ちょっと壁にぶちあたってる子がいて・・・
「テキストのせいもあるかな?」「バスティンが向いてないのかな?」
なんて、考え出したら、眠れなくなってしまい
バスティン以外の導入のテキストを引っ張り出して
片っぱしから「見直し」ました。
以前使った事のあるものもあれば、買っただけの物もあります。
「解説」から読み直し、楽譜も1ページずつ見て行きました。
手持ちの楽譜が終わってから、ネットでも見ました。
アマゾンの評価、ランキング、カスタマレビュー、何十冊分も見ました。
検索すると、その楽譜を使ってる人の「ブログ」も出てきて
それらも読んで参考にしました。
そして、出た結論は「このままバスティンで行こう!」でした。
「ベイシックス」は使わないでいいな、と思う子がいます。
でも、「パーティ―シリーズ」はやはり必要だと思います。
確かに、教える方も、習う方も難しいです。
でも、勉強すればするほど、奥の深い教材です。
どうしようかとても悩みましたが、「その子にも」ぐらつかずに、このままバスティンでいく事に決めました
ふと、外を見たら、明るくなってました
な・ん・と、いつのまにか夜が明けていました
あっという間でした。
好きな事をしてると時の経つのを忘れる、と言いますが、まさにそうですね。
とても有意義な時間を過ごせました
今日もやる事沢山あるので「昼寝」はしません
自信無いですが
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。