柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2020/7/11 雨降り続きだけど、キュウリ初収穫

2020-07-11 | うちの菜園物語り
雨天続いています。

小さな畑なので、今年もズッキーニは4株植えました。

昨年と違う場所に。

今年は何故か、雌花ばかり咲いて、雄花が咲かない日が続いています。

よく「実」が付くようにと「よう燐」を株もとに漉き込んだのがいけなかった?

よくわかりません。

雌花ばかりが咲くので、朝のうちに切って捨てています。

なにやらもったいないと思い食べてみたのですが、家族からの評判が悪い!

フレンチレストランのシェフ並みの腕でなきゃ無理なんだね。

止めました(笑)。

やっと咲いた一個の雄花で3個の雌花に受粉!

オス不足で収穫はたまにしか出来ていませんが、



その方が飽きずに食べられていいかも。

さて、ミニトマトの「アイコ」連日の雨にもかかわらず

実割れすることなく、育っています。

大きなミニトマトが出来ました。



完熟するまで成っていたものを収穫するので、甘~いトマトです~♪

そして、キュウリの初収穫です!



いぼいぼ胡瓜!ポリポリと食感が良く、甘いのです。

青臭さが無い胡瓜です。

ただ、棘がすごいので素手ではつかまない方がいいです。



ピーマンも初収穫できました。



同じ場所に並んで同じ種類のピーマンを植えたのですが

苗の育ち方が二倍違う!不思議に思っています。

さくらは、雨降りの日に散歩をさせると何故か翌日体調を崩します。

カッパを着ての散歩がストレスなのかな~

(途中何度も何度も体をブルブルって震わせてフードや、カッパを脱ごうとするんです。

そうはさせじとそのたびにカッパやフードを被せるわたし。)

なので雨の日は散歩を諦めて、さくらのサークルを開放して家の中で遊ばせています。

ソファーに置いたクッションの下に顔を突っ込んでいるのを発見!



ガジガジと噛むと怒られるので舐めまくっています。

悪いことをしている時には、「なにしてるの~さくら!」と声を掛けると

びっくりして飛び跳ねますが、舐めているだけの時には

声をかけても、(わるいことしてないもーん、わたし)と言わんばかりに

そのまま、顔を突っ込んでます(笑)

かんこさん家のコロ助君、足、大丈夫だったみたいでほっとしました。

人間の言葉がわからないと思ってても

何度も何度も聞いちゃいますよね

「大丈夫?どこが痛いの?」と。

元気で長生きしてほしいです。