どこが悪いのか、サービスマニュアルがないので何とも言えない、遠心クラッチ側は外せたのだが、本体のクラッチ外し方が分からない困った。マニュアル欲しい~。
重い腰を上げてクラッチの不具合か所探しの旅に出るのだが、ん?6,000キロくらいしか走ってないのにクラッチ開けた跡があるぞ、液体ガスケットが~。
ビジネスバイクなんだけど5台が並んでいると何か壮観。
マフラー用のアルミテープだけだと足らなかったので、アルミ板を付けて押さえでマフラー用のアルミテープを巻いて補修。
シンク用のアルミテープで巻いたけど、マフラー用と違って、圧力?には弱くてすぐに剥がれてしまった。流石にこれだけ破れていると全然消音しなくてうるさいんだよな~。
デジタルタコメータ2つ。だいぶ前に買っていてスクーターのフリーウェイに取り付けようと思っていて取り付けてないデジタコの存在を思い出して動作確認してみることに。う~ん何か行けんじゃない?
昨日試運転での不具合点を修正して再度の試運転で、いつもの遠野高清水展望台へ。まぁこれで一応普通には走れるようになりましたな。
昨日の試運転でヤバくてハードな所を走ったもんで、フロントのフェンダーが終わりました。
後ろブレーキにスーパーカブの古いタイヤを切ったゴムを巻いてクッションに。タイヤのゴムなら少しは熱に耐えるんじゃないかな?
溶けたゴムの代わりの右側のバイクのタイヤ切ったのを使おうと思ったが400ccのバイクのタイヤ厚すぎで、スーパーカブのタイヤを切り出した。
後ろのブレーキレバーがマフラーに当たるので、ゴムでクッションを作っていたのだが、マフラーの熱で溶けていた。
前日の試運転の不具合点、その1アイドリングが高いというか、エンジン回転が落ちない。それでキャブレターのスロットル外して何だか当たりが強いような所があったのでペーパー掛けして組み込む。
試運転して帰ってきたら、なんかレッグシールドに虫がぶち当たってお亡くなりになった跡が。
鵜住居から両石の半島の南側は未舗装路区間があって、車では走れないかもだがそんなに長い距離の未舗装路じゃないから初心者にも良いんじゃないかと思うが落石があった~。まぁ石を退かして突き進んだが一人じゃ行かない方が良いかもね。
鵜住居から箱崎、仮宿の方の海まで来てしまった。
フォロー中フォローするフォローする