夫はショートステイで留守、暇なので息子に電話した。
「のんびりしてるのよ~」
しばらくして、電話が。
「マゴコが泊まりに行きたいと言ってる」
あらま😮
1人で、新幹線で来るんだ!
小4なので、駅のホームまで迎えに行かなければ。
あちらも、新幹線に乗るところまで送るそうだ。
マゴコちゃんは機嫌よく、一晩泊まった。
お年玉でもらった計10,000円を使い、新幹線往復7,000円、こづかい3,000円。リッチだね😃
そして親の監視の目が届かないところで、ゲーム三昧♪
駅のホームまで送って行ったよ。
また、一人で来てね(^^)/
その帰り、バス停に行ったら、道路上、見える所にスマホが落ちていた。
バスに轢かれたら、壊れる…。
乗降中で停まっている運転手さんに合図して、拾ったところで、私が乗るバスも来た。
バスに乗ってから、運転手さんに「何とかしてくれませんか」と聞いたら
本部(?)に電話して
「道路で拾ったのなら、お客さんが警察に届けてくれ」とのこと。
バスは移動中。
はて🤔 家まで帰ってしまうと、交番は遠い。
「西川交番」を思い出し、次のバス停で降りた。
目当ての交番に行ったら、ロープが張ってある。
強引にドアを開こうとしたら、通りがかりの女性が
「交番は移転してますよ」って😮
交番の前にスマホを置いておこうと思ったけど
「この先の交差点の角ですよ、行けば分かります、この道路と同じ側ですから」と。
「統合したんです」とも。
そうだったの…😟と思いながら、交差点を通るたびに交番を探したけど、見つからない。
「向こうの交差点」というのは、遠くの、柳川交差点のことだった!
結局は運よく、ひとバス次のに乗れた。
けっこう歩いた。電車やバスでは、停留所2つ分。
今度から、見えても、知らんぷりしとこうと思ったり…。
でもバスの運転手さん、スマホを避けずに運転できるからね😌
逆のケース、私は落とし物をしても、たいてい戻っている。
数年前、イオンのクレジットカードを落とした時も、そう。
カードがないのに気づいたのは、1か月くらい後だったか🤔
イオンに行って「いくら探しても無いんですけど…」と言ってみた。
すぐ、使用されてないかチェックして、「無事です」って。
そして、警察の拾得物係に問い合わせていた。
「届いてるので、取りに行くように」と。
「遠いので行けません、無かったことにしてくれませんか」と頼んだのに
「ダメ‼」
夏の暑い日に、行ったこともない遠くの警察署まで、バスで出かけた。
届けた人は、匿名で謝礼辞退とのこと。ありがとうございました。
(今回、私も「謝礼辞退」で届けたよ)
ある友人は、バスのプリペイドカードを落としたそうだ。
気は付いたけど、2000円ほどしか残ってなかったので、諦めていたら
警察署から電話があって、取りに来いとのこと。
一緒に診察券を入れていたので、病院に問い合わせて連絡先が分かったそうだ。
「そちらで処分してくれ」と頼んだけど、ダメ‼
行ったこともない警察署なので、彼女はタクシーで行ったんだって(赤字‼)
まあ怪我を思えば、厄払いできたと受け止めるべきだろうね。
ず~っと元気で暮らせてるんだし…😒