを取っていたのでそのスープを使って 醤油ラーメンに挑戦してみた。 ラーメンスープにチャレンジするのは初めて。 がしかし、なんと私は天才かと思うほど、初挑戦にして、醤油ラーメンスープを極めてしまった。(自己満足) 複雑な調味料は一切使用していない。醤油と塩と胡椒だけ。 麺だけは買ってきたが、ちょっとどうなのよ、旨いじゃないの。

こんなにうまく行くとは思ってもいなかっただけに、原価を考えると、お店で食す醤油ラーメンは暴利と言える。(言い過ぎ?) トンコツスープはさすがに自分で作ろうとは思わない。大変そうだもん。 あ~なんだかお腹空いてきた。

浜田真理子 CD

2007-01-26 | 普通の話題
1月19日にも「お気に入りCD」として紹介したが、この人のCD、3枚あって3枚ともいい。 最高と言って良いのでは。 おそらく評価は2分するだろう。僕の今の気持ちにピッタリ と言った方がいいのかもしれない。

ほとんどの曲がピアノだけの弾き語り。しっとりとした感じが実にいい。何度聞いても飽きない。 同じ様な曲調ばかり、単調だ との反論は甘んじて受けるが、私にはそこがたまらない。 こんなCD滅多にない。 3枚とも良くて、しかもその中に入っている曲の全てがいい。

この人のプロフィールも気になった。 なんと本業はOLらしい。

このCDの存在を教えてくれた呑み仲間に感謝。

壬生義士伝

2007-01-26 | 普通の話題
浅田次郎 著 の「壬生義士伝」を今更ながら読んでいる。 映画にもなった。本と映画の両方がある場合、たいていは映画を先に見て、その後本を読んだり読まなかったり。 映画よりも本の方がおもしろいケースが多くて、本を先に読んでしまうと、映画を見たときにつまらなく感じてしまう。映画が先なら両方楽しめるから。

 壬生義士伝は、映画だけ見て本は今まで読んでいなかった。 ちょっとしたきっかけで読んでいるが、これがメチャメチャおもしろい。泣ける。 通勤電車の中で読むことが多いのだけれど、ホロッっと涙しているところを見られるのは恥ずかしいので、ハンチングの帽子を深々とかぶったりしている。盛岡の方言で記述されている部分が多く、つい盛岡弁がうつってしまったりする。

 あと残り4分の1程度。読み終えるのがさみしい感じもあるなぁ~。

中央線 新車両

2007-01-26 | 普通の話題
JR中央線にたぶん今年から新車両が導入された。まだ車両本数は少ない様だが、先日タイミング良く新車両に初めて乗ることができた。 乗り心地はすこぶる良好。立ってみたり座ってみたり。つり革がなぜか真っ黒。う~ん、オシャレなのかなぁ~。違和感と言うほどではないが、これまで白に慣れているから、ちょっと変な感じ。ただ静粛性がかなり向上している感じがした。静かに、ス~~~ッと走り出す感じ。全ての車両が入れ替わるまでにはまだだいぶかかるだろうけど、同じ料金払うのだから、新しい方が気分はいいやねぇ~。