暑かったと思ったら急に冷えたりして、ちょっとばっかり風邪モードのかもしたです。明日は病院で東京まで出なければならんので、早く寝ようかな・・・でもジョジョが見たい!(笑) 見る気があるくらいだから元気だ!
にしても木曜深夜は新番組だらけでしたね。これでノイタミナが始まったら、もっと番組増えるのか。見る物絞らないと時間がないっす(><) とりあえずまずはチェック。
『グラスリップ』:ガラス工房の家に育った深水 透子は日の出浜高校の3年生。同じ学校のやなぎ・幸・雪哉・祐との5人組で、高校生活を楽しんでいたところ、その高校3年生の夏休みに沖倉 駆が転校して来る。透子に興味を持ったらしい駆がそこに入り込んだことで、日常が変わっていく―――という感じの第一話でした。
こちらはオリジナルアニメですね。制作スタジオが同じなこともあってか『凪のあすから』と雰囲気似ていますけど、こちらは多分いたって普通の人間の青春物語かと思います。友情と恋愛の入り混じった展開になるのかな?少女マンガ的な展開が好きそうな人にはお勧めかもです。
『白銀の意志アルジェヴォルン』:こちらはオリジナルアニメですね。主役はアランダス連合国の兵士ススム・トキムネ。現世界は二つの国アランダス連行国と、敵のインゲルミア諸国統合体の戦闘状態であり、戦力はほぼ同一。均衡状態で戦闘もこう着した状態にあった。という陸上兵器が主力であり、独立第八部隊に所属するススム・トキムネも主力ロボット:トレイルクリーガー操縦士として戦闘に参加していた。そんな戦場である時、インゲルミア軍に追われる民間のトレーラーを助けるが、そこには、新型の新型トレイルクリーガーの『アルジェヴォルン』が積まれていた。自身のトレイルクリーガーが大破したトキムネは、民間開発会社のジェイミーの提案で、新型トレイルクリーガーのアルジェヴォルンの操縦士となる。旧式のトレイルクリーガーとの大きな戦闘能力差で、トキムネは圧勝し、窮地を逃れるのだった―――という第一話でした。
正当なロボットアニメですね。なんとなく『ブレイクブレイド』に似ておりますが、あちらは古代のものが強かったですが、こちらは最新式です。初回はアルジェボルンの強さを押し出すことがメインでしたが、登場人物も多くって人間関係なんかもこれからは複雑に描かれそうです。主役の所在するアランダスだけではなく、敵国にも注目すべきキャラがいそうで、世界観を丸ごと楽しめるつくりになっていそう。とりあえず続きが楽しみ。
『東京喰種』:こちらは漫画原作ですね。結構番宣もしていましたが、映像が綺麗だなと思って見始めました。
主人公は金木 研という大学生。一人暮らしで読書好きな彼はある日喫茶店で見かけたリセという女性に一目ぼれ。思い切ってデートに誘うとすんなりOKしてもらい、幸せの絶頂にいた。そのデートの帰り道、『グール』という人間を捕食する怪物が近所に出たから、とのリセの訴えに金木はリセを家まで送ろうとする。ところが人気のない場所でいきなりリセが金木に噛みつく―――リセは実は『グール』だった。リゼに捕食されかけ瀕死になるものの、リゼが鉄骨落下事故に巻き込まれて九死に一生を得たが、その日以来、金木は普通の食事が「生臭く」て摂れなくなり、代わりに人間に食欲を示すようになる・・・金木もグールになってしまっていたのだった。
人間とグールの狭間で苦しむ金木が、彷徨ったあげく通りかかったところでグールが捕食している場面に遭遇。テリトリーを主張するグールに殺されそうになったところを、喫茶店のウェイトレスをしている董香に助けられる。だが董香もグールであり、苦しむ金木に人を捕食させてしまうのだった―――という第一話でした。
風景とかは確かに綺麗でした。ただ話が話だけに、エグイシーンが溢れているので、そっち系が苦手な人にはキツイかな。展開的にハッピーエンドは望めそうにないので、ダークな展開好きな人向きかも。グール同士での関係や抗争も出てくるようなので、アクションもありかな?でもあくまで惨劇がメインなので、好き嫌いありそうです。とりあえずストーリーは追ってみたいと思います。
『RAIL WARS!』:こちらはライトノベルズ原作。一生安泰の國鉄で運転手になることを夢見る高山直人は、國鉄での研修生としてOJTを受けることに。本当は運転手になりたかった直人だったが、今年は安全を守る鉄道公安隊のみの募集だった。しかしながらOJTを受けないと國鉄への就職が厳しくなることを知った直人は、配属先の東京中央鉄道公安室に向かうことに。そこではOJTで同じチームの桜井あおい、小海はるか、岩泉翔達らとともに、犬の忘れ物からひったくりの逮捕まで、国鉄のサービスと安全に務めることとなった―――という第一話でした。
『国鉄』かぁ・・・かもしたは国鉄時代を知っておりますが、物心ついたときは既に赤字で大変でしたよ(苦笑) 一生安泰なんてとんでもない(笑) 一応舞台は『JR』にならなかったと仮定した世界観ですが、リアル特急とか新幹線とか登場するのは鉄道マニアさんにとっては嬉しいでしょうね。鉄男鉄女さんが喜びそうな「キハ○○」とか細かい車体番号とかまで登場していたりしましたが、ちゃんと小海さんが解説してくれました。でないと一般ヲタクには難しい^^;
公安になっていますけど、多分リアルでは『鉄道警察隊』がいらっしゃいますので、それがモチーフかな。ちなみに上野にあります『岩倉高校』は国鉄職員さんになる方が入った高校です。今はJRいなっちゃったから普通科の高校だと思いますが・・・とりあえず鉄道大スキーさんにはおススメですv
『普通の女子高生が『ロコドル』やってみた』:原作は4コマ漫画だそうで。主人公は地方の小都市・流川市に住む女子高生・宇佐美奈々子。友人と流川にできた巨大市民プールに行きたいが、新しい水着を買う予算がなく、困っていたところ、市役所に勤務する叔父にバイト代1000円(時給)を出す代わりに、プール開きのイベントステージに立たされるはめに。そこで出会った高校の先輩、小日向縁とともに、無理矢理立たされたステージでドジは踏むものの、縁の助けもあって、無事にステージをやり遂げる。これをきっかけに縁とコンビで流川市をPRするローカルアイドル(ロコドル)「流川ガールズ」結成へと進んでしまうのだった・・・という第一話でした。
え~・・・「地元が舞台のアニメ」ってなんか突っ込み入れたくなって仕方ないんですが(笑)
ちなみに流○市には、あんなでっかい市民プールはありません<(_ _)> ふつーに25mプールですよ。そんな財政あったらもっとほかのことやってほしい(哀) ちなみに『おおわしの森』こと『おお○かの森』は確かにでっかいステーションモールあります。ちなみに主人公のおじさんが言っていらっしゃった「特産物は『みりん』」はマジです!みりんは地元の産業です。あと「有名人も歴史的観光スポットもない」とおじさんが嘆いておりましたが、流○市は新撰組の近藤勇が隠れていた蔵や、小林一茶の記念館とかが地味~にあります。あとは爆風スランプのサン○ラザ中野さんもいらっしゃいます。探せばなんかあるよ!おじさん!!Σ(‐口‐;) 『流川サイダー』はないな・・・『房総サイダー』はあります。結構炭酸きついですが美味しいですよv
とりあえず『ローカル』です。田んぼも畑もあるし、オオタカはともかく車乗っていると雉に蹴りいれられるし(苦笑:爪痕が傷になって悲しかった)。そのうち『流川鉄道』も登場するかな。ローカルな単線です。
とりあえず、毎週何らかの形で突っ込みを入れようと思う、某C県流○市民のかもしたでした<(_ _)>
にしても木曜深夜は新番組だらけでしたね。これでノイタミナが始まったら、もっと番組増えるのか。見る物絞らないと時間がないっす(><) とりあえずまずはチェック。
『グラスリップ』:ガラス工房の家に育った深水 透子は日の出浜高校の3年生。同じ学校のやなぎ・幸・雪哉・祐との5人組で、高校生活を楽しんでいたところ、その高校3年生の夏休みに沖倉 駆が転校して来る。透子に興味を持ったらしい駆がそこに入り込んだことで、日常が変わっていく―――という感じの第一話でした。
こちらはオリジナルアニメですね。制作スタジオが同じなこともあってか『凪のあすから』と雰囲気似ていますけど、こちらは多分いたって普通の人間の青春物語かと思います。友情と恋愛の入り混じった展開になるのかな?少女マンガ的な展開が好きそうな人にはお勧めかもです。
『白銀の意志アルジェヴォルン』:こちらはオリジナルアニメですね。主役はアランダス連合国の兵士ススム・トキムネ。現世界は二つの国アランダス連行国と、敵のインゲルミア諸国統合体の戦闘状態であり、戦力はほぼ同一。均衡状態で戦闘もこう着した状態にあった。という陸上兵器が主力であり、独立第八部隊に所属するススム・トキムネも主力ロボット:トレイルクリーガー操縦士として戦闘に参加していた。そんな戦場である時、インゲルミア軍に追われる民間のトレーラーを助けるが、そこには、新型の新型トレイルクリーガーの『アルジェヴォルン』が積まれていた。自身のトレイルクリーガーが大破したトキムネは、民間開発会社のジェイミーの提案で、新型トレイルクリーガーのアルジェヴォルンの操縦士となる。旧式のトレイルクリーガーとの大きな戦闘能力差で、トキムネは圧勝し、窮地を逃れるのだった―――という第一話でした。
正当なロボットアニメですね。なんとなく『ブレイクブレイド』に似ておりますが、あちらは古代のものが強かったですが、こちらは最新式です。初回はアルジェボルンの強さを押し出すことがメインでしたが、登場人物も多くって人間関係なんかもこれからは複雑に描かれそうです。主役の所在するアランダスだけではなく、敵国にも注目すべきキャラがいそうで、世界観を丸ごと楽しめるつくりになっていそう。とりあえず続きが楽しみ。
『東京喰種』:こちらは漫画原作ですね。結構番宣もしていましたが、映像が綺麗だなと思って見始めました。
主人公は金木 研という大学生。一人暮らしで読書好きな彼はある日喫茶店で見かけたリセという女性に一目ぼれ。思い切ってデートに誘うとすんなりOKしてもらい、幸せの絶頂にいた。そのデートの帰り道、『グール』という人間を捕食する怪物が近所に出たから、とのリセの訴えに金木はリセを家まで送ろうとする。ところが人気のない場所でいきなりリセが金木に噛みつく―――リセは実は『グール』だった。リゼに捕食されかけ瀕死になるものの、リゼが鉄骨落下事故に巻き込まれて九死に一生を得たが、その日以来、金木は普通の食事が「生臭く」て摂れなくなり、代わりに人間に食欲を示すようになる・・・金木もグールになってしまっていたのだった。
人間とグールの狭間で苦しむ金木が、彷徨ったあげく通りかかったところでグールが捕食している場面に遭遇。テリトリーを主張するグールに殺されそうになったところを、喫茶店のウェイトレスをしている董香に助けられる。だが董香もグールであり、苦しむ金木に人を捕食させてしまうのだった―――という第一話でした。
風景とかは確かに綺麗でした。ただ話が話だけに、エグイシーンが溢れているので、そっち系が苦手な人にはキツイかな。展開的にハッピーエンドは望めそうにないので、ダークな展開好きな人向きかも。グール同士での関係や抗争も出てくるようなので、アクションもありかな?でもあくまで惨劇がメインなので、好き嫌いありそうです。とりあえずストーリーは追ってみたいと思います。
『RAIL WARS!』:こちらはライトノベルズ原作。一生安泰の國鉄で運転手になることを夢見る高山直人は、國鉄での研修生としてOJTを受けることに。本当は運転手になりたかった直人だったが、今年は安全を守る鉄道公安隊のみの募集だった。しかしながらOJTを受けないと國鉄への就職が厳しくなることを知った直人は、配属先の東京中央鉄道公安室に向かうことに。そこではOJTで同じチームの桜井あおい、小海はるか、岩泉翔達らとともに、犬の忘れ物からひったくりの逮捕まで、国鉄のサービスと安全に務めることとなった―――という第一話でした。
『国鉄』かぁ・・・かもしたは国鉄時代を知っておりますが、物心ついたときは既に赤字で大変でしたよ(苦笑) 一生安泰なんてとんでもない(笑) 一応舞台は『JR』にならなかったと仮定した世界観ですが、リアル特急とか新幹線とか登場するのは鉄道マニアさんにとっては嬉しいでしょうね。鉄男鉄女さんが喜びそうな「キハ○○」とか細かい車体番号とかまで登場していたりしましたが、ちゃんと小海さんが解説してくれました。でないと一般ヲタクには難しい^^;
公安になっていますけど、多分リアルでは『鉄道警察隊』がいらっしゃいますので、それがモチーフかな。ちなみに上野にあります『岩倉高校』は国鉄職員さんになる方が入った高校です。今はJRいなっちゃったから普通科の高校だと思いますが・・・とりあえず鉄道大スキーさんにはおススメですv
『普通の女子高生が『ロコドル』やってみた』:原作は4コマ漫画だそうで。主人公は地方の小都市・流川市に住む女子高生・宇佐美奈々子。友人と流川にできた巨大市民プールに行きたいが、新しい水着を買う予算がなく、困っていたところ、市役所に勤務する叔父にバイト代1000円(時給)を出す代わりに、プール開きのイベントステージに立たされるはめに。そこで出会った高校の先輩、小日向縁とともに、無理矢理立たされたステージでドジは踏むものの、縁の助けもあって、無事にステージをやり遂げる。これをきっかけに縁とコンビで流川市をPRするローカルアイドル(ロコドル)「流川ガールズ」結成へと進んでしまうのだった・・・という第一話でした。
え~・・・「地元が舞台のアニメ」ってなんか突っ込み入れたくなって仕方ないんですが(笑)
ちなみに流○市には、あんなでっかい市民プールはありません<(_ _)> ふつーに25mプールですよ。そんな財政あったらもっとほかのことやってほしい(哀) ちなみに『おおわしの森』こと『おお○かの森』は確かにでっかいステーションモールあります。ちなみに主人公のおじさんが言っていらっしゃった「特産物は『みりん』」はマジです!みりんは地元の産業です。あと「有名人も歴史的観光スポットもない」とおじさんが嘆いておりましたが、流○市は新撰組の近藤勇が隠れていた蔵や、小林一茶の記念館とかが地味~にあります。あとは爆風スランプのサン○ラザ中野さんもいらっしゃいます。探せばなんかあるよ!おじさん!!Σ(‐口‐;) 『流川サイダー』はないな・・・『房総サイダー』はあります。結構炭酸きついですが美味しいですよv
とりあえず『ローカル』です。田んぼも畑もあるし、オオタカはともかく車乗っていると雉に蹴りいれられるし(苦笑:爪痕が傷になって悲しかった)。そのうち『流川鉄道』も登場するかな。ローカルな単線です。
とりあえず、毎週何らかの形で突っ込みを入れようと思う、某C県流○市民のかもしたでした<(_ _)>