家の庭から上郷駅に向けて。釜石線の大橋駅から足ヶ瀬駅までSLを引っ張ってくれるデーゼルカー(多分だけどDD51?、違ってたらゴメン)が上郷駅に停まっていた。
個人的なのだが、このデーゼルカーがこの辺の鹿踊りの獅子頭に似ている気がするし、けっこう好きな車両なのだな。
上郷の赤川の鉄橋でJR釜石線のSLをレンズの中に入れたら、D51 498 の銘板の地の色が青になっているのに気がついて(先週は赤だった)動揺してしまいブレブレの写真しか撮れなかったので、追っかけで足ヶ瀬駅に行って停まっているD51を撮りに行くのだった。
昨日に続き、狙って撮った訳じゃない方が意外と面白い写真が撮れるような気がする。うーん、乗ってみたいな。
初め大橋に行こうと思ったが、何だか午前中はジタバタとしてしまってあきらめてSLのサウンドの録音をメインへ林崎へ行くのだが、少し余裕なさ過ぎでマイクの位置が中途半端になってしまったような気がするなぁ~。
SLを撮りにけっこう色々な人が来ているようだが、あまり人の多い所はどうも~って感じで、父と林崎の奥へ。それで地元の人間らしく六角牛山をバックにSLを絡めて狙ってみた。一応狙い通りなのだがもう少し左に振って右側の家も隠してホップ畑と六角牛山とSLだけに収めた方が良かったかな?
ソニーのコンデジを購入。今まで使っていたソニーサイバーショットDSC WX-5が電源オフしてレンズが戻りにくくなり手で押し込まないとダメな状態になってしまったので、買い替え決断。
結局、同じソニーサイバーショットDSC WX-50と2モデル後の同機種にしたのだが、高画質と噂のキャノンのパワーショットS100も真剣に考えたのだが値段も高いしWX-50に比べると格段に重いので断念。
や~軽く前より小さくなったし、後は噂の高感度の画質が良ければ問題ないのだが、まだ未撮影。