かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

道新予選

2007年10月01日 11時17分01秒 | Weblog
 昨日は道新カップ予選でした。
うちは、ミニには申し訳ないけど、男子と女子の2チームのみに、スタッフを集中して配し、上を目指し挑みました。
 聞くに男子は、ほとんど力を出し切れず、敗退したようです
良いチームだと思うんだけど、力にばらつきがあるのでしょうか?
相当に悔しいと思ってくれていれば、今後の成長に期待ができるところです
男子・混成の部は、どこが優勝したのかなぁ~?!
 女子は、シードを除くフリー抽選で予選が組まれ、ふと対戦表に目をやると、なんとも苦戦が予想される厳しい山に入っていました。
初戦では、今期強さに定評のあるOケトさんに敗退し、激戦の幕開けです。
もう後がない2敗失格制の負け同士の対戦は、なんとシードチームのB旭さん。
背水の陣で臨み、予選を通過することができました。
トーナメントも厳しいカードです。
まずは今期3度目、K子府さんとの対戦でした。
そして、後一勝を目指す対戦は、ワンピさんとです。
フルセットまでもつれ込み、接戦を制することができました。
 なんだか色々とありましたが、どのチームも子供たちは皆、良く頑張りました。
どこも負けたくて練習しているチームはありません。
みんな勝ちたくて、出来る範囲内で最大の努力をしているはずです。
勝負とは字のごとく、必ず勝ち負けが決まるものです。
こと大会となれば、何が起こるか分かりません。
どのチームにもチャンスがある訳です。
 ちょっと話は跳びますが、高校ラグビーの北大会決勝では、E軽高と北見H斗高が同点優勝です。
どちらも立派な優勝チームです。
でもトライ数の関係で、花園へ行けるのは北見H斗高となりました。
優勝したけど、E軽高は悔しいでしょう。
大会って、こんなドラマが起こるのですね。
 遠ジュニのみんなも良く頑張りました。
シードチームに勝って、チャレンジ覇者にも勝っての、堂々の4強ですよ
週末のリーグ戦では、誰からも納得してもらえる、4強として恥ずかしくない戦いをして、道東大会への切符を奪取しましょう
後一週間、絶対にケガをしない(させない)、カゼをひかないで、フルメンバーで昨日同様の調子で、大会に挑めるようにしましょうね。
 大会関係者のみなさん、遠ジュニの選手、応援、保護者のみなさん、お疲れさまでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする