先ずは連絡から―――
「委託書店さんにて販売しておりました夏コミ新刊『種国BASARA~Red Route~』の方が無事完売となりました模様。
「お買い上げ・・・いえ、募金くださった皆様、本当にありがとうございました!!<(_ _)>×100」
この売上金はきちんと日本赤十字社通して、東日本大震災の義援金として納めさせていただきます(-人-)
今度はきちんと募金記録を公開したいですね。
新刊の方はまだ手元にありますので、今後はイベント売りとなります。書店さんの方から再販希望が出れば送りますが、多分なさそう(苦笑)なので。次回はスパークとなります。またその時はよろしくです(^^ゞ
そんなかもしたは、お盆が終わるとやたら忙しくなってきました。普段暇人なのに・・・
仕事も秋になると次年度予算関係とか、電卓ぱちぱち(パソコンという文明の利器は使わない、てか使えない
)やりながら、気がつけば夜8時とかなったりして結構大変。
そんな中、昨日は早く帰ろうかと思っていたんですが、新人さんがちょっと仕事上でミスをしてしまい、そのフォローに回ることとなり、結局遅くなってしまいました。
新人さんも不安と緊張の中、かもしたのリードで何とか終了。でもこのまま一人で帰らせたらいささか不安な心理状態だったので、彼女と他の若い皆さんも誘ってちょっと(←?)飲みに行きました。
そこでアルコールが入ったからか、新人さん号泣。多分ここで泣くことができるまで、すごく不安で怖かったんだろうな。
かもした「今日のミスはちゃんと取り返せるものだから、大丈夫だよ。私なんてもっと取り返しのつかないことやらかしたし(←事実、比較にならないくらいのダメージやらかした・・・)、Sさんはここまで出来たんだから凄いよ!」とビールを流し込みつつ背中をポンポン。他の若い方々も「私もやった。」「私もこんなことしちゃったよ。」とみんなで過去の暴露話(苦笑) でも仕事なんてそんなもの。経験を積んでいくことで、要領とか手順とかわかってきます。
一泣きしたところでSさんも笑顔を取り戻してくれたので、本当に良かったv 実際、一人で悶々とするより泣いちゃったほうが、後後までストレスを溜め込まないんだとか。生ビール2杯目終わるころには元気になってくれました(^^)
で、その帰り。なんか人波が凄くて駅に向かいたいのに全く動かない。人が溢れてこの暑い中オッセオッセのおしくらまんじゅう!
かもした「あぁーーっ!折角飲んだビールが流れていくーーー!(>0<)」
Tさん「かもしたさん、そういえば今日『花火大会』でしたよ!」
かもした「何と、そうだったのか!?Σ(-口-;) 我としたことが抜かった!!」
そう、昨日は『隅田川の花火大会』があったのは関東の皆さんはご存知かと思いますが、実は地元でも『花火大会』があって、1万5千発打ち上げていたんでした!みんな隅田川の方に行くかと思ったら、「地元で済まそう」と逆にこっちに辺りを付けた人たちもいたらしい。
「「「ぬわぁぁ~~~~~っ!!
」」」
全員そろって押し流され、たった2分の駅まで20分・・・。
かもした「ビールが全部汗で出ちゃった・・・」
Sさん「もう一回飲みますか?(苦笑)」
流石に飲み直しはしませんでしたが、また飲んだら微量でもビールの流通がよくなって経済が発展したかな?(笑) ウチの地元も元々被災地なので、最初は「今年の花火大会は自粛」と言っていたんですが、やはり経済活性のためにやることになりましたし。花火屋さんだけでなく飲食なんかも当然そのお祭りの恩恵うけますしね。経済活性とかいうその割には当の自分たちはすっかり忘却していてノーマークだったですけど(苦笑)
ともかく、こうしてお祭りしているのを見ると、人間すごく辛いことがあっても、みんなで一つになると乗り越えていけるんだな~・・・とつくづく感じました。
被災直後はみんな何でも「自粛」ばっかりでしたけど、それまでの日常を少しでも取り戻す方が、精神的に落ち着きを取り戻しやすいんですね。かえって「自粛」というと、「我慢を重ねなきゃ!」とストレスになりがちです。不便ながらもいろんなものを取り戻してきているので、限度を超えない限りでかもしたもまた日常を取り戻したいと思います。
なので「『(BASARA)クロニクル』やるぞ!」←そっちか!Σ(-口-;)
・・・まぁ仕事も忙しくなってきたので抑え目に^^; 夏休みの宿題まだ片付いていないお子様のような状態なので、そっちやってから心置きなくやろう(笑)
あ、今朝は『オーズ』最終回だったっけ!まだHDD見ていないや。今夜見よう。
「委託書店さんにて販売しておりました夏コミ新刊『種国BASARA~Red Route~』の方が無事完売となりました模様。
「お買い上げ・・・いえ、募金くださった皆様、本当にありがとうございました!!<(_ _)>×100」
この売上金はきちんと日本赤十字社通して、東日本大震災の義援金として納めさせていただきます(-人-)
今度はきちんと募金記録を公開したいですね。
新刊の方はまだ手元にありますので、今後はイベント売りとなります。書店さんの方から再販希望が出れば送りますが、多分なさそう(苦笑)なので。次回はスパークとなります。またその時はよろしくです(^^ゞ
そんなかもしたは、お盆が終わるとやたら忙しくなってきました。普段暇人なのに・・・
仕事も秋になると次年度予算関係とか、電卓ぱちぱち(パソコンという文明の利器は使わない、てか使えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
そんな中、昨日は早く帰ろうかと思っていたんですが、新人さんがちょっと仕事上でミスをしてしまい、そのフォローに回ることとなり、結局遅くなってしまいました。
新人さんも不安と緊張の中、かもしたのリードで何とか終了。でもこのまま一人で帰らせたらいささか不安な心理状態だったので、彼女と他の若い皆さんも誘ってちょっと(←?)飲みに行きました。
そこでアルコールが入ったからか、新人さん号泣。多分ここで泣くことができるまで、すごく不安で怖かったんだろうな。
かもした「今日のミスはちゃんと取り返せるものだから、大丈夫だよ。私なんてもっと取り返しのつかないことやらかしたし(←事実、比較にならないくらいのダメージやらかした・・・)、Sさんはここまで出来たんだから凄いよ!」とビールを流し込みつつ背中をポンポン。他の若い方々も「私もやった。」「私もこんなことしちゃったよ。」とみんなで過去の暴露話(苦笑) でも仕事なんてそんなもの。経験を積んでいくことで、要領とか手順とかわかってきます。
一泣きしたところでSさんも笑顔を取り戻してくれたので、本当に良かったv 実際、一人で悶々とするより泣いちゃったほうが、後後までストレスを溜め込まないんだとか。生ビール2杯目終わるころには元気になってくれました(^^)
で、その帰り。なんか人波が凄くて駅に向かいたいのに全く動かない。人が溢れてこの暑い中オッセオッセのおしくらまんじゅう!
かもした「あぁーーっ!折角飲んだビールが流れていくーーー!(>0<)」
Tさん「かもしたさん、そういえば今日『花火大会』でしたよ!」
かもした「何と、そうだったのか!?Σ(-口-;) 我としたことが抜かった!!」
そう、昨日は『隅田川の花火大会』があったのは関東の皆さんはご存知かと思いますが、実は地元でも『花火大会』があって、1万5千発打ち上げていたんでした!みんな隅田川の方に行くかと思ったら、「地元で済まそう」と逆にこっちに辺りを付けた人たちもいたらしい。
「「「ぬわぁぁ~~~~~っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
全員そろって押し流され、たった2分の駅まで20分・・・。
かもした「ビールが全部汗で出ちゃった・・・」
Sさん「もう一回飲みますか?(苦笑)」
流石に飲み直しはしませんでしたが、また飲んだら微量でもビールの流通がよくなって経済が発展したかな?(笑) ウチの地元も元々被災地なので、最初は「今年の花火大会は自粛」と言っていたんですが、やはり経済活性のためにやることになりましたし。花火屋さんだけでなく飲食なんかも当然そのお祭りの恩恵うけますしね。経済活性とかいうその割には当の自分たちはすっかり忘却していてノーマークだったですけど(苦笑)
ともかく、こうしてお祭りしているのを見ると、人間すごく辛いことがあっても、みんなで一つになると乗り越えていけるんだな~・・・とつくづく感じました。
被災直後はみんな何でも「自粛」ばっかりでしたけど、それまでの日常を少しでも取り戻す方が、精神的に落ち着きを取り戻しやすいんですね。かえって「自粛」というと、「我慢を重ねなきゃ!」とストレスになりがちです。不便ながらもいろんなものを取り戻してきているので、限度を超えない限りでかもしたもまた日常を取り戻したいと思います。
なので「『(BASARA)クロニクル』やるぞ!」←そっちか!Σ(-口-;)
・・・まぁ仕事も忙しくなってきたので抑え目に^^; 夏休みの宿題まだ片付いていないお子様のような状態なので、そっちやってから心置きなくやろう(笑)
あ、今朝は『オーズ』最終回だったっけ!まだHDD見ていないや。今夜見よう。