カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

試合の様子気になります(*^^*)

2021年04月12日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です

****************

 

週の初めの午前3時・・・

やってるかな~?と思って主人の部屋をのぞいたら、TVつけてました。見てました。ゴルフです。

絶対見てると思いました。「どう?」と聞いたら、未だ練習中と・・・

 

 

昨日も未明に起きてリビングに入ったら、見てました。

松山英樹が素晴らしいようでした。

 

全く見る気はなかったのですが、見始めたらくぎ付けになってしまい、そのまま最終ホールが終わる8時前まで、ずっと見てました。

 

ダントツトップで最終日に進みました。

 

 

ボギーが一度もなく、パットを正確に決め、ジワジワット他の選手達を引き離していきました。

 

何より、そのプレーが美しかったです。安心して見ていられました。

 

この大会に出る選手たちは超一流の人たちばかりです。その中で、結果を出せる事、日々の練習もそうでしょうが、メンタル面も鍛えられてるのでしょう。

 

解説の「中嶋常幸氏」が「松山君メンタルコーチをつけたかな?・・・」とおっしゃってました。

 

最近繰り返し読んでる本の中に「メンタルコーチ」が、ご自身の体験を書いたものがあります、アメリカ人ですが、オリンピックでメダルを取るようなハイクラスの選手達のメンタルコーチもしてます。

 

かなり興味深い本で30回位い読んでますので、その言葉を聞いてすぐにピンときました。中嶋氏のおっしゃてる通りだろうな、と思いました。

 

 

昨日の松山選手は冷静で落ち着いてました。安心して見ていられました。今日もきっと大丈夫だと思います。

 

そろそろ四時、もう試合始まったかな?

見たい気持ちをぐっと抑えて今日のレッスンの準備始めます。見せ場が近づいたら主人が声をかけてくれるでしょう、それまで仕事に集中します(*^^*)

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バーバー目線は最強です(^_-)-☆ | トップ | 新入会の生徒さんのカリキュ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。