5月に入会した年中のKちゃんの12回目のレッスンは
バスティンのパーティーAの41ページ
「じてんしゃとさんりんしゃ」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/1be0142ec5acb41c7f0aa39956ad99fe.jpg)
いつも良く練習してくるお子さんで、簡単に弾いてましたので
もう一歩進んでみました。
この曲の詩はこのようになってます。
「じてんしゃのれた
さよなら、さんりんしゃ」
「自転車乗れたら、どんな感じ?
きっと、嬉しいよね、楽しいよね」
「三輪車とさよならする時は、どんな感じ?
悲しいよね」
なんて、一緒にお話しをしてから弾いたら
見事に「明るく、元気で、楽しい音」と
「淋しく、悲しい音」
を弾き分けてました。
更に、最後は「少しゆっくり」弾く事も出来ました。
「フォルテ」も「ピアノ」も「リタルダンド」も習ってません。
でも、こんな風に表現する事は出来るんです。
連弾が大好きで、私が一緒に弾くと
もの凄く喜んでくれます。
「聴ける耳」を持ってるお子さんです。
だから、こんなにも簡単に出来たのかな?とも思いました。
Kちゃんは、毎回色々な発見があります(*^^)v
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
「日々のつぶやき」・・・快適なスタートを切ったようでホッとしてます☆
バスティンのパーティーAの41ページ
「じてんしゃとさんりんしゃ」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/1be0142ec5acb41c7f0aa39956ad99fe.jpg)
いつも良く練習してくるお子さんで、簡単に弾いてましたので
もう一歩進んでみました。
この曲の詩はこのようになってます。
「じてんしゃのれた
さよなら、さんりんしゃ」
「自転車乗れたら、どんな感じ?
きっと、嬉しいよね、楽しいよね」
「三輪車とさよならする時は、どんな感じ?
悲しいよね」
なんて、一緒にお話しをしてから弾いたら
見事に「明るく、元気で、楽しい音」と
「淋しく、悲しい音」
を弾き分けてました。
更に、最後は「少しゆっくり」弾く事も出来ました。
「フォルテ」も「ピアノ」も「リタルダンド」も習ってません。
でも、こんな風に表現する事は出来るんです。
連弾が大好きで、私が一緒に弾くと
もの凄く喜んでくれます。
「聴ける耳」を持ってるお子さんです。
だから、こんなにも簡単に出来たのかな?とも思いました。
Kちゃんは、毎回色々な発見があります(*^^)v
![にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事へ](http://baby.blogmura.com/kidsnaraigoto/img/kidsnaraigoto88_31_orange_1.gif)
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
「日々のつぶやき」・・・快適なスタートを切ったようでホッとしてます☆