かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

第2ラウンド

2006年10月23日 21時56分15秒 | Weblog
 爆弾低気圧のため延期になっていたJVレーグの第2ラウンドを、日程調整が厳しく強行にも実施しました。
参加チームは3少年団4チームのみで、ちょっと寂しい感じでしたが、その反面うちとしては、5年生チームもたくさん練習ができたので、良かったと思います。
 男子は学級レクなどもあり、6人ぴったりしかいなく、2年生新人のタツミンもコートにびっしり入っていました。
チームとしては、男らしいプレーもありましたが、全般的に元気がなく、動きも悪かったように思います。
初体験だったタツミンは、時間を追う毎にサーブの距離が長くなり、終盤にはネットまで届くくらいになりました。
 女子チームは、エースの12肩による不調もあってか、ここぞの時に勢いに乗り切れず、M別さんからもO部さんからもセットを取れませんでした。
大事な時のサーブミスも目立ちました。
強いボールも以前よりは上がるようになったけど、それでもまだミスが続くことがあり、それらも勢いに乗り切れない要因でしょう。
 よって今日の練習は、サーブ&サーブレのみで、E中在籍OG7名も来てくれたので、一緒に練習をしてもらいました。
最後の10分だけ、中学生とゲームをしましたが、ラリーが続いて面白いバレーでした。
OGからのコメントでも、声がないことを指摘されていました。
練習中の声で、私の耳に届いてくるのは中学生の声が多かったのは確かです。
良い手本が目の前にいる訳で、先輩に負けない元気で、練習に打ち込んで下さい。
タクミンも来てくれたので、男子の3人レシーブをやってもらいました。
いつもありがとネm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする