kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

夏みたいに暑かった

2015年10月21日 | 

10月21日、岡山の最高気温25.1℃でした。25℃以上は「夏日」なんですよ。

9月の下旬は雨がちで気温も低かったので、このところの晴天続きと暑さは、季節が逆戻りしたような感じです。

マゴオくんが来ました。
妹が熱を出して機嫌が悪いので、昼間はカレだけがウチへきています。
目の前にあるおもちゃより、別のものがどっかにないか探すのが好き。
雑然として散らかっている私の部屋なんか、格好の探検場所になるみたい。

で、見つけたのが水遊びセット。
来年まで使わないだろうからと、乾かすために窓際に、観葉植物などと並べて置いていたもの。
ジョーロを見つけたら、もう水遊びのスタンバイ。
外はかんかん照りだったので、真夏と同じように遊ばせました。

夜になって、足元暖房のパソコン机で写真を見ると、ちょっと信じられない「今日の遊び」です。


昨日は、マゴオくんを連れて図書館へ行きました。
バスで出かけて岡山駅で乗り換える際、駅階段の左側にあるアクアリウムを見せました。
加計学園が設置しており、独自に開発した『好適環境水』によって、海水魚と淡水魚が同じ水槽で泳いでいます。

きれいな金魚(コメット?)は目立つんですけど、海水魚の方は分からんですね…。
左上の青く見えているスリムな魚は、アジです。
前にはたくさんいたクマノミ(ディズニーのニモになった魚、イソギンチャクの側にいる海水魚)は見えなかった…。
子どもはみんな泳いでいる「トット」を見るのが大好きです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道を渡って、同窓会

2015年10月17日 | 愛媛・今治

来島海峡の島側から。山の中の白い建物は、来島海峡海上交通センター。

入学した頃は村立だった小学校。途中で今治市に合併されましたが、中学も同じ生徒でした。学年は2クラス、合わせて59名。
中学卒業以来会ってない人もいましたが、村うちで親きょうだいを知っていたりするので、すぐ見当が付きました。

しかし、「あの人、だあれ?」って感じで分かりにくかった人もいましたね。
そのうちの一人は、なんと、ワタクシだったりして^^;

近所の人から、「あんたは昔と変わらないねえ…(言外に、娘さんになってもキレイにならないねえ、かも?)」と言われてたのは何時の頃だったかな?

でも同年齢の人からは、自分と同じように変わっている方が分かりやすく、同じようには変わってない私には、「え~っ!?」の反応だったみたい。

「どうしてあんたがkankoさんなんか分からんかったけど、話しているうちによう分かったよ。お兄さんによう似とる」と納得されたりして…。


風光明媚な旅館で、すごいご馳走

会場は、しまなみ海道で来島海峡大橋を渡ってすぐのインターチェンジを降りた山の反対側。
南にプライベートビーチのような海水浴場があり、静かできれいな場所でした。

そして、すごいご馳走が出ました。

来島海峡のタイとアコウが刺身に。

集まったのは29人だったので、上のでっかい魚を分けた1人分。左上の3切れと2切れ。


皆さんお元気で(だから来れた…)小中学生の頃は口を利いたこともなかった人とも長年の友人のようにしゃべりまくり、とっても楽しい時間でした。

岡山へ帰って、現実に引き戻された

駅に着いたのは夕方。ムクドリも寝ぐらに帰る時刻でした。
(街路樹の周辺はバッチイでしょうね)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楢葉町竜田のこと

2015年10月14日 | 茨城・水戸

広野町あたりで見えた太平洋 9月30日
先月30日に、常磐線で楢葉町竜田へ行った写真を整理して、ホームページに載せました。
常磐線と楢葉町竜田

写真をこちらにも載せておきます。

竜田駅代行バスのりばの標識 (赤いブラウスは私。他に人なんかいない)

その下の説明書


(1)空間線量率
帰宅困難区域の道路上の車外の空間線量率は0.31~14.7μSv/h
(平均値3.5μSv/h)

(2)被ばく線量
国道6号線避難指示区域の南端(楢葉町)から北端(南相馬市)まで
の42.5kmを時速40kmで1回通行するに当たって受ける被ばく線量
 1.2μSv

さらっと書いてありますが、こわ~い内容と思われます。

「kanko雑録」の方に、写真をたくさん載せましたので、
2015.10.14の更新分を、ご覧になってくださいませ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代美術家の個展

2015年10月08日 | 展覧会

9月27日に行った井川惺亮(Peinture)さんという現代美術家の個展。

会場に入ったら、最初に、「イメージ性はないので、好きなように見てください」と言われました。

ちょっと驚いたのは、会場が打ちっ放しのコンクリート壁で、円筒形の天窓からの光で作品を見せるようになっていたことでした。

(倉敷市立美術館も、丹下健三氏設計の市庁舎を美術館に変えたので、コンクリート打ちっ放しの壁に絵を掛けていたようにも思うけど…)

上が会場風景。絵の1枚1枚ではなく、会場全体で作品なんだと思います。
(好きに解釈してください、ということなので)

「写真を撮ってもいいですよ」と言われたのに、ヘンに遠慮して、まともにとったのはこの1枚。

絵の具を乗せたキャンバスを傾けたり動かしたりしてできた線。
意図して描いた線ではなく、偶然が作り出した曲線とのこと。

二度と同じものは作れない形、と説明されましたが、私は出来上がった形より、色彩の印象の方が強かったです。

並べられた作品は、ほとんど同じような色合いで、オレンジがメインでした。
でも、黄緑色の方が主役じゃないかなあと感じ、この黄緑色(井川グリーン?)が好きになりました。

こんな色合いの服を着るわけにはいかないけど、身近に、目立たない所に、この雰囲気があったらいいかも…。

彼の個展を見てきた人の話では、これまでずっと立体的なのを創ってきたので、キャンバスの平面だけの作品は意外だったそうですよ。

おまけ。井川さん(中央)のお友だちが、撮ってくれました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早かった水戸の朝

2015年10月08日 | 茨城・水戸

先週は1週間ほど、水戸にいました。
親は6時には起きて、ゴハンを作り、デザートも食べさせ、並行して洗濯物を干し、髪を整え、制服に着替えて、7時半には、出勤・登校・登園にと、全員揃って家を出る。

私も、水戸では早起きでした。
水戸の夜明けは岡山より30分早くて、5時過ぎなんですね~。
上の写真は9月30日5時31分。当日の日の出は5時32分でした。

参考までに岡山ではこんな感じ。

10月7日5時36分。
ウチは東方に山があるので「岡山の日の出」よりは遅くなりますが、この時間はまだ夜明けどきで、街灯がともっています。
10月7日の岡山の日の出は6時03分。

国立天文台>各地のこよみ

上記のページによれば、この間(9月30日から10月7日の間)、日の出時間が遅くなっているのは5分ほど。
水戸は岡山より東だし、北だしで、日の出は早いんです。

ついでに書くと、日の出が遅いのは冬至の頃ではなくて、1月の上旬。
水戸では1月2日~12日、日の出は6時50分。

岡山では1月4~13日、日の出は7時12分。

ウチの辺りでは、東に山があるため明るくなるのがさらに遅く、冬休みが終わった小学生は、まだ薄暗い中、ランドセルをしょって登校することになっています。
もっとも、歩いているうちに明るくなりますけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする