kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

志島ケ原の松林

2016年01月08日 | 愛媛・今治






今治では、桜井の「天神さん」にお参りしました。
菅原道真公をお祀りしている神社は、全国に12,000社あると言われています。
桜井のは「綱敷天満神社」です。

時は10世紀初め、平安時代前期のことですが、道真公は朝廷での政争により、左遷されて大宰府へ流されることに。
都を出て桜井の沖に差しかかった時、急な嵐に遭い、やっと砂浜にたどり着く。

幸いにも道真公は無事。
里人たちは、船の舳綱(へさき-つな)を巻いて敷物にして、お迎えした。
との由来により、道真公をまつった神社は「綱敷天満神社」。
また嵐の時、島を目指して(志島)たどり着いた浜は「志島ケ原」。
以上、案内板に書いてありました。

神社の境内は、広さ11万平方メートル。
3000本の黒松が保存され、白砂青松の景勝地になっています。

砂浜を歩きました。(曇っていたので写真はありません)
天神さんの前の砂浜はゴミ一つなくきれいにされていましたが、ちょっと離れると、他の海岸同様、ゴミだらけでしたわ…。

道真公の濡れた服を干した「衣干岩」もありました。



この一帯は、海沿いで暖かいようで、南国の花が咲いていました。
皇帝ダリア・アロエの花が元気に。
白亜の館では、ブーゲンビリアが茂っていました。


とりあえず整理した写真だけですが、忘れないうちに…。
ではまた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けの霧

2016年01月04日 | 岡山の市街

雨戸を開けるのはいつも7時前なんですが、今朝はびっくり!
暗いので、1時間間違えたかと思いました。
霧でした。

霧が出るのは春先じゃないかと思うんだけどが、違ったかな?
「濃霧=宇高連絡船の運航停止」がいまだに記憶から抜けないんですね。
何度も足止めを食いましたので。
でもそれは、正月明けのことではなかったような(・_・?)

日中は「春みたい」と思いました。
岡山の最高気温は17度だったとか。やっぱり…。

明日は今治へ出かけます。
白砂青松の海岸を散歩してきます。
薄着で身軽に行けそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡水魚と海水魚

2016年01月02日 | 岡山の市街

ヒマなので出かけてきました。
追加の年賀状を出すのに、近くのポスト(集荷時間が不明)より、駅のポストの方がいいと思ったからです。

そして、駅ではいつも「魚の水槽」を見ます。
「淡水魚と海水魚が一緒に泳いでいる」という不思議な水槽です。

大ざっぱに言えば、派手できれいな色をしているのが熱帯の海水魚なんですが、淡水魚でも、金魚なんか、きれいな色ですよね。
だから、泳いでいる中のどれが海水魚なのか分かる人は少ないと思います。
写真で、上の2匹はコメット(金魚)、青いのはパウダーブルーサージョンフィッシュ、黒いのは?

それよりも不思議なのは、ウチで飼ってる金魚やメダカは、水槽に近づくとパッと逃げるのに、駅の水槽のは、人が近づいても全然恐れないことです。

急に、水槽の中がざわついてきました。エサやりの時間だったんですね。とってもたっぷり、給餌していました。
黒いのはチョウザメ。県北の新見でも養殖している淡水魚です。


岩の下に隠れていたのも出てきましたよ。


ちっちゃな金魚がおっきなエサにとびついてる!

ウチの金魚やメダカは、冬の間はエサなしです…。
今日は暖かいから、帰ったらエサをやろう、と思ったことでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする