goo blog サービス終了のお知らせ 

カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

生徒親子も参加出来る課題曲説明会・・・パート2

2013年03月29日 | 「レッスン日記」

先週の黒田亜樹先生に続き
昨日は、西尾洋先生の説明会が行われました。
主催は「音の葉研究会」です。


ピアニストである黒田先生の時は、課題曲のサロンコンサート
という感じでしたので幼児さんを中心に、多くの生徒さんが参加して下さいましたが

作曲家である西尾先生のは、アナリーゼ中心のバリバリの(?)の説明会です
内容が難しくなると思いましたので
コンペに参加予定者の中から、小1の女の子(Sちゃん)とお母さまだけの参加となりました。


午前中は「A1級」と「B級」、午後は「C級」でしたので
Sちゃん親子は、午前のみの参加でした。

既に、「A級」の楽譜は渡してありました。
でも、同時に「B級」もあるので、「B級」の楽譜も全曲コピーして渡しました。

お母さまから
「楽譜届きました、B級も全曲弾いてみてます」
とメール頂いた時は
なんて熱心なお母様だろう、と思いました。


「娘が途中で飽きてしまうかもしれない」
と書いてありましたので

「お話しを聞きながら、注意点、気づいた事等自分で書かせて下さい」
と言っておきました。


西尾先生の講座は、本当~に素晴らしかったです
昨年より、更に素晴らしかったです


子供の姿が多かった午前中の会では
子供にも判りやすい語り口で話して下さいました


午後はC級のみ、で3時間です

ゆったり、たっぷり、聞く事が出来ました



初めて、西尾先生の課題曲説明かに参加したSちゃんの感想は

「面白かった!弾きたい曲が一杯あった!」
です

お母さまは

「今まで、一番ちゃんと聞いてました。メモも取ってました
B級の時もAやBをちゃんと書いてました。
家に帰って一通り弾いてました」

と、おっしゃってました。
Sちゃんにとって、B級の曲は未だ難しいと思いましたが
ちゃんと楽譜を追えたんですね。良かったです

そして、お母様も
「聞きながら弾きたい曲が沢山ありました」
とおっしゃってました。

ちなみに、お母様もレッスンを受けて下さってます


西尾先生は、とても判りやすくお話しして下さいます。
そのお人柄は素晴らしいです。
その温かさが子供たちの心に、す~っと溶け込むんだと思います。
だから、Sちゃんも飽きなかったのだと思います。


8月27日
西尾先生の「親子の為のセミナー」があります。
是非是非、生徒さんとお母様に参加して頂きたいです


西尾先生、本当にありがとうございました。
Sちゃんの心の中に、素晴らしい芽が植えられたと思います。
私には出来ない事です。

心から、心から感謝しております。

又、このような機会を与えて下さった
「音の葉研究会」代表の永瀬まゆみ先生にも
心から感謝しております。

ありがとうございました。



増田玲子


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体験レッスン後のフォロー♪ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。