カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

映画「パコと魔法の絵本」

2008年09月29日 | 映画
これは凄い
あまりにも素晴らしい作品なので、「カナリア日記」で御紹介します。


とある病院の中でのお話し・・・

7歳のパコちゃんは、事故に合い、脳に障害を持ってしまいます
それは、記憶が一日しか持たないというもの
次の日になると、前の日の事はすっかり忘れてしまってる

だから、毎日が新しい出逢いで
毎日、ママにプレゼントしてもらった「ガマ王子」の本を読んでいる
「ゲロゲーロ・ゲロゲーロ」と・・・

そこに入院していたおじいさん
とってもいやなヤツで、皆から「くそじじい」と言われ嫌われていた
でも、その「くそじじい」がパコに出逢い変わっていくの
どんな風に変わっていくかは、観てのお楽しみ・・・



先ず、キャストが凄かった


「くそじじい」の役所広司・・・日本を代表する役者さんです。絶品

「パコ」のアヤカ・ウィルソン・・・映画初出演。こんな可愛い子をどこから探してきたのでしょう?まさに「天使」でした。

「看護婦」の土屋アンナと小池栄子・・・仰天しました。スゴイ!

「医者」の上川龍也・・・ぶっ飛んでました

その他、妻夫木聡・加瀬亮・劇団ひとり・國村隼・・・いい味出してた~

そして、なんと言っても「阿部サダヲ」・・・彼がいなかったら、この映画は成り立たなかっただろうと思うほどの素晴らしいキャラでした。


みんなの芝居に圧倒されました。

そして、各々の登場人物が背負ってる過去。。。もの凄く共感しました。

嗚咽を抑える為に、ハンカチでずっと口を押さえ、涙は流れっぱなし・・・
映画を観て、こんなに泣けたのは初めてです。


脚本も良かった。
映像も美しく、デズニーランドのよう
笑いの要素もふんだんに盛り込まれていた

中島哲也監督、恐るべし。



息子に、絶対に観に行きな、と強引に進めました
ストーリもさる事ながら「絵」をやってる息子に絶対あの映像を見せたかったからです。

昨日友達と行って来ました。その感想は・・・

もう日本では、これ以上の作品は作れないだろう・・・と言ってました。
とにかく、やれる事を全てやってある、と・・・

専門家だから、私の気付かなかった細部迄眼が行き届いていて
(小道具や背景など)
その視点には、さすがだな~と思いました。
色々と注釈をしてもらい「なるほど・・・」と思い、改めて感動しました

これは、日本だから出来る作品、アメリカでは作れないとも言ってました。

そんな彼も、泣いてしまったそうです



子供向けでは無いと思います
大人が観るファンタジーです。


今年の邦画は「マジック・アワー」「おくりびと」「ポコ」・・・と
秀作が目白押しですが、本作品は間違いなくNo1だと思います。

お母様方、是非、お子さんが学校に行ってる間に
映画館に足を運んで下さい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスティン・パーフェクトセミナー

2008年09月27日 | 講座で勉強したこと
「バスティン中級ピアノコースを使った実践指導法」
1年間に渡ってお勉強する第1回目


バスティンのテキストは
「パーティーシリーズ」「ベイシックスシリーズ」そして、この「中級ピアノコース」とあります。


目安としては、ベイシックスの「4」が終了したら入ります。



中級ピアノコースのテキストの特色は、バロック、クラシック、ロマン、近・現代の四期の曲が万遍なく選曲され、その時代の様式や音楽の特徴等も一緒に学べるようになっている点です。



第1回目は、バロック期

有名な作曲家は、勿論バッハ。

ピアノの無い時代に、クラヴィコードやチェンバロを使用し、メヌエットやガボットなど、舞曲として書かれました。


私はバッハの曲が大好きです。

まさに、「神に捧げる曲」です。

飽きるという事が全くありません。
弾けば弾くほど好きになります。
何か高められていくような感覚があり、他の時代の曲とは全く違う「高貴さ」を感じます。


生徒達が、バッハ・インヴェンションや平均率を弾けるようになる為には、早い時期からバロック期の音楽に親しむ必要性を感じました。

そして、只弾くだけでなく、曲の構造を読み取る事
(どこがテーマで、どこが対旋律かを探す)等
小品の内から自分で考える習慣をつけてあげたいと思いました。


又、歴史や美術等について、生徒達が興味を持つ話しが出来るように
もっと、知識としての勉強をしなければ・・・と反省しました。


次回は、クラシック期。
モーツァルトやベートーヴェン・・・楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピティナ・ピアノステップ(南浦和西地区)

2008年09月24日 | 「PTNA」関係
「浦和しらざぎステーション」実施のステップが
昨日「さいたま市文化センター」で行われ、スタッフとしてお手伝いに行ってきました。


文化センター使用のステップは初めてで
会場が良かった為か、申込者が大変多く
参加者が116名、10時前にスタートし、夜9時迄と
長時間に及ぶものになりました。

アドバイザーの先生も5人体制でローテーションを組み
スタッフも20人でした

これだけの参加人数で、予定時間通りに進行出来たのも
スタッフの先生方のチーム・ワークの良さに因るものと思いました。


演奏は、どれも大変素晴らしかったです。


私は、受付や集計をしながら聴いてましたので
会場内では聴けなかったですが
随所に有るモニターや館内に流れてる音からでも、十分に感じる事が出来ました

3時過ぎ辺りからの「応用」に入ると
本当に、コンクールやコンサートのような演奏が続き
酔いしれてしまいました。

使用楽器の「スタンウェイ」の響も素晴らしかったです。


今回、当教室の生徒さんには、参加の声を掛けませんでした
7月に発表会をしたばかりだったからです。
でも、見学に来てもらえばよかったと悔やみました
非常に勉強になったと思います。
お声を掛けず、本当にすみませんでした。


「しらさぎステーション」代表の小池衣未先生は
南浦和の駅の近くで「エミ ミュージック アカデミィ」を主催してらっしゃる方です。
永くお付き合いをさせて頂いてますが、心から音楽を愛し、地域の音楽普及活動に力を注いでらっしゃる大変素敵な先生で、尊敬しております。

「ショッパー」の最新号の表紙に掲載されています。

今度、生徒達の「アンサンブル・コンサート」をしましょう・・・と話が盛り上がりました。


次回のステップは、12月7日、さいたま市民会館の小ホールで実施です。
こちらは、生徒さん達に参加を呼びかけるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピティナ・ピアノ・セミナー

2008年09月12日 | 講座で勉強したこと
テーマは「感性豊かな真に音楽好きな子供を育てるには・・・」


これは、大変漠然として、難しいテーマです。

「音楽好きな子供を育てる」という面では、かなりのスキルがありますが
「感性」というのは、本当に難しいです
その子が生まれながらに持ってる物や家庭環境等々・・・教室のレッスンだけでは限界があります


「感性」豊かな子の演奏は、音に深みがあります、表情があります。


先ず、御家庭で出来ることは、「音楽」を聴く機会を増やす事と
お母さんと一緒に歌を歌う事でしょうか・・・

知ってる曲でしたらなんでもいいです
歌詞唱だけでなく、ドレミ唱もして下さい。音程感が付きます

そして、歌える曲はどんどん「さぐり弾き」をして下さい
ピアノでどんどん「遊んで」下さい


只、表現するのは「指」です
指のトレーニングは避けて通れません。
自分のイメージした「音」を、自分の指で出すわけですから
指が言う事をきいてくれるように訓練しなければなりません

特に、導入期は大切です

楽しみとして、自分から率先してやりたくなるように、あれこれ工夫してやってますが、毎日の「練習」は絶対に必要です。
それを日々の習慣として定着させる事は大変な事ですが、ある程度の押し付けは必要になります。

そうゆう事が出来るようになれば、ピアノの練習だけでなく、学校の勉強も習慣として出来るようになると思います。

つまり、どうしてもお母さんの力が必要になってきます。

子供は中々言う事を聞きません、思い通りにもいきません。
でも、自分のお子さんがピアノを美しく奏で、その音に因って、御家庭が優しさに包まれる・・・そんな姿を想像し、頑張って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白幡瓶尻こども祭り

2008年09月07日 | 「レッスン日記」
祭りでの、子供達の歌の伴奏無事終わりました

楽しかった~


大盛況でしたね~


「武蔵浦和」駅周辺はマンションがどんどん建ち
すごい勢いで住人の増えている地域
子供達がこんなにいるんだ・・・と改めてビックリ

少子化で、教室運営が難しい・・・と嘆いてらっしゃる先生方から見れば
なんとも羨ましい所だと思います


特設ステージでは、見沼太鼓や、フラダンスやキッズ・ダンス等楽しい出し物が・・・

いよいよ「5丁目子供達の歌」


オープニングの「ポニョ」の伴奏は
中学一年生の生徒さんにしてもらいました
よかったですよー


あとの5曲は私が・・・

ステージに乗った子供達は、大きな声で、元気一杯に歌ってくれました
とっても可愛かった



終了後、生徒さん達と記念撮影
浴衣姿、とても素敵でしたよ


実行委員長から、来年も是非・・・と頼まれました
来年は、どの子に伴奏のお手伝いを頼もうかな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌の練習

2008年09月02日 | 「レッスン日記」
「白幡瓶尻こども祭り」の歌の練習を集会場を借りてしました

始業式が終わった子供達が大勢来てくれました


曲目は「ポニョ」「アイアイ」「アンパンマン」
「涙そうそう」「世界中の子供達」「さんぽ」の6曲です


一番元気良く歌えたのは「さんぽ」
一番盛り上がったのは「ポニョ」でした

「ポニョ」の威力を感じました



今回伴奏をするにあたり、初めて「ポニョ」をフルコーラス聴きました
大変良く考えて作られてる、楽曲として素晴らしい作品だと思いました

ジブリの曲では、トトロやさんぽは子供達が大好きな曲ですが
この「ポニョ」もこの先何年も歌われ続ける曲になると思いました



個人的に懐かしかったのは「世界中の子供達」
息子が幼稚園時代、園で良く歌われた曲です
十数年振りに再会しました

「中川ひろたか」さんという方の作曲です
彼の曲で「僕たちのうた」というのがあります
名曲です

確か「年少」のお別れ会に歌い、先生もお母さん達も泣いてしまった事覚えています
担任の先生にお願いして、楽譜をコピーして頂きました
可愛い挿絵の入ったその楽譜・・・今も大切に持っています



皆が一つになって歌う事の素晴らしさを改めて体感出来ました
素敵な機会を与えて下さった、自治会の担当の方に感謝してます


そして、真剣な表情で、一生懸命歌ってくれた子供達、ありがとう
とっても楽しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップ・ガイダンス無事終了

2008年09月01日 | 「PTNA」関係
夏休み、最後の一日
第1回「ステップ・ガイダンス」が無事終了しました
お陰様で、大盛況でした


先生方のレクチャー、素晴らしかったです
リハーサルの時より数段良かったです
皆さん本番に強い!
さすが・・・と思いました


模擬レッスンに参加して下さった生徒さんと御父兄、ありごとうございました
素敵な演奏でした

ステップの体験談をお話し下さった「実年」の生徒さん方
70歳を過ぎてからピアノを始められ
少しでも上手になりたい・・・と目標としてステップを活用されてるとの事
とても、お年には見えず、生き生きとされていて
そのお話しには心から感動致しました


終了後
今回担当した5人の先生と裏方の先生の計8人で
皆さんが書いて下さったアンケートを読みながらランチ
その後パルコでショッピング・・・
とても楽しかったです
いいお仲間が出来た、と心から思いました


次は、9月23日、南浦和の文化センターでのステップ
こちらは、申込者が多く早々と閉め切り
当日は、朝から夜9時過ぎ迄の長丁場


その次は、10月に、今日と同じくコミュニティーセンターでのステップ
こちらは、2台ピアノに因るステップ
当日は、ピアニストの中井&高田御夫妻に因る
「2台ピアノ」の「トーク・コンサート」もあります

お二人の演奏は何度も聴いておりますが
本当に素晴らしいです!!

是非、生徒さんと御父兄に聴きに来て頂きたいと思ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする