カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

目覚めのいい朝♪

2012年06月30日 | 日々のこと・・・


おはようございます。
睡眠時間3時間ですが目覚の良い朝です☆

朝起きて、顔を洗った時に
その日の状態って解りますよね☆

手の平に触れる肌の感触
洗った後、鏡に映る自分の顔
今朝は超すっきりしてました。

昨日ゆっくりしたからかな?

昨日は仕事が一本キャンセルになり
どうしようかな~と思いました。

行きたい所、会う必要のある人、色々ありましたが
「ノー・メイク・デー」にして
家に籠ることにしました。

幸い、夫は夕食がいらないようなので
夕飯の支度も必要なく、一日を「自由」に使えます。
最高です(^O^)/

教室の資料整理をメインにしてましたが
他に「気の向くまま」やりたいことを挟みました。

積んであった本の中から10冊読みました。

今気になってる「勝間和代」と「香山リカ」
一見主張が両極端(?)の二人のものをガーっと読みました!

私は、多読&斜め読みです。プラス 速読です(笑)

息子の住居探しも同時に
ネットで何軒かチェックをし、不動産屋さんに電話もしました。

接骨医院に行ってマッサージをしたかったけど
そこに行くには、御化粧しないといけないので
(先生に、スッピンは見せられないと思ったので)
あきらめました。徹底して無精デーです(・・;)

でも、買い物には行きました。
食べたい物を買いました(^^♪

夜は、東野圭吾を読んでました。
1冊読み終えたらもう12時近くでした。
「まだ、息子が帰ってないな~」
と思い、メールしたら、新宿で電車に乗る所だ、というので
迎えに行ってあげることにしました。

いつもは、早く寝るので、中々行ってあげれませんが
のんびりしたせいか、眠くなかったです。

(息子は、同期4人と飲んでたそうです。
六本木の飲み屋デビューです)

普段そんなにハード・ワークだとは思いませんが
「休息日」は必要だ、と思いました。
自分で意識して作る必要があります。

良い休日でした(^O^)/




にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事へにほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の作品♪

2012年06月29日 | 「レッスン日記」


生徒さん達の「作品(?)」を
今週もご紹介させて頂きます(*^^)v


【小4Rちゃん】

こうゆう感じ、好きです☆











【年小の生徒さんのお兄ちゃん】

いつもありがとう☆









【年長O君】

もの凄く良く飛ぶのでビックリ!!





【小1のSちゃん】

ママとSちゃんのバレー・シューズ&ファイル






【番外編は・・・】


いつもアイデア一杯のお母様が書いて下さったもの



お子さんが練習しやすいように書いて下さり、ありがとうございます。



日々のつぶやき」は、ケアー・マネージャーさんとお話しした事です☆

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事へにほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティー・シリーズ終了最速記録♪

2012年06月28日 | 「レッスン日記」


年長のNちゃんが、パーティー・シリーズ全4巻終了しました。


Nちゃんが入会したのは、昨年の7月です。
一年未満に終わりました。
多分、これは、今までで一番早い記録だと思います。



その理由を考えてみますと・・・



【1】 良く練習をして来る。

当たり前の事ですが、よく練習をしてます。
一週間に可なりの曲数を弾いて来ます。
それも、「きちんと」弾いて来ます。
ですから、殆ど一回で○にまります



【2】レッスン中の私語が非常に少ない。

日に因っては、最初と最後の挨拶以外、全く(?)話さない時もあります。
これは、Nちゃんがレッスンに「集中してる」からだと思います。


大方の幼児さんは、教室に入ってくると「あれやこれや」違う事をして
ピアノに向かうまでに結構時間がかかります。
でも、Nちゃんは違います。
教室に一歩足を踏み入れたら、レッスン・モードになってます。


お家では、普通にふざけたりしてるそうです。
でも、教室に来たら、「生徒」になりきってます。


沢山練習してあるので、次々にやる事があり
時間が足りないくらいなので、私も「必死(?)」になり
話す事忘れます。


普通の幼児さんは途中で幾度か「集中力」が途切れるので
「今日は幼稚園で何した?」なんて会話を挟みますが
Nちゃんの場合はその様な事は全く必要ないです。

「対幼児さんでこれでいいのかな?
もっとコミュニケーションを取った方がいいかな?」
と思った時も有りましたが、あるとき気づきました!

「私とNちゃんの間では言葉はいらない
音楽を通じて語り合ってる」
と・・・

凄くカッコ良い言い方かもしれないですが、まさにそうなんです!


本が終わったので、その中から、恒例の、「好きな3曲
を選んで弾いてもらいました。

どうして、その曲を選んだのか聞いてみました。



最初の曲は「マイナーだから」
「マイナーの曲が好きだから・・・」

2曲目も「マイナーだから」

3曲目は「全部マイナーだと良くないのでメジャーにした」と・・・

ちゃんと考えて決めてました(笑)


マイナーはタイプの違うものを選んでました。
メジャーはシャープ5つの「Bメジャー」を選んでました。



「ベイシックスの1」に入ります♪
きっとこのテキストもバリバリやってきてくれる事でしょう。

早く進む事がいい事だと思ってる訳ではありませんが
ちゃんと理解して、身についていれば
どんどん進ませてあげたい
、と思っています。

幼児さんは、一人一人全く違います。
その辺りは十分判っています(^^♪



昨日の「広尾」のお話し、宜しかったら「日々のつぶやき」をお読みください。
「広尾病院」はイケメン先生にお会いできるのが楽しみです☆



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟と一緒に♪

2012年06月27日 | 「レッスン日記」


一昨日体験に来た子のお兄ちゃんが昨日レッスンに来ました

お教室に入るなり
「弟が今日も来たいと言っていた」
と言ってました。

お母さんからは、入会希望のご連絡を頂いてました。
7月スタートです♪



兄弟で通ってる場合
「兄弟である」事を凄く意識する兄弟と
殆ど気にならない兄弟とがいます。
(ややこしいですが(・・?)

特に「年齢の近い姉妹」の場合
下の子が上の子より進んでしまう事もあるので
その辺りは色々対策を練ります


今回はどうでしょうか?



弟が入る事により、お兄ちゃんはすごく「意識」が高まり
弟は、あこがれのお兄ちゃんのようになりたいと頑張る

そのような、非常に良いパターンになる、と思います。


実際、昨日のお兄ちゃんの演奏は、「お見事!」でした


お母さんから頂いたメールに
このような内容の事が書いてありました。



お兄ちゃんが、この頃穏やかに練習していて、手が余りかからなくなったので。
ピアノを通して、下の子との時間を大切に過ごしたいと思っています。




素晴らしい言葉だと思います

レッスン方法はお兄ちゃんを通して有る程度わかっていらっしゃいます。
流れも判っていらっしゃいます。

きっと、下のお子さんと素敵な時間が持てると思います。
そのお手伝いをさせて頂きたいです。


K君とY君のママ
これからもよろしくお願いいたします。






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村

ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木は意外と遠かった(・・;)

2012年06月26日 | 日々のこと・・・


今日はラストの生徒さんが二人お休みになって
7時にレッスンが終わりました。
凄~く早く終わった気がします。
体内時計はまだお仕事モードなので
「カナリア日記」タイムにしました。

今日は六本木でセミナーがありました。
息子が昨日から六本木勤務になったので
一緒に行くことにしました。

昨日の初出勤の感想は
「遠い・・・」というものでした。

私は、あちら方面にはちょこちょこいってるので
「どこが遠いんだ・・・」と思ってました。

でも、今日一緒に行って判りました。

「ラッシュ時間は通常よりとっても時間がかかる」
という事・・・

人が多くて思うように歩けません。
予想していた時間より、かなりオーバーしました。

これでは確かに「大変」かもしれません。




六本木ヒルズです。


そのヒルズの直ぐ側に息子の通う会社が・・・




息子の後ろ姿が写ってます(笑)


更にセミナー会場も目と鼻の先でした。


今回のセミナーも有意義な情報を沢山ゲット出来ました。
教室に反映させます!!

先生仲間とも沢山お会い出来ました。

「カナリア音楽教室に是非見学に伺いたいです!!」
と言って下さった先生は、昨年からずっとそのようにおっしゃって下さってます。
有難いことです。

懇親会には参加出来ずトンボ帰りをしました。
帰りもなんだか時間がかかりましたが
昨日よりは若干余裕を持ってレッスン時間を迎えられました。

今日も、良いレッスンが出来たと思います(*^^)v

明日は「広尾」です。


にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事へにほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随分大きくなったね♪

2012年06月26日 | 「レッスン日記」




昨日は年中の男の子の体験レッスンをしました。
お兄ちゃんが習ってるので
赤ちゃんの頃から知ってる子です。

ピアノを習いたい、と言ってる、というのは
随分前から聞いてました。

ただ、お母さんの方も

慎重派で、じっと座っていられるお兄ちゃんと
そうでは無い(?)弟君と比べると
中々踏み切れなかったようです。

それが、今月のステップで
お兄ちゃんの演奏を聞いていた弟君が

「僕、今度絶対にあそこで弾きたい!!
玲子先生に習いたい!!」
と宣言したそうです。

それで・・・満を持しての「体験レッスン」となりました(笑)

お教室にも、私にも慣れてるので、実に
伸び伸びと、生き生きとしてました。

リトミックをしてる時の楽しそうな&嬉しそうな「笑顔」
それを見てる時の、お母さんのお顔も、弟君と同じく
楽しそうで&嬉しそうで・・・

ママと僕との最高の「笑顔」のツーショットをマジカで見られる
こんな嬉しい事はありません。

・・・というか
こんな素敵な「笑顔」でお子さんの事を見れるお母さんは
本当に素晴らしい!と心から思いました。

弟君は「とっても楽しかった」と言って帰って行きましたが
さあ、どうするかな?


今日は六本木でセミナーです♪

セミナー会場が、息子の新しい勤務先の近くなので
今日は一緒に出て、ちょっと会社を見てみようかな、と思ってます。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連ジャン(^^♪

2012年06月25日 | 日々のこと・・・


レッスンの開始時間は13時台か14時台です。
この時間の開始は以外と忙しいです。

夕飯の支度やあれこれやっていると
あっという間に「その時間」になってしまいます。

レッスンのある日の午前中は
電車移動が必要なような用事は
極力、入れないようにしています。

そうは思っていても、中々そうゆう訳にも行きません。

今週は3日続けて入ってしまいました。
私の中ではどうしてもボツに出来ない物です。

駆け込みでレッスンはしたくないです。
でも、電車の延滞・交通渋滞などのも考えられます。
埼京線は、最近とても遅れます(涙)

せめて、出かける前に準備万端整えておく必要があります。

いつも4時に起きる私が、今朝は3時半に起きました。
余裕を持って準備が出来ます(*^^)v

今日の午前中は、とても大きなお仕事です。
定時に終わることを祈ってます(^^♪


日々のつぶやき」・・・息子は今日から「六本木」~♪



にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事へにほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日のレッスン希望

2012年06月24日 | 「レッスン日記」


お教室に頂く入会のお問い合わせ
現在は7割は幼児さん
その内半分は3歳児
さらに、その内の半分は土曜日レッスン希望です。


残念ながら、土曜日のレッスンは行っておりませんが
土曜日希望のお問い合わせがとっても多いので
考えなくては・・・と思いつつ
まだ踏み切ってはおりません。

お仕事をなさりながら、子供にピアノを習わせたい
そのように考えるご両親が以前より増えたような気がします。
そのお気持ちとても良く判ります。
なんとか力になりたいと思います。
お子さんだけでなく、お母様の夢も叶えてあげたい、と思います。

残る選択肢は
平日の夕方~夜にレッスンに来る、というもの。
幼児さんのレッスンは「早い時間に」という固定概念は必要ないと思います。
現在も3人の幼児さんが遅い時間に来てますが
もしかしたら、小学生のお姉ちゃん達より元気かもしれません。
疲れたり、眠かったり、そんな様子は全く無いです(^^♪


昨日も、お問い合わせ頂いた方にお電話でお話しさせて頂きました。

体験希望のご連絡を頂戴したら、必ずお電話をさせて頂くようにしています。
文章だけでは判らない点が沢山有るからです。

その電話は、とても大切なものだと思います。

仮に条件的な物が合わず、体験までいかないような場合も
イコール、入会は難しい生徒さんの場合も

その方に合ったアドヴァイスをして差し上げられます。
条件に合う先生をご紹介させて頂く事もあります。

今回の方は、秋に第二子出産の為産休に入られる、との事ですので
その頃でも、十分遅くない、とお話しさせて頂きました。

昨日お話しさせて頂いたMさん
多分今日もこちらをお読み頂いてると思います。
昨日色々な事をお話しさせて頂きましたが
ご縁がありましたら、きっと、お会い出来ると思っています。

その日を楽しみにしています☆


今日の「日々のつぶやき」は
大宮の美味しいお蕎麦屋さんのお話し+ポケモンです☆



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安らぎの朝

2012年06月23日 | 日々のこと・・・


気が向くと、早朝ウォーキングをしています。
今朝のはどちらかというと「お散歩」でした。


まず、紫陽花





駅まで約8分の直線距離にずっと植わってます。

次はこちら





目にも鮮やかなピンク色でした☆
川の水とのコントラストが素敵でした。

最後はこちら





黄色です。


来週はかなり過密スケジュールなので
心を落ち着かせようと、いつもよりゆっくり時間をかけて
朝のお散歩をしました。




今日の「日々のつぶやき」は新カテゴリーです。

7年間の介護の末父が亡くなり5年経ちました。
母も父と同じ「認知症」と診断されてます。
今までブログでは触れなかった部分ですが
思いきって書くことにしました。
「明るく」書きたい、と思っていますので、よろしくお願いいたします。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナーの後の楽しみは・・・(^^♪

2012年06月22日 | 日々のこと・・・


研究会のセミナーでお勉強してきました。
活気あるこの研究会では、毎回沢山の刺激を受けます。
研究会のHPはこちらです。
内容はこちらでご覧下さい。

セミナーの楽しみは、何と言っても終了後のランチ・タイム
これは、別名「お仕事ランチ」とも言います。
先生がたとの情報交換の貴重な時間になります。

皆さんお忙しいので、毎回行けるわけではないのですが
昨日は行けました(^O^)/
場所はルミネ大宮店、讃岐うどんの「野らぼー」
ランチで「うどんやさん」に入る、というのは非常に珍しいです(^^♪



肉うどんの生卵のせ



焼き野菜が沢山のったごまだれうどん



日替わり定食は、うどんと、明太子ご飯
私は、定食を頂きました。

美味しいおうどんを頂きながら、お仕事の会話が弾みました♪


ついでで、すみませんが・・・

「日々のつぶやき」に掲載した「父の日のプレゼント」
やっと包装が空いて、中味が見えたので、こちらに載せさせて頂きますm(__)m







こんな感じでした☆
私もお相伴にあづかりました。
和菓子は、本当に美味しかったです♪


にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事へにほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする