テレビもラジオも新聞も雑誌もネットも、コロナウイルスの話ばかりで、2020年が2010年代というワン・ディケイドの区切りの年だった事を、皆、忘れてしまっているかのようだ。本来なら、いろんなジャンルでこの10年のベスト〇〇と言った話題で盛り上がっているはずなのに。
今回、急遽、この10年の日本男子のベスト・マラソン・ランナーのベスト10を選ぼうと思いついた。選んでみたらあっと言う間に10人のランナー . . . 本文を読む
あれはいつの事だったか。記憶は曖昧だ。でも、確かに記憶に残っている。
五輪の閉会式の中継にて、アナウンサーの一言、
「4年後の世界はどんな世界でありましょうか?せめて、オリンピックが開かれる世界でありますように。」
華やかな五輪大会の締めくくりにはふさわしくない、ペシミスティックな言葉。しかし、それがうなずけるような空気の中で終わった大会だった。おそらく1980年のレークブラシッド冬季大会だ . . . 本文を読む
「箱根駅伝役立たず論(我ながら、ずいぶんだぜずいブンブブンなフレーズ)」が信じられる根拠として、「戦後のマラソン五輪メダリストは全て箱根駅伝未経験」というのともう一つ、2010年当時は5000m、10000m、マラソンの日本記録保持者はいずれも箱根駅伝未経験者という事実もあった(5000mは松宮隆行、10000m、マラソンは高岡寿成)。1500m、3000mSC、ハーフマラソンの日本記録保持者はい . . . 本文を読む