KANCHAN'S AID STATION 4~感情的マラソン論

マラソンを愛する皆様、こんにちは。
2022年は積極的に更新していく心算です。

あなたもマラソンランナーになれる・・・わけではない vol.13~「1Q94」④

2009年11月23日 | あなたもマラソンランナーになれる
長く暑かった1994年の夏、僕は走り込みを続けた。当時の勤務先まで、自宅から17.5kmあったが週に2、3度はランニングで帰宅し、他の日は自転車で通勤していた。(ホームセンターで1万円で買った安物の自転車だったが、1年でガタガタになり、この年の暮のボーナスでB社のクロスバイクを買った。) 9月の第一週には、週間走行距離が100kmを越えた。 走り込みの成果が最初に表われたのは10月の第一日曜に . . . 本文を読む

全日本大学女子駅伝雑感

2009年11月12日 | 駅伝時評
かつては、大阪で開催されていた全日本大学女子駅伝が、開催地を仙台に移し、主催も讀賣新聞社に代わってから今回で5回目となる。朝日放送が中継していた時代には、男子の全日本大学駅伝、東京国際女子マラソン、福岡国際マラソンとともに「四大ロードレース」とテレビ朝日が名づけてPRしていたが、僕はあまり感心していなかった。 「フクオカを学生さんの駅伝大会と同列に扱うんじゃねえ!」 と文句を言っていたのだが、男 . . . 本文を読む