KANCHAN'S AID STATION 4~感情的マラソン論

マラソンを愛する皆様、こんにちは。
2022年は積極的に更新していく心算です。

別大毎日マラソン雑感~もう、「市民ランナーの星」ではない vol.2

2013年02月20日 | マラソン観戦記
これがマラソンだ!そう叫びたくなるようなレースを久しぶりに見た。1996年に南アフリカのゲルト・タイスが独走して作ったコースレコードが、日本人によって更新された。それも、ケニアとエチオピアからの招待選手のいないレースにおいて。 中間点を1時間4分8秒のペースで通過した集団の中から、27km過ぎて川内優輝が飛び出し、それを中本健太郎が追った。以後、2人は、けん制し合ってペースを落とすことなく、ゴー . . . 本文を読む

別大毎日マラソン雑感~もう、「市民ランナーの星」ではない vol.1

2013年02月19日 | マラソン観戦記
今年に入って、初めてのブログ更新となる。12月の防府読売マラソンの観戦記のしめくくりに、「川内優輝には大きな課題がある。」と書き、「つづく」と締めくくっていたのだが、あれから2ヶ月で川内優輝は大きな進化を遂げてみせた。 昨年の年末に感じた、彼に対する危惧。それは、防府の2週間前の福岡国際マラソンでは2時間10分29秒で6位に終わっていること。しかも、27kmで先頭集団から脱落し、「勝負に参加でき . . . 本文を読む