カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

指導に必要なのは「応用力」と「発展力」ともう一つは・・・

2015年06月19日 | 講座で勉強したこと

おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室 
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

昨日は、可なり仕事がはかどりました

発表会の準備と並行して進めていたのは、セミナーの勉強。
DVDを見ながら「音譜ビッツ」の勉強をしました。

 

見ながら一番感じた事は「応用力」「発展力」の必要性です。例えば、一枚の「リズムカード」を何通りに使えるか、という事です。


お料理も同じです。
ほうれん草を何通りに料理出来るか・・・おひたし、胡麻よごし、ソテー、みそしる etc・・・
食材がもう一つ増えたら凄いヴァリエーションになります。

 

カードも2枚になったら・・・3枚になったら・・・出来る事は何乗にもなります。それを、生徒さんに応じて瞬時に出来る事が大切な事で、私達はその為の引き出し作りを日夜してる訳です。

 

DVDを見ていて「こんな方法もあったんだ」「あんな方法もあったんだ」と気づく事が沢山ありました。

 

「発想力」もとても必要です。これは、つねに「どうしたらいいか?」と考えていなければ中々生まれて来ません。

 

今回の提出課題は「海馬」について調べる、という物です。

「海馬」とは、ウィキペディアに因ると

海馬(かいば、hippocampus)は、大脳辺縁系の一部である、海馬体の一部。特徴的な層構造を持ち、記憶や空間学習能力に関わるの器官。

その他、虚血に対して非常に脆弱であることや、アルツハイマー病における最初の病変部位としても知られており、最も研究の進んだ脳部位である。心理的ストレスを長期間受け続けるとコルチゾールの分泌により、海馬の神経細胞が破壊され、海馬が萎縮する。心的外傷後ストレス障害(PTSD)・うつ病患者にはその萎縮が確認される。βエンドルフィン(=脳内ホルモンの一つ)が分泌されたり、A10神経が活性化すると、海馬における長期記憶が増強する。」

だそうです。(冒頭のみ)

1回読んだだけではチンプンカンプンです、いや、2回読んでも3回読んでも良く判りません(笑)

なので、他の文献を何種類も読んで、少しずつ理解していくしかありません。

 

「知育講座」と「音譜ビッツ」の2講座を受講するようになってから、「脳」の事を勉強するようになりました。


今迄私の「カテゴリー」になかった物です。
新しいカテゴリーを勉強するという事は、それだけで「脳」に凄い刺激を与えてる事になると思います。

少しは「頭が良くなったかな?」と思いたいですが「物忘れ」や「うっかり」は以前より多くなったようなので、それは又別の部分なのかもしれません

 

今日は図書館に行って関連書を借りて、読んで、今日中に書いて提出したいです。
発表会の準備と同時進行で今日も一日頑張ります

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とにかく取りかかっちゃいま... | トップ | 「海馬」は奥が深いです(^^♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。