「ピンポ~ン」宅急便が届きました。
「○○さんからです」との言葉を聞いて
「エッ?!」と思いました。
「○○さん」は、この春辞めた生徒さんの名前です。
その方から、品物が届く筈が無い、と思いました。
でも、宅急便屋さんが持ってた小包は
まぎれも無く、この15年間見慣れた箱でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/ed0a33c2b307f6a944f319fbe6394b0d.jpg)
今年大学生になったお姉ちゃんが4歳で入会されて
その後、弟も入会して下さって
かれこれ15年のお付き合いでした。
その15年の間、欠かすことなく、年に2回
お中元とお歳暮に、御実家のある新潟から
お米を送って下さいました。
我が家では、年に2回、美味しいお米を頂く事が出来ました。
幾度か思った事があります。
「このお米が届かなくなったら淋しいだろうな~」と・・・
下の子が、辞めた時も
「ついに、お米が届かなくなるんだな~」と思いました。
それが・・・どうした事でしょう。
今年もとどいたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ce/b68bdc335b5800d8d62ad586e99cd483.jpg)
ビックリしました!!
信じられない思い、と嬉しい気持ちがごっちゃになりました。
フル・タイムでお仕事されていたお母様です。
この「カナリア日記」でも、何度かご紹介させて頂きました。
二人のお子さんを保育園に預け
可なり遠くまでお仕事に通ってらっしゃいました。
どんなに大変だろう、と思ってました。
でも、時間には正確でしたし、とてもきちんとしてらっしゃいました。
この15年間、二人はただの一度も休まなかったです。
二人共です!!
これは、本当に凄い事です。
風邪を引いた、という事も一度も無かったです。
そして、月謝袋に入れて下さるお金は、いつも「新札」でした。
私の事を理解して下さり、陰で支えて下さいました。
いつも感謝しておりました。
最後のお中元
このお米を、しっかり味わって食べさせて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/a2e70bffaf691db5d53a906c61096c6c.jpg)
この春、晴れて音大生になったお姉ちゃん
いつか、「カナリア音楽教室」のお手伝いをしてくれたらいいな~と思っています。
ありがとうございました。
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ](http://classic.blogmura.com/pianoschool/img/pianoschool80_15_femgreen.gif)
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。