kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

名前あれこれ

2018年05月25日 | 日記

前回の花の横にあった蕾、咲いたら八重のアマリリスでした。

同姓同名

新聞の読者投稿欄で、見覚えのある名前を見かけました。
山田稔さん。
あら、ここにもいるんだわ…。

フランス語の先生でした。授業はすっかり忘れたけれど、一番多い同姓同名だと教えてくれたことは記憶にあります。
稲が豊かに稔った田んぼ、後は山なみ、その上は澄み切った青い空と、イメージが広がっていきます。
何年も後になって、その名の人のエッセーを読むことが多かったのですが、途中で「あの先生なんだ…」と気付きました。

「知ってる名前」の先入観を持って新聞や本を見ていると、たびたびその名前に出会いました。もちろん別人です。

時が移り、マンガが好まれるようになった半世紀ほど前からは、このような名前を付ける親は稀になりました。だから現在は、この名前を「よく見かける」なんてことはないですね。

そんなことを思い出し、あら、ここにもいるわ~と読みましたが、内容といい文体と言い、彼の先生なんですよね。

ところがネットで調べると、彼の先生の年齢と、投書欄の年齢が3歳違うのです。別人かな?

似たような考えを持ち、似たような文章を書く人が何人いても不思議じゃないです。
何しろ、当時はその名前が一番多かったそうですから。



読めない漢字の名前

戦後の改革で人名漢字が制限され、ややこしい漢字の名前は役場で受け付けてもらえなくなりました。私はそれ以前に生まれているので、読みにくい漢字の名前です。

漢字を説明するのは面倒なので(話もそれるし)、当て字やひらがなで書くことが多いです。すると、「あら、ちゃんと教えてもらおうと思ってたのに」と言われたり…。
別の人は、「××さんも、ひらがなでしか書いてくれないのよ」と言ってました。(私みたいな人、いるんだ!)
私は、名前は知っててもらいたいけど、漢字まで覚えてもらいたいとは思わないです(ほかに知っててもらいたいこと、あるんだし!)

蛇足:
<赤目>
先日来、「結膜下出血」という、白目部分がべったりと赤くなる状態が続いていました。放置しておけば自然に治りますが、見た目が悪い。
外出を控え、パソコンも控えていました。でも、いつまでも控えてられませんわね(~_~;)。
<膝痛>
困っています。一番の解決法は、体重減ですって(-_-)。
とりあえず膝のサポーターでしのいでいます。暑くて窮屈です(´Д`)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで咲いたの? 多肉植物の花

2018年05月10日 | 木や草花
先ずは、今日のバラ

白バラの代表格、アイスバーグ。 英語でIcebergは氷山。
たくさん花が咲くと氷山のようになるそうです。


多肉植物:ジョアンダニエル

エケベリア属。3月ごろ、蕾が見えていたのを買いました。
蕾はなかなか伸びなくて、伸びるだけ伸びても花は咲かなくて、咲いたと思うのに花は開かなくて、
これで咲いたんでしょうね…。


茎の長さは25センチ。支柱で茎を立ててみた。


雄しべも雌しべもあるんだけど。


しっかり日光に当てると、葉の裏側と縁が赤紫になるらしい。
この葉っぱは真緑だし、茎はヒョロヒョロ。
モヤシ状態かも…(^_^;) 。断水して陽に晒そう!

話変わって、芝生の草とりやっています。
朝と夕方1時間。3日続けて。でも、やっぱり間引きみたい。
間で用事は入るし、道行く人と挨拶や長話もしますもんねえ。
さて、どうなるかしら?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れない津山線で、びっくり…

2018年05月05日 | 岡山の市街



やっとバラが咲きました。ジェーンフォンダです。

5月4日、アニモ・ミュージアム(有森裕子さんの実家)でイベントがあったので行きました。
これまではバイクで行ってましたが、今回は岡山駅に用があったので列車で。
(家からアニモ・ミュージアムまで、山越えの県道を通れば5.8㎞。信号なし。
バスで岡山駅へ出て列車で行くと、12.5㎞あります)

津山線は電化されてなく、気動車(ジーゼルカー)なので列車と言います。1両でも、列車?
まあともかく、乗りなれてない津山線では、びっくりしたことがいくつかありました。

ICOCA(イコカ;ICカード乗車券)が使えない

駅は、岡山の次が法界院。3分で着きます。
近くには大学が2つあり、中学校や専門学校もあるので、平日の乗客は多いのですが、祝日なので列車内はガラガラでした。

その次の備前原へは4分で着きます。
法界院を過ぎたとき、「次は備前原です。イコカなどのICカード乗車券は、この先利用できません」と車内放送。あらまあ。

運賃は列車内で払うんですね。バスと同じような料金表が掲示されており、乗客が料金箱に入れるお金を運転手さんがチェックしています。
(バスならイコカでスッなのに…)
私が、「イコカで岡山から乗った」と言うと、運転手さんは慌てもせず「有効証明書」を書いてくれました。「これを駅の窓口へ持って行って手続きをしないと、イコカが使えませんよ」って。



降りるのは私だけ。
ドアが開くのを待っていたら、「ボタンを押して開けて下さい」と、運転手さんに言われました。
(運転席からはドアが開けられないのだろうか?)

上りも下りも同じプラットホーム

備前原は無人駅で、改札口はありません。
時刻表は、駅の外側にはなく、ホームの待ち合い椅子の壁に掲示されています。
駅構内が出入り自由だから、1つでいいのか…。
帰り列車の時刻表をメモして、アニモ・ミュージアムへ向かいました。

あちらではゆっくりして帰りましたが、駅に近づくと「カンカンカン」の音がして、遮断機が下ります。
予定の時刻には早いので、津山行きかと思ったら、津山の方から来てますね。
慌てて駅に駆け込み、ドアが開くのを待ってる人に、「岡山行ですか?」と聞いたら「そうですよ」と言ったので、私も乗りました。
私がメモしたよりも早いのがあったわけで、この時だけ、20分前にも列車があったのでした。

乗ってから気づきました。「上り列車と同じホームで、下り列車に乗った!」
線路が1本だからなんですね。これも驚きでした。


話がそれますが、先日、桃太郎線(吉備線の名前が変わったんですよ!)で、吉備津へ行った時は、駅は複線で、行きと帰りではホームが別でした。
陸橋はなく線路を渡ります。その先には民家があり、通路はつながっています。
警報機はあるけれど、遮断機はありませんでした。
こちらもジーゼルカーです。イコカは使えました。



津山線に話を戻して
去年か一昨年乗った時、感心したこと。
・列車が早くから線路で待機している。乗客も早くから乗っている。駆け込み乗車する人はごく少数。
(日中は1時間に1本くらいしかない)

・車内放送が間違っていても、気にしない。
岡山から法界院まで乗ったのですが、車内放送はつぎのようでした。
「この列車は岡山行です。次の停車駅は津山口です」
え~っ⁈、私いつの間に津山に来たんだろう?と思いましたが、外の景色は岡山駅でした。
3分で着いた法界院駅でのアナウンスは、「津山口、津山口」。
皆さん、黙々と降ります。私も降りました。
問題ありませんでした。

なお、時刻表によると、岡山行は下りで、津山行きが上りです。
「東京に向くのが上り」と思っていた私には、へ~え⁈でしたが…、慣れたら、そうか~、です。
おしまい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まいにち・きょうようの日」が過ぎて

2018年05月02日 | 日記

カメラが付いて行けない…。


先週の「まいにち、きょうようの日」は、「ああしんど~」でした。
最後の仕上げにマゴちゃんが来て、「じてんしゃ乗るの、みて~♪」。
そして気が付けば、1週回って火曜日。プール。いつも通り張り切って、くたくた。
やっと今日になりました。
雨で外へ出られず、助かっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする