カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

「ステップ」で皆が幸せに(*˘︶˘*).。.:*♡

2015年11月30日 | コンクール・ステップ

おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

昨日は「ピティナ ステップ」がありました。

参加されたご父兄から頂いた感想の中から一部をご紹介させて頂きます。

 

コンクール、発表会と自信があったのに間違えてしまい、人前で弾く自信が少しなくなっていたようですが
今日のステップで『人前で間違えずに弾けたこと』が、また娘の自信になったようです。
弾く前は娘自身も不安だったようですが、先生が近くにいてくださったのが安心できたみたいです。

評価の中に残念だった点があったようですが帰ってからも「楽しかった」と言っていました。
気持ちの切り替えもだいぶ上手になってきているように感じました。

ピアノの練習も積極的に頑張り、お弾き初めでは新しい曲を弾きたいな、とモチベーションも上がっているようです。
娘のピアノに向かう姿を見て、今回のステップも参加して良かったなと思います。

 

2回の「本番」でミスをしてしまい、私も非常に心配になってました。
そんな中、今回も申し込んで下さいました。
そして、ノーミスで立派に弾ききる事が出来ました。
この「自信」はとてつもなく大きな物になると思います。
お母さんも可なり不安だったと思いますが、よくぞ、挑戦させて下さいました。
お母さんの「前向きな姿勢」に心から感謝します。 

 

今日は初めてのステップ、
娘にとって、とても大きな一歩に繋がったと思います。
このような機会を与えてくださり、またご指導下さりありがとうございました。
娘もとても楽しかったようです。継続表彰の様子を見て、「私もあそこに立ちたい」と言っていました(笑)
他の生徒さんの演奏もすごく勉強になりました。私たちももっと頑張りたいと益々意欲も湧いてきました♪
これからもステップにたくさん出て、力をつけていきたいです!
これからもご指導宜しくお願い致します。

 

初めて、とは思えない、実に堂々とした演奏でした。
「継続表彰を取りたい!!」そう思えた事、とても素晴らしいです。

「私も表彰して欲しい、あんな風になりたい」
「いいな~」・・・と思える、そうゆう感性を持ってる事、とっても素敵です(*˘︶˘*).。.:*♡

その気持ちが、モチベーションアップに繋がり、ピアノの上達に繋がると思います。
素敵な経験が出来て良かったです(^O^)

 

私は、アナウンスをしました。
ステップのアナウンスは「責任重大」です。

 

名前や曲名を間違えずに読む、というのは勿論ですが

それより、なにより「コメント」です。

生徒さんが書いたコメントを読みます。
アドヴァイザーの先生方は、「演奏」と、この「このコメント」の文章を参考にして、メッセージをお書きになります。

ですので、会場にいらっしゃるアドヴァイザーの先生に、その「内容」を「きちんと」伝える必要があります。

只、このコメント、ほぼ「初見」で読みます(・・;)
子供が書いてる物は、「字」が「?」の物があったり、「句読点」が「?」だったり(^^ゞ
何より、舞台袖は「暗い」ので・・・(;一_一)

でも、「心」を込めて読みます。
「本人」になったつもりで読みます。
声は飾らず、自然体で読みます。
それが、一番伝わる、と思うから。。。

 

アドヴァイザーの先生方にもそうですが
参加する生徒さん、ご家族の方々が、私の読む声を聞いて、リラックス出来たら、ホッと出来たら、力が抜けたらいいな、とそんな気持ちも込めて読ませて頂いてます。

 

ドキドキの時間ですが、その緊張感がとても好きです❤

 

他の教室の生徒さん達の演奏もとても参考になります。
知らなかった、新しく素敵な曲との出逢いもあります。

 

ステップってやはりとても素敵です❤ 

 

今日もレッスン頑張ります(*^^)v

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アリーナ」でした(^O^)/(^... | トップ | 今年は元気で良かったです(*^^)v »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。