四強リーグになると、さらに見応えもあり熱くなります。
応援するのはOGのいる実業です。また、他の強豪各校にもオホーツクからの選手がおり、地元高校で活躍してくれるのは嬉しいけど、これもまた嬉しいことです。
男子は四強に北のチームが残ってくれたのが嬉しいですね。しかも監督は私の高校の後輩で、四強になった成績を謙遜していましたが、十分に立派な成績だし、とても良いチームでした。
どのカードも良いゲームで、特にリーグ最後の第6試合は、男子は全国、女子は優勝を掛けた大一番。白熱しました。男子は尚志が全国を決め、初の準優勝かと思います。そして、女子は実業が優勝しました。素晴らしい集中力でした。しびれました。シャッターを押す手が震えました。超名門校ですが、優勝は11年ぶりらしく、OGが1年生の時に久しぶりの全国のキップを獲り喜び、2年生では悔しい準優勝、そして、最後の3年生で見事に優勝。すごい。
代表の各校には、全国大会でも活躍して欲しいと思います。さらには国体もあるだろうし、次には春高もあるので、まだまだ頑張って下さい。
古い記憶ですが、私の最後の高校全道も帯広でした。地区代表の中で、うちだけが予選敗退し、おそらく、指導者での飲み会であったろう先生が、かなり酔ってホテルに戻って来たのを覚えています。
例えば、うちの親は私のバレー姿なんて見たことはなく、昔はそんなものだったかと思いますが、今は親が見に来てくれて、目一杯の声援を送ってくれます。手の皮をすりむいて太鼓を打ち続け、かすれた声を出し続け、そんな多くの応援を支えに、みんな一つになって、選手が必死にボールを繋ぐ姿。
今大会も良いものを見せてもらいました。
応援するのはOGのいる実業です。また、他の強豪各校にもオホーツクからの選手がおり、地元高校で活躍してくれるのは嬉しいけど、これもまた嬉しいことです。
男子は四強に北のチームが残ってくれたのが嬉しいですね。しかも監督は私の高校の後輩で、四強になった成績を謙遜していましたが、十分に立派な成績だし、とても良いチームでした。
どのカードも良いゲームで、特にリーグ最後の第6試合は、男子は全国、女子は優勝を掛けた大一番。白熱しました。男子は尚志が全国を決め、初の準優勝かと思います。そして、女子は実業が優勝しました。素晴らしい集中力でした。しびれました。シャッターを押す手が震えました。超名門校ですが、優勝は11年ぶりらしく、OGが1年生の時に久しぶりの全国のキップを獲り喜び、2年生では悔しい準優勝、そして、最後の3年生で見事に優勝。すごい。
代表の各校には、全国大会でも活躍して欲しいと思います。さらには国体もあるだろうし、次には春高もあるので、まだまだ頑張って下さい。
古い記憶ですが、私の最後の高校全道も帯広でした。地区代表の中で、うちだけが予選敗退し、おそらく、指導者での飲み会であったろう先生が、かなり酔ってホテルに戻って来たのを覚えています。
例えば、うちの親は私のバレー姿なんて見たことはなく、昔はそんなものだったかと思いますが、今は親が見に来てくれて、目一杯の声援を送ってくれます。手の皮をすりむいて太鼓を打ち続け、かすれた声を出し続け、そんな多くの応援を支えに、みんな一つになって、選手が必死にボールを繋ぐ姿。
今大会も良いものを見せてもらいました。