kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

県庁中庭の醍醐桜

2017年03月25日 | 岡山の市街



咲いていました。落合町の「醍醐桜」の苗木から育った県庁の「醍醐桜」。
エドヒガンなので、ソメイヨシノよりも早く咲きます。
向こうは駐車場(たぶん)。中庭は建物に囲まれてしまい、親の雄姿とは違ってるかも…。

外出の目的は県立図書館でした。
毎月第4土曜日には「バックヤードツアー」があります。
職員が、図書館の建物内や書庫を案内してくれます。
「自動化書庫」ってどんなのか、気になっていたので参加してみました。

分類された本が小分けしてコンテナに納められており、そのコンテナが自動で決まった場所まで届く、というとても大掛かりな装置でした。
分類は内容によるので、本の大きさは様々。だから、かなりのスペースが要ります。
職員の所に届いたコンテナから、目的の本を選び出すのは、手作業ですって。

ネット越しに見えたもの。目的のコンテナを積んだコンベアーが、こちらに運んできているところです。
書庫の写真があります
本固定書庫は、開架式の書庫と同じ。目的の本は、職員が棚まで行って探してきます。
集密書庫は、自動ボタンで通路が開く書庫。通路以外は、びっちり本棚です。

さて帰り道。
バスターミナルで待っていたら消防車のサイレンがけたたましい。どこかしら。
バスが来たので、乗りましたが、ちょっと進むと、通行規制。
電車通りとの交差点にある建物が火事でした。バスの窓から撮った写真です。

バスのその後も渋滞にあい、普段なら30分で帰れるのに1時間もかかったので、あんまり街中には出たくないと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の日の出

2017年03月15日 | 茨城・水戸

水戸の夜明けは早い。ちょうど6時に撮った写真です。
特徴のある塔を2つ。
2の矢印は、水戸芸術館のシンボルとして建てられた塔で、高さ100m。1辺9.6mの正四面体を積み重ねたユニークな建物です。


1の矢印は日立製作所のエレベーター研究塔。高さ213.5m、エレベーター研究塔としては世界一の高さです。
ひたちなか市にありますが、遠くからでもよく見えます。

日付の真上にある塔です。
大きな工場がたくさんある地区で、早朝でも蒸気が立ち昇っていますね。

3月10日は、みとちゃんの誕生日♪

小学3年生で、磁石の勉強をしていました。
私の記憶では「硬貨の中で、50円玉だけは磁石にくっ付く」でしたが、今の50円玉はくっつかないのですね…。
「岡山に帰ったら、古い50円玉があると思う…」と言ったけど、探してもありませんでした。

たまたま手元にあった「ユーロの1セント硬貨」が磁石にくっ付きました。
(四角いのは磁石です)

ユーロ硬貨の表は↓ですが、裏側は作った国によって違うんですね。(知りませんでした)


手元のは、オーストリアとオランダの1セントでした。

オーストリアのは、リンドウの花と「EIN EURO CENT 2008」の文字、
オランダのは、女王の横顔と「BEATRIX KONINGIN DER NEDERLANDEN(オランダ女王ベアトリクス)2001」の文字です。
ではまた。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こどもの森」のタブノキ

2017年03月05日 | 木や草花

以前、ネットで「タブノキ」「岡山」と検索していたら、「こどもの森」(運動公園の北東方面)で撮った写真があったので、私も探してみました。
正門を入ってすぐ右側に、タブノキがありました。かなり貧相でした。
矢印がタブノキ、△印はクスノキ、葉が落ちてるのはケヤキ。
後の建物はOHKです。

常緑樹はいいですね!
近くの緑道公園は、ケヤキとクスノキの並木ですが、クスノキの樹勢が悪いので、ほとんどケヤキって感じです。
冬は殺風景。秋は落葉掃除がた~いへん!

ドングリのなる木が一本もないのは残念だなあと、今になって思います。子どもはドングリが大好きですから。
「ドングリのなる木」で、公園にあって最適なのは、アラカシだと思います。
この木。イベントで、賑やかでした。


明日から、水戸へ行きます。
偕楽園の梅まつりと、水戸からの常磐線電車が一番遠くまで行ける竜田(楢葉町)へ行ってみます。
竜田の北は富岡で福島原発に近く、今は不通です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする