料理がいまいちの私が欠かさず作っているのが醤油麹です。
塩麹が流行した時に興味ワクワクで作ってみましたが
塩麹は完成品がけっこう日本酒臭くってそれを使った料理は家族には不評でした。
お酒(アルコール類)が嫌いな我が家では失敗でした。
まもなく「醤油麹」の存在を知って、これだったらいいかもと作ってみたら
醤油がお酒臭さを消してくれて醤油麹を使った料理は「うまい!」と言ってもらえました。(やったね!!)
ということで作りまーす。

まずは、減塩醤油、麹、100円ショップで買った容器を準備します。
麹を測るのは面倒なので買った麹を一袋全部使いまーす。(この商品は350gです。)
容器は円柱で600cc位入ります。

麹を手でほぐします。甘酒のようないい香りがします。

ほぐした麹を容器に全部入れます。
これに減塩醤油を500cc注ぎます。

よくかき混ぜます!

左が今仕込んだ物、右が仕込んで4週間たって使えるようになった物です。
上から見ると4週間たったものは醤油色ではなくやさしい色になってます。
毎日かき混ぜます。(4週間ぐらいかな)底に空気が入るようにです!!。(注)

円柱の容器なので、台所に重ねてこんな風に置いてます。

これで一安心です。来月のクリスマスには使えます。
醤油麹をお肉にまぶす(?)と短時間でもやわらかくなるんですよ!
私は料理の時、醤油の代わりに醤油麹を使っています。
ですからうちでは、1容器一か月ぐらいで使い切るかなー?
醤油は全くといっていいほど使いません。
刺身の時くらいかな?出番は。
納豆にも醤油麹派!!(笑)
塩麹が流行した時に興味ワクワクで作ってみましたが
塩麹は完成品がけっこう日本酒臭くってそれを使った料理は家族には不評でした。
お酒(アルコール類)が嫌いな我が家では失敗でした。
まもなく「醤油麹」の存在を知って、これだったらいいかもと作ってみたら
醤油がお酒臭さを消してくれて醤油麹を使った料理は「うまい!」と言ってもらえました。(やったね!!)
ということで作りまーす。

まずは、減塩醤油、麹、100円ショップで買った容器を準備します。
麹を測るのは面倒なので買った麹を一袋全部使いまーす。(この商品は350gです。)
容器は円柱で600cc位入ります。

麹を手でほぐします。甘酒のようないい香りがします。

ほぐした麹を容器に全部入れます。
これに減塩醤油を500cc注ぎます。

よくかき混ぜます!

左が今仕込んだ物、右が仕込んで4週間たって使えるようになった物です。
上から見ると4週間たったものは醤油色ではなくやさしい色になってます。
毎日かき混ぜます。(4週間ぐらいかな)底に空気が入るようにです!!。(注)

円柱の容器なので、台所に重ねてこんな風に置いてます。

これで一安心です。来月のクリスマスには使えます。
醤油麹をお肉にまぶす(?)と短時間でもやわらかくなるんですよ!
私は料理の時、醤油の代わりに醤油麹を使っています。
ですからうちでは、1容器一か月ぐらいで使い切るかなー?
醤油は全くといっていいほど使いません。
刺身の時くらいかな?出番は。
納豆にも醤油麹派!!(笑)