カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

今日もがんばろう!!

2015年03月19日 | 「レッスン日記」

おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です

***************

私の一番大好きな木曜日の朝です

 

この三日間のレッスンを振り返り、来週のレッスンのカリキュラムを立てます。
やりたい事はテンコ盛りですが、その子にとって今一番良い方法を考えます。


昨日の朝、前日にいらした生徒さんのご父兄へメールを送りました
レッスンで気になった事や、注意して欲しい事等色々書きました。
昨日、続々返信が送られてきました。返事の必要な人にはこれからお返事ます。

頂いた物を読んでると、ご父兄とのコミュニケーションは本当に必要だなと思います。
そこから信頼関係が生まれて来ます

 

昨日新しい生徒さんに来て頂きました。
体験後入会が決まってましたが、4月迄少し時間があるので来て頂きました。

年中になる男の子です。とっても可愛いです
さらに、一緒にくる妹さんもとっても可愛いです

1歳9カ月ですが、もの凄く反応が良いです。お兄ちゃんと同じようにします。
二人一緒にレッスンしてるようですが、凄くいい感じです
この下の子もレッスンしたいな、と思いました。1 歳児ですが、十分出来ると思いました

1歳児と2歳児のレッスン、早くしたいです準備は少しずつ進んでます

 

年度末は其々の生徒さんの成長をしみじみ感じる時です。

 

小6のRちゃん、卒業式は来週の火曜日だそうです。
めぐみ幼稚園の園服姿が昨日のようです。
「早かったな~」と ぽつりと言ったその言葉に彼女の成長を感じました。

3歳で入会して丸2年のYちゃん。ゆっくりゆっくり進んでいたけど、この所急にお姉ちゃんになり、凄くやる気が出て来ました

 

3月、別れの季節でもあります。
来週で今年度のレッスンが終わりです。

みんなが「一年間頑張った!!」という気持ちを実感出来る締めのレッスンをしたいです

 

私の今日する事(したい事)リストには30項目位書いてあります。    

 ワ~出来ないこんなに無理・・・と思う前に、少しずつでも進めていく事です。

先ず、簡単な事からとっかかる。そうすると「見通し」が立ち、「流れ」が出来ます。
最近はその方法でジャンジャン (?)片付いてます

仕事は「貯め無い!」・・・仕事が片づき「時間」が出来れば、それが「余裕」に繋がり
その「余裕」が「質の良いレッスン」に繋がると信じています(^^♪

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。

 

体験レッスンは随時募集しております。
お教室のHPよりお気軽にお申し込み下さい。

 

カナリア音楽教室のFBのページも
よろしくお願いいたします。 



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もっともっと弾けるようにし... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。