かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

丸中~丸小

2020年01月18日 20時22分20秒 | Jr.バボ系
 タクミンを追っかけて、午前中は中学男子の練習に行きました。午後からはジュニ練もあるから都合もいいしね。
 ブロックの位置取りや攻撃のパターンなど、約束事を決めて、それを実戦できるよう何度も繰り返し練習をしました。その意図は何なのかを考えて理解しようとすること。分かったらコートが見えてくるはず タクミンのパンケーキから、繋いでポイントを取りました。ボールに反応して、際どいところまで追って行きます。6年間の成果です 男子諸君と一緒にバレーが出来て楽しかったわ
 午後からはジュニ練です。ネット高を2mと2.15mの2コートとしました。トレーニングとプレーを連続して練習する方式です。縄跳びをしてからのスパイク練習で、6女とタクミン&OBシュウは、セッターを付けて各ポジションから打ち込み、5年生以下は自分で上げて自分で打ち込みました。サイドステップで脚力を付けてからのレシーブ練習は、低い姿勢で正面に入ることをしました。玄野杯の研修リーグには5年生も6年生に混じって出させてもらうので、簡単にですがローテを教えました。フロントではレフトポジションのツーセッター制です。5年生には特定のポジションだけを覚えてもらいました。南中系チームは、もう何度も練習しているので大丈夫でしょう。
 練習後は温泉に浸かって、今夜の飲料を買いに元団長の店に立ち寄ると、今の丸バレーの先駆者であるOG娘に会い、世間話をしました。勤務地にあるジュニアチームの指導に携わることになったようです。新人戦でお会いしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする