kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

覚えられない

2023年04月30日 | 日記
一昨日は、パト隊の見守り当番。
がくぜんとしたこと😣
1年生の子の顔が、みんな同じにみえてしまい、
どの顔も記憶に残らなかったこと。
「ぼくは1年2組、この子は3組…」とか教えてくれたけど
きいた端から、忘れていったこと。

それでいて、スーパーの店内でず~っと流している
「美味しそう~ 買いましょ~」なんてのは、耳について離れない。
帰り道に、バイクのヘルメットの中でスポーツの応援歌を歌って
音の上書きしているのだけど、抜けきらない。
翌日になっても、どっかから聞こえてきたり…。
もう、あの店は行かない!!と決めた。

一昔前「サカナ・サカナ・サカナ~ サカナを食べると~」が
耳について離れないことがあったけど、あれよりも不快な気分。

また、テレビで解説の時などに効果音を流すのもイラつく。
即、チャンネルを変える。
(参考書で、大事な箇所に線を引いているのと同じかなあ)

右から左へ通り抜けて、頭の片隅にも残らないのがあるのに
「またか!」としつこ~く、へばりついているのは困る。
私がわがままなんだろうなあとは思うけど…。

もっとも、朝から晩までイラついとったのではありません。
夕方には、多肉植物「虹の玉」をハイドロカルチャーで植えました。
明日になったら写真を撮って、並べます(^^♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄緑色

2023年04月25日 | 日記
若葉の季節、周りは黄緑色がいっぱい。
服装選びでは、黄緑色はとても難しいのに
自然の中では、どの若葉も、周りの木や空の色と
見事に調和している。
うっとりして、見とれてしまうこと、しばしば。

わが家の2階は洗濯物干し場になっていて
日当たりのよい西側は、ガラス窓ギリギリまで干していた。
それが、外からは丸見えであることに気づき(今ごろ😥)
遠慮がちに干すことにした。

窓際に、切り取ったクリスマスローズを置いてみた。
口の細いウイスキー瓶が、活けやすい。
緑道のケヤキの新芽も黄緑色。
写真では、何のことやら分らんですなあ😒


どんより曇った空模様、お構いなしに撮った。
上向きに咲く花ではないのに、下からのアングルなので…。


お粗末極まりない写真で、すみません😔
(外からは、ちょっとオシャレな部屋に見えてるはず…)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンリョウソウ

2023年04月24日 | 木や草花
昨日の記事「ギンリャウサウ」で思いつき、近くの山に行ってみた。
「連休前はギンリョウソウ♪」の見出しで書いたこともあるので
ちょうどいい時期かも😃

でも、ちょっと遅かった。これも温暖化のため?
銀色は過ぎて、茶色っぽくなっていた。
虫が出入りした穴も…、もう成熟期なんだ😊











9年前のブログもご覧ください。
当時は、熱心に写真を撮ったり、調べたりしていたので…🤔

ギンリョウソウは花盛り♪ - kankoのひとりごと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の片づけ

2023年04月23日 | 日記
仲良し会(小学校の地域保護者会)の廃品回収に間に合うよう
本の整理をした。

4年近く前にもやった。
「きしゃぽん」を利用した。
ISBN(国際標準図書番号)がない本はダメとのこと。
そのバーコードが記されるようになったのは1981年なので
それより前の本にはISBNがなく、寄付できない。

もう読むことのない本を積み上げ、きれいなのを選んで
みかんの段ボール箱に詰めた。
文庫本は小さめの段ボール箱に。
15~20箱できたと思う。
宅配業者が取りに来た。こちらの支払いはゼロ。

後日、美辞麗句を並べた礼状が届き
寄付金額の明細が同封してあった。
5000円余り…😔

「きしゃぽん」に出せる本は、もうない😠
新刊本歓迎とのメールが、しょっちゅう届くが…(-_-;)
少しずつ、廃品回収に出している。
それでも、次の本は残している。

私にとって、特別な本
知人が自費出版した本
昭和25年(1950年)以前の古い本

「古い本」には、昭和9年発行「原色・夏の野外植物」がある。
「定価 一圓五十銭」



子どもの頃、この本をよく見ていた。
夏休みの宿題の「植物採集」では、名前を調べて、押し花を作った。

本の中には、見たことのない花があった。
本の表紙に型押しのイラストがある「ギンリャウサウ」
面白い名前の「ナンバンギセル」も。

ギンリョウソウは、高校でクラスの男の子が、近くの八幡山で見つけて、持ってきた。
担任だった生物の先生が「たまには山にでも行って、ギンリョウソウを探しなさい」
と言ったよね。
珍しいけど、探せば見つかる花なんだ…。
(八幡山は、150m位。頂上に石清水八幡宮と57番札所の栄福寺が並んでいる山)



ナンバンギセルも、その後、どこかで見た




話変わって、自費出版の本では
芭蕉の研究家で岡山大学の先生だった赤羽学さんの
「学句抄」を読み直した。
学(まなぶ)先生が、60代を過ぎて作った俳句を、選んでまとめた小冊子。
句集を渡された頃に、仲間が集まって
自分の好きな句について述べあったなあ🤔

初めに、まなぶ先生はこう挨拶した。

「俳句は、決められたことに拘るのではなく
実感に、季節が感じられればいい」


分かりやすい😊
実感が大切なのだ。
句集には「日常」の件に、こんなのがある。

皿洗ひ温水水に切りかへぬ

菜の花は挿し葉は茹でて朝餉かな

これも俳句なんだ。
そして、平和な暮らし。
海軍兵学校に入学した時期もある方なので
日常の細かな動きにまで、思いが及ぶのだろうなあ。

(こんなわけで、片づけは捗らない🤔)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できる用事は一つだけ

2023年04月21日 | 日記
私は年配者との付き合いが多かった。
彼女たちは、色んなことを教えてくれた。
例えば
「出かける時、用事は一つだけ」
「病院に行って、銀行に寄って、買い物して…とかは、ダメ」
また
「午前はあっちへ行って、午後はこっち、というのはダメ」
とも。

そうでないと、ドジったり、転んだりすることがあるので
節約した手間と時間の、何倍もが必要になるらしい。
へ~ぇ! そうなん?

ところが、最近の私は、出かけての用事だけでなく、
家にいてやる用事まで、「一つだけ」になってしまった😥

夫の介護に関しては、決まっているものが以下。
週3回、デイサービスにいく準備
月1回ケアマネさんが訪問してくる
月1回、かかりつけ医にいく
3か月に1回、リハビリ会議(Zoomで参加)
3年に1回、介護認定の調査員がくる

ぜ~んぜん、大したことないじゃん、3年に1回のまで並べてあるし…
と若いころの私なら思ったはず。
でも今の私は、準備に手間取り、終わった後は後悔があって後に引きずる。
だから、短時間で済むこれらの用事でも、「一つだけ」しかできない時が、多々。

こんなはずじゃなかったのに…と、ちらかった部屋にいて思う🤔
でも、今日は金曜日! パト隊の見守り当番。

子どもたちは元気😄
1年生には、かなりの母親が、途中まで迎えに行っている。
私の頃は、何の心配もなかったので、家で待っていた。
学校への行き帰りくらい、子どもだけでできる社会であって欲しいものだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年が経過

2023年04月18日 | 脳梗塞と後遺症
4年前の今朝、夫が立ち上がった時、ふらついて歩けなかった。
かかりつけ医に電話したら
「脳梗塞と思われるから、すぐ救急車を」と指示された。

救急車は、近くの総合病院へ運んでくれた。
診察すると、「市民病院で治療します」とのこと
そこの病院の救急車で医師付き添いのもと、脳外科の拠点病院である市民病院へ行った。
カテーテル治療ができる病院だったが、調べたら梗塞部分が細かったとのこと。
その治療はできず、点滴治療になった。

一応よくなり、「リハビリ専門病院」できちんとリハビリをしてから退院に
との治療計画が決まった。

脳梗塞では、元通りよくなる人がいる一方で、後遺症バッチリの人も多い。
その、後遺症バッチリの人の治療は、リハビリがメイン。
ガイドラインでは次の3期に分けている。

 急性期 入院した病院でリハビリ 1か月程度
 回復期 リハビリ専門病院で   3か月程度
 生活期 自宅に戻り、リハビリ施設に通う

夫は、リハビリ病院へ移る手続きをしていた。
お役所への書類手続は、年号が令和になる時期でお取込み中。
連休明けまで、お役所は閉じていた。
そのため入院した病院でのリハビリが続いていた。
(いったん退院すると、リハビリ病院には入れない決まり)

年号が令和に代わって、5月2日の夜。
看護師さんに付き添われてトイレへの道中、急に足が立たなかったとか。
「2度目の梗塞」
でまた、治療が再スタート。
リハビリ専門病院へ移ったのは5月の終わりだった。

話はそれるが、骨粗しょう症等で骨折した場合も、治療の流れは、同じらしい。
知人は、骨折で入院して手術の後、やはりトイレへの道中で、力が抜けた。
別の場所が、かなり複雑に骨折したらしい。

病院という、病人にとってベストな環境の中で2度目をやるのは
よっぽど状態が悪いからだと思う。
治療スケジュールは、大幅に修正されることになる。

話を夫に戻すと、リハビリ病院で順調に過ごし
退院にそなえて、あれこれをレベルアップした時期に
熱が出て、また立てなくなった。
再梗塞ではなかったが、原因も分からないので、元の病院へまた入院。
結局、大したことはなかったらしい。
ただ、入院期間が長引くのは、厚生省のルールから外れるので
どちらの病院でも無難に無難にで過ごし、家に帰った。

今は「生活期」のリハビリで、週3回、デイサービスに通っている。
年齢は、77歳だったのが81歳になった。
元気に暮らしていても、体力は落ちているはず。
色々できなくても、仕方ないよなあと思う。
(色々どころじゃなく、な~んにも、なんだけど)

介護保険はありがたい。
福祉用具も、ベッド・手すり・手押し車などいろいろ借りている。
初めのうちは、ベッド借りたら自己負担はいくら、税金分はいくら…などと考えて
家にあるものを工夫して使っていた。
でも、ベッドから滑り落ちて、すがりつく手すりもなく、立つこともできなかったので
便利なものは借りるようになった。

デイサービスの費用は、もっと高額。
いい施設で、大勢の人手を借りて、世話をしてもらっているのだもの、当然です。

夫がデイサービスに行ってる間が、私の自由時間。
有意義に使わなくては、と思ってるうちに、時が過ぎている😞

市役所介護保険課から、年に2回、「参考として」費用額などの「お知らせ」が来る。
総額は書いてないし、自分で合計したこともない…。
すみませんねえ、税金たくさん使って…。
せめて、医療費までは使いこまないよう、気を付けて暮らします😔

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ途中、パソコン整理

2023年04月13日 | スマホとパソコン
パソコンの整理、まだやってます。
今日は、IDやパスワードの一覧表作り。

これまでは、パソコンのは取扱説明書、スマホのはスマホの契約書に書き込み、
文字列はパソコンの「メモ帳」に書き写して、名前を付けたフォルダに保存していた。
重要でもないパスワードは、その都度、あちこちにメモ、だった。

iPadでは、IDとパスワードを度々使うので
パスワードを分かりやすいものにした。
パスワードの変更なんて、やってみると、か~んたん。
調子に乗って、あれのもこれのも変え、一覧表にまとめよう(まだ途中)

どうしてこんなに時間がかかるかと言えば…。
「一覧表をWordで作っているから」なのだ。
「Word2021」は、またまた進化したみたいで、とても親切、至れり尽くせり。
とうぜん、複雑。ぱっと見では分からない。
以前からこうだったのかな?

まあ、完成に締め切りはないので、だらだらやっているが
他のことに気を配る余裕がなくて、文化水準や生活水準が下がりっぱなし😞

先日のスーパーで、行きつけの散髪屋さんに出会った時「髪、伸びとるなあ…」と言われた。
次の日、行ったので、アタマ(ヘアスタイル)は、きちんとなってると思う😒

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の仕事

2023年04月12日 | 日記
いつも行くスーパーの駐車場で、よく出会う人がいる。
このスーパーに商品を配送してくるドライバーさん。
配送時間は決まっているし、荷物の積み下ろしには、かなりの時間を要する。
私の買い物に行くのは週2回くらいだが、大体がお昼前なので
よく出会うんだということが分かった。

無駄口もきくようになったので、年齢を聞いてみた。
自分を基準にして、70歳から85歳までは、5歳刻みで見当がつく。
でもドライバーさんは、私が思っていたよりも5歳多くて、75才だった。

「アルバイトでやってんのよ。若い人が入ってこないから。
朝が早いもんなあ…」ですと。
ニュースで、ドライバーは大変な人手不足だと聞く。
岡山も、同じなんだ…。

若い人が、特殊詐欺の犯罪者集団にいるとのニュース、暗澹たる思いだ。
その年代の人は100歳まで生きるのに、20代で人生台無しにして
あと80年、どうするんだろう…。

話変わって、新聞で市会議員選挙の投票結果を見ていたら
名前を知ってる人が落選していた。82歳。助言できる人いなかったのかしら。
彼の信条は「一生涯、100歳まで、社会のために働く」だ。

年取ったら、頑張ったって何ができるわけでもないので、
とりあえず、他人から「ありがとう」と言ってもらえる行動が出来れば、と思うよ。
市会議員にならなくても、社会貢献はできる。
残り20年間、自己満足でおおいなる達成感を味わってくれ!とエールを送りたい。

私自身は、自己満足だけで過ごしている。
寝る前には、「今日はあれとこれができた」と確認(*^-^*)
出来てないことには、目を向けない(-_-;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得意なこと、できないこと

2023年04月10日 | 日記
先日来、パソコンの中身の整理にかかりっきり…。
ず~っとやっていると、少しずつ分かってきて
「ああ、そうだった💡」が増えて、はかどる(たぶん)

でもしばらくやらないと、頭の中もリセットされて
次にやる時は、また1から…。
まあ、ゼロから始めるよりは、いいか…🤔

で、ワタクシが得意なことは、「パソコンの書類整理」にしておこう、自己満足で。
パソコンにかじりついているからか(そうでなくても)、家事は後回し。
部屋の片づけなんて、正月までにやるつもりだったのが、もう4月。
お盆までにはできるかな(・・?

話変わって、近くのエリ姉妹は運動神経ばつぐんで、お絵描きも文字書きも、とっても上手。
親は教えてないのに、保育園で習うんだとか。
とび箱は6段跳べるし、逆立ちもできる\(^_^)/

それが、ダンゴムシは好きなのに、怖くて触れない。
「噛みついたりしないし、臭くもないよ」と1年も前から教えているけど、分かってくれない。

「好きか嫌いか」「怖いか平気か」は、どうしようもないんだろうな。
でも大人になって、神経が図太くなったら、怖かったものでも触れるようになるよ。
一方、とび箱6段は、跳べないんだった…😵
私にとっては、「掃除」は「跳び箱」と同じ類なんだろうねえ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支払い口座の整理

2023年04月09日 | 日記
毎月の固定費は、銀行引き落としかクレジットカード払いにしているが
具体的に、例えばフレッツ光やプロバイダーの代金を
どこからどう払っているのか、分からないままだった。
インターネットは使えているので、払ってはいるんだろうけれど…。

というわけで、銀行の通帳やクレジットカードを調べた。
電話は使ってないのに(ひかり電話なのに)電話代を5000円も払っている、
何でかと思ったら、NTT西日本の「フレッツ光」が「電話代」と記載されていた。

分かりやすく1か所にまとめるために、公共料金などの支払いを
街なかの銀行から、近くの銀行に変えようと出かけた。
電気代・ガス代・水道代・固定資産税。
「口座引き落とし」の書類を書くのは面倒だった(慣れてないため)
記載漏れがあると「この状態ではお受けできません」と冷たく突き返された。
書き足して窓口に持っていくと「ここは、こうチェックして…」などと更に注文。

「NTT西日本」のはできません、家で書いて郵便で送って下さい、と用紙を渡された。
帰って見たら、クレジット払いが簡単だった。口座引き落としは止めた。

口座引き落としにする人は少ないのかな。
ガス代だったか、年月日を記入するところが「平成」だった。
用紙をまだ使い切ってないのだろう。

前の銀行にお願いしたのは、半世紀近く前のこと。
電気・ガス・水道などの領収書を窓口に持っていったら
係が全部記入してくれて、ハンコも全部押してくれて
しかも、連れたチビ2人にミッキーマウスの貯金箱をくれた。
ずいぶん変わった。

その頃は住宅ローンの金利も高くて、年8%くらい払っていた。
それでも貸してくれただけマシで、近所のRさんは貸してもらえなかったそうだ。
地元では名の通った会社に勤めていたのに。
「農協なら貸してくれたので、家が建った」と話していた。

そうそう、前の銀行では、わずかな定期をしたくらいで
チビ2人にミッキーマウスの貯金箱をくれた。
家に帰って2人で並べて遊んだ。

銀行を出て大通りを渡ると、駅前の角っこに魚屋があった。
トロ箱には生きのいいサワラがあって、1匹900円だった。
子どもの手を引いて、サワラを下げて帰ったのかな?
今そこは何の店?
通りがかりに気楽に入れる所ではないと思う。

話を戻して整理の件、
今やっておかないと、あとで(歳とって)はできない。
大きな買い物をすることは、もうないので
きちんと支払いができているのが確認できれば、いいとしよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする