かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

練習試合inサロマ

2007年10月20日 22時05分26秒 | Weblog
 今日は、紋別地区JVリーグの一部も兼ねた練習試合
佐呂間さんにお邪魔しました。
 今回はミニも参加させてもらいましたが、ミニのみんな~どうだった
総勢12名のミニチームなので、コートに出るチャンスもし烈な争い
もっと出たいって、気持ちが前面に出ていて良かったですよ
なるほど・・この子はこんな動きをするのか~こんなところが良いな~など、いろいろ見させてもらいました。
 男子は、やはり良い時と不調の時の差が激しいです。
攻撃は男らしくなってきたけど、声がない元気がないところが残念です。
本当は、ものすごく元気なのに・・・
管内大会での網走戦のようなバレーが、いつもできるようになると相当なチームになると思うんだけどなぁ
センターとレフトを入れ替えて、基本的にセンターはレシーブ、そして十分にアタックの準備をしてレフトから強いアタッ~ク
これがなかなか面白い
さらに練習を積んで、時にセンターから、時にレストからと、少数精鋭ですがバリエーションを増やしたいと思います。
お前らは、とにかく声だ
 女子も、先週練習してきた攻撃は、少しだけその効果が出ていました。
しかし、まだまだセッターへの返球が安定しなく、速い攻撃とまでは行きません。
サイドアタッカーも、ミートができず、まだまだです。
でも当たり前さ
そう簡単にできたら苦労しないさね
指導のし甲斐がありますわ
ポイントを取った時に、コート中央へ集まって「お~!」ってやるやつ・・・
これがいつもバラバラなので、気になっていました。
そこで、士気を高める意味でも、この喜びのパフォーマンスを自分たちで考え実践してもらいました。
これがまた、なかなか良いよ
まだちょっと恥ずかしさもあるようだけど、1点を取る度に優勝した位に喜んで、ゲームを盛り上げていきましょう
 選手のみんな、送迎いただいた保護者の皆様、参加チームの皆様、何より佐呂間少年団の皆様、ありがとうございました。
お疲れさまでした
 ぶっ続けで、私たち夫妻は、町内のリーグ戦に参加
疲れた体に鞭打って、楽しくバボってきました。
3年目を迎えたこのリーグ戦
みんな気心が知れてきたので、楽しくバボれるようになったと思います。
今回は全8チーム、8×7/2=28試合となる予定です。
リーグ終了後の打ち上げを目指して、バボを楽しみましょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする