かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

上り調子

2007年10月19日 23時15分20秒 | Weblog
 明日からクラブ選手権
大洋メンバーは、今夜から富良野入りしているのでしょうか?
15年度の初優勝、17・18年度と続き、4度目3連覇が掛かっています。
気合を入れて頑張って欲しいと思います
 ジュニ練では、チームワークについて話をしました。
目に見えるものではないので、簡単に理解できることではないけど、チームコンセプトの一つ「仲間づくり」にも大事なことなので、よく考えて欲しいと思います。
 最近はちょっと傾向のようです。
攻撃に幅を持たせるため、レシーブとトスに最集中し、アタックも楽しそうなので、効果が上がっているのかもしれません。
明日の練習試合では、それが実践の中でも見られれば、最高だと思います。
 明日夜から遠軽リーグが始まり、来週末にはソフバ大会があり、来月には300歳バレーがあります。
一般でのバボには、ちょっと付いて行けない感がありますが、やはり何かとバボることからは脱し得ません
鈍った体に鞭打って、子供たちに負けないよう頑張りますわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手に不足なし(^^ゞ

2007年10月19日 00時00分25秒 | Weblog
 来る道東大会の対戦相手は、超強豪のO広ウェストジュニアさんです。
春にも対戦し、11点と9点で全く相手にさせてもらえませんでした。
ウェストさんも相当に上手くなっていると思いますが、うちも春よりは力を出して、一泡吹かせることができれば幸いと考えています。
もちろん、やるからには勝つ気持ちを前面に出して挑みますが、自分たちの超ベストプレーが出せれば、それで良いと思ってもいます。
 今日は久しぶりに2面で練習できたので、後半は男子と女子、ミニに分かれて、ゲーム的な練習ができました。
少し速めに攻撃できるようステップアップを図っていますが、そのことによって、レシーブをしっかりセッターに返す意識と、セッターのハンドリング強化につながると期待しています。
 今にして、やり始めなので、まだまだ、まどろっこしいところ多数ですが、それでも速く強い攻撃から、レシーブで切り返す等のラリーがつづき、バレーらしい動きも見ることができました。
みんな、成長していますね
 風邪が蔓延しているようですが、練習試合や大会などもあるし、体調万全で挑めるよう、しっかり頑張ろうネ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする