1月~4月まで、「毎日レッスンしましょう」を行いました。
教室では、4月で打ち切りにしましたが
その後もお家でカレンダーを作り、継続してる生徒さんが何人かいます。
4歳のS君もその一人、1月~4月に続き、5月6月もパーフェクトでした!!
半年間、一日も休まず練習してます。
特筆すべき事は、S君のお母さんは「フルタイム」でお仕事をされてらっしゃる事です。
練習は、毎朝保育園に行く前にするそうです。
「朝忙しい・・・」とS君は言ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
お母さん偉い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
その成果は・・・
前回のレッスンで、「パーティーB」が終了しました。
入会は昨年の12月です。入会時は3歳でした。
パーティーBの最後の曲は「聖者の行進」です。
これ、非常に難しいです。
リズムが取りずらいんです。
可なりのお子さんが苦戦します。
でも、S君は完璧でした。
一糸乱れず、という感じでした。
驚きました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
S君の後ろに、お母様の並々ならぬパワーを感じました。
このお母さんのピアノへの「取り組み方」は凄いものがあります。
ピアノだけでなく、全てに関してそうなんだろうな、と思います。
妥協を許さない
相手が、3歳でも、4歳でも・・・
立派です
頭の下がる思いです。
お子さんに対して可なり厳しく接してると思います。
でも、いつもそうだから、良いと思います。ブレテません。
「愛情」があっての上の「厳しさ」です。
学ぶべき点が多々あります。
S君、今週から「パーティーC]に入ります。
きっと、びっと練習して来てると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
楽しみにしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ](http://classic.blogmura.com/pianoschool/img/pianoschool80_15_femgreen.gif)
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。