kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

『うたたね』のメモ

2023年07月28日 | 古典聞きかじり
古典講読日記文学をよむ阿仏尼『うたたね』第16回 を聞いて

富士の煙を見ながら過ごした日々

『うたたね』の作者・阿仏尼は、養父の勧めで
彼の地所である遠江(とうとうみ)の浜松まで旅をし
そこで暮らすことになる。
(結果的には、1か月ほどで都に戻ってしまう)

当時の旅は、輿(こし)か馬で、旅の主が歩くことはない。
養父は、養女である阿仏尼をお姫様のように扱っている。
どうしてなのかは分からないまま
ラジオで聞いた講師の話を、聞いたままメモ書き。
( kanko の文章ではない)

先ずは、前半。

住まいからは、真っ白な雪が積もっている富士山が見えた。
その白さが、作者の孤独感と寂寥感を高めた。

頂からは、古今和歌集で有名な「富士の煙」が立ち昇っていた。
噴煙が風に吹かれてなびき、やがて行方も知れず消えてゆく

その光景を眺めていた作者(阿仏尼)の脳裏には、いつもよぎる歌があった。

風になびく富士の煙の空に消えて 行方もしらぬわが思かな
                          西行法師
 口語訳:富士の煙のように、行方もわからない私の思い(心)であることよ

もう一首

富士の嶺の煙もなほぞ立ちのぼる うへなきものはおもひなりけり
                            藤原家隆
 口語訳:嶺よりも高く立ち昇る富士の煙。それよりも高いのはわたしの恋の火だ。

西行は実際に自分の目で見て、はかなさを歌っている
家隆は、想像で富士の煙を思いを想像で歌ったのだろう

私(阿仏尼)は浜松に来て、毎日富士の煙を見ながら暮らした
そして思ったことがある
今、私の心のなかでチョロチョロとくすぶっているだけの恋の火は、
かつて激しく燃え上がっていたことがある。
もしかしたらもう一度、私の心の火は燃え上がるかもしれない。
その高さは、富士の煙より高いであろう

殆どの歌人が見て圧倒される富士の煙を、自分よりも大したことはないと思うのは
我ながら恐ろしいことである。

富士山の標高は高いけれど、私の心のたけ(自己評価)も、それ以上に高いのである。

以下、私(kanko) の感想
自意識過剰の姫君が、自己主張を貫き
さらに年老いても権利を獲得していく生き方、
おおいに興味をそそられるので、
放送での話を追加していきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートステイの感想

2023年07月26日 | 介護保険
夫が、初めてのショートステイから帰ってきた。
係の人からは
「昼も夜も、機嫌よく過ごされましたよ」の報告。

「そうですか。お世話になりました」
とあいさつはしたが、驚いたことがいくつか…。
まず第一に、私が我慢できなかったのが
「施設のニオイ」を荷物と体中に染み込ませていたこと😖

身体はシャワーで洗い、洗濯済みの着替えは洗濯機で洗いなおした。
その次のことまでは、書く力なんか出てこない…
ただ私は、夜も眠れないくらい落ち込んだ😣

というわけで、ショートステイの施設を変更を考えた。
とりあえず、情報集め。
奥さまを介護している知人に
「お宅が利用している施設は、どんな感じ?」と聞いてみた。

「洗濯物のニオイね、洗剤がキツイんです」
「そんなモンですよ、どっこも」
「言えば、改善してもらえます」
「もっとキビシイこと、いっぱい経験してますよ」

そーなんですか。
私の不慣れとワガママからの感想だったのか。
こちらの気持ちを伝えもせず、相手を期待するのはダメらしい。

でも眠れないほど腹を立てたあと
行動を起こし「乗り掛かった舟」または「渡りかけた橋」なので
ショートステイの施設を、別に試すことにした🤨

ケアマネさんに相談すると、また「担当者会議」
夫の介護サービスに関係している数人に、わが家に来てもらって
意見を出し合い、今度の施設と「利用契約書」を結ぶことになる。

他人まで巻き込む面倒な手続きになるとは気づかぬまま
勢いで決めてしまった。
こんどの施設は、電話で問い合わせしたとき
「電話口に出た人がやさしくて、丁寧だった」のが、かなりの理由。

初めてのショートステイで利用した施設も、担当者は親切で丁寧だった。
でも、利用する時は「転勤で」ほかの人に代わっていた。

知人が教えてくれたこと。
「そんなモンですよ、どっこも」
「言えば、改善してもらえますよ」
つまり、困ることは、私が上手に伝えないといけないんだ。

そもそも、夫が「あそこはアカン」と言ったわけではない。
根掘り葉掘り「食事はどうだった? トイレは?」と聞いても
「どこでも同じ」の返事だった。
(コラ! 鈍感すぎるぞ😠)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのショートステイ

2023年07月20日 | 介護保険
介護保険では「ショートステイ」というサービスがあり
数日間、施設に宿泊して介護が受けられる。

夫は、送迎付きの「デイサービス」を利用しているが
自宅を出るのが9時半、帰ってくるのは4時前なので、
私は病院など、思うようには、行けないまま。

今回、数日間滞在できる「ショートステイ」を利用しすることにした。

自分に合う施設は、見学したり調べたり、が必要なんだけど
そんな余裕はない。
「一番近い」という理由で、利用先を決めた。
身近にもそこを利用している人がいるので
様子くらい聞くべきだとは思いながら、それもせず…。

利用料金がいくらなのかも分からないまま。
もちろん、説明書には書いてあるが、簡単に理解はできない。
何日も何時間もかけて理解しても、すぐ忘れてしまう昨今なので
最初からやらない方がカシコイ。


初めてのショートステイ、準備が大変。
服や持ち物を買いそろえて、名前を書いて…。

「心配なことはありませんか?」と聞かれるが
心配のないことなんか、ない。

介護サービスを受けていて、気になるのは、係の人がよく変わること。
「○○は転勤になったので、私に代わりました」と言われる。
初めは「そうですか」と聞いていたけど
毎回「転勤で」と言われると、「そ~う?」と疑う。

仕事をする限り、責任は持つ。
でも、やっとれん、チャンスがあれば転職を、
と思わざるを得んのかなあ…と勘繰ったりする😣

しかし、ともかく、私が介護するより、手際よく上手にやるはず。

グータラな私は、しばらく忙しくしていたのに、何事もはかどらなかった。
明日からはヒマができるので、いいことあるかな…と楽しみで~す😄

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンオペ

2023年07月16日 | 日記
ワンオペは「ワンオペレーション」の略。
そもそもは、牛丼屋での「1人だけ営業」を言われたのだが、
コンビニでも使われ、一般化すると
育児や介護でも使われている。

世の流れはワンオペ。
流れは、傾向・潮流…英語ならトレンド😃

流行とは縁のない私だけど、案外と、ど真ん中にいるのかも😄

介護について。
施設では、分業されているらしい。
施設利用者様の体が汚れた時、介護の人は
本体をきれいにするのが仕事。
付随して起こる服や寝具の洗濯その他は
業者が担当するらしい。

私の場合は、ワンオペ。
捨てたり(洗う場所がない)、工夫して洗ったりしていた。
捨てる時は、昔は焼いたのか?と考えたり
洗うときは、たらいで?と思い、
今は楽よね…と考えた。

しかし捨てた場合は、代わりを買わなきゃならない。
けっこう面倒😖

面倒なことは続くもので
衣食住と介護のワンオペに加え
昨今は家電の故障(?)も。

しばらく前、エアコンが騒音を出しているのに気づいた。
ネットで調べ、自分で対応したが、あれでいいのかなあ?

ずっと前から、ビデオの調子が悪い。
テレビ番組も、録画してまで見ることもないので
今日はコードを抜いた。

愛用の「録音機能付きラジオ」もヘン。
これは、買わないと…
今のなら暗がりでも思いどおり操作できるのだが、
同じものは、もうない😞
適当な機種を探さなければ…。

のほほんと暮らしていたいのに、
経年劣化は避けられず、5年前と同じ暮らしはできない。

お金を出せば、自分に合うものが手に入るわけじゃないということは
服で、繰り返し巻き返し学習してきたが
同じことが身の回りのモノすべてに当てはまるんだ🤔

新しいものに出会える絶好のチャンスのはずだけど
あのままで何の不自由もなかったと思うと
機種選びは面倒だ…。
(スマホなんか、最たるものですね😔)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔のつぼみ

2023年07月12日 | 日記
整形外科を受診してきた。
「変形性腰痛症」なので、痛いときは湿布を、とのことだった。
まあ、若い人と違って、仕事も子育ても、しなくていい。
工夫や努力は、お好きに、らしい。
というわけで、今まで通り、わがままでグータラな生活をどうぞ、という
「お墨付き」をもらった😄


本題の朝顔の話。
この辺りの小学校には、6年生が1年生の教室に来て
代々学校で育てている朝顔の種を、一人ずつに手渡してくれるという
うるわしい伝統があるみたい。

お隣の小学1年生が、その種を小さなプランターに植えたら
いっぱい芽が出て、カイワレ大根状態になったので
ウチの庭にも植えてもらった。
1週間ほど前から、赤い花が咲いている。
学校で代を重ねたアサガオは、
ことのほかツルが伸びまくりで、たくましい。

話変わって、半世紀も前に、ある老婦人から相談された。
「小学生のマゴが俳句を作ったの。
ちょっと直してやりたいんだけど、どうしたらいい?」

あさがおが 明日は咲こうと ねじっちょる

ワタクシ、それ以来ずっと、朝顔を見るたびに考えてるんだけど
なんとも手が付けられない。
上の写真は、朝撮ったので、蕾はまだ小さいが
夕方だと、大きくなって元気いっぱい。
「明日は咲こう!」の決意がうかがえる😃

俳句を作った子、もう還暦も過ぎてるはず。
どんなに直したかなあ…🤔

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科

2023年07月09日 | 健康
ずいぶん前から「何とかしなければ…」と思っていた背や腰の痛み
医院に行ってみようと思っている。
通えるところで適当な医院を知らないので(誰に聞いても同じ)
延び延びになっていた。

整形外科へは、幼少の頃も行ったことがある。
膝に水が溜まって曲げられなくなったため。
その夏は、海へも山へも行けなかった。
おかげで、泳ぎは下手になってしまったし
見える所にある石鎚山も、登ったことがないままなんだ…😞

自転車で通えた整形外科は、有名なお医者さんで、
石膏で固めた重いギブスをはめた患者さんが、遠方からも来ていた。
その三木仁院長の努力で『愛媛整肢療護園』が出来たと聞いている。
入院治療と学校教育を合わせた施設は、西日本で初めてとか。
その後、全国でも作られていったそうだ。

当時、世間では「三木さん」と表現する馴染みやすい医院だった。
小学校高学年の時、クラスの男子が階段を2段飛ばし・3段飛ばしで駆け上っていて
転んで大けがをした。
「担任の先生が、リヤカーで三木さんに連れて行ってくれた」と話していたし…。

私の膝は、治ったのかどうか分からない。
自転車はぐるっと漕げなかったので、蹴っ飛ばしながら高校へ通った。
トイレではしゃがむことが出来ず伸ばしていた。
座り机は使えないので、ミカン箱の上に乗せて使った。
平気でやり過ごしていた元気な子だったのね😄

話を現在に戻して、岡山には病院がたくさんあるのに
通えるところに適当な整形外科は見つからない。
一応ネットで「駅前診療所」を探し当てた。
当座しのぎでいいから、気楽に通える整形外科でありますように…😑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2023年07月03日 | 木や草花

6~7年前、引っ越していった近所の人からもらった。
鉢植えだったので、そのままで咲かせていた。

4年前、夫が市民病院に入院していた時のこと。
西長瀬駅から病院の入り口までの通路には、
アガパンサスとクリスマスローズが交互に植えられていた。
夏も冬も花が咲く、との構想か?

その頃、家の生垣は、古くなったマメツゲを取り除いていた。
それで、アガパンサスとクリスマスローズを交互に植えることを思いついた。
ちょっとした失敗もあったうえ、クリスマスローズは夏の日照りが苦手だった。

というわけで、夏の西日がきつい西方にはアガパンサス
西日は当たりにくい北方には、クリスマスローズにと植え替えた。
この位置に収まって3年弱、どちらも元気に育っている。

誰かさんと時間経過は並行しているのだが
低空飛行からダッチロールになっているお方とは違うんだよなあ…😔



アガパンサスの白花が並んで咲いていたので、
写真を撮りに行ったら、花は無くなっていた😒
切り花にしたんだろうなあ…。
その家の、別の場所にあったのが、上掲。

南アフリカが原産のアガパンサスには
交配により300以上の園芸品種があるとのこと。
そういえば、小型の白花が近所ので庭のプランターで咲いていた。
去年見たのだが、今年も咲いてるだろうね🤔

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする