かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

ドリ王

2024年10月04日 22時06分54秒 | Jr.バボ系

 体育館の中も寒かったですねぇ。それでも、動き始めたら直ぐに温まりましたわ ジュニアは今日もランレシ系と3レシ系の練習です。女子はKコーチ、男子は私が球出しをしました。少しずつ形になって、日に日に上手くなりますので、楽しいですね

 居残りママ練では、オーバーパスの練習をしようと考えておりましたので、子供たちとのドッチボールは中断して、バリバリのママさん選手と対人をさせてもらいました。ママさんのセッターが不在でしたので、シート練習ではセッターの任を仰せつかりました。多くのトスがドリでした ママさんが交代でサーブを打つので、その空いたポジションに代わって入らせてくれました。バックではレシーブミスあり、フロントではドリもスパイクミスもあり。未熟でございます 再来週(来週は行けないのです)はもっと真剣に練習させていただきたく存じます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GM

2024年10月03日 22時03分22秒 | Jr.バボ系

 南中部活を終えて来たKOTA-HCとso-maコーチは男子(ジュニアとVBC1人)を見てくれました。完全にお任せなので私は練習内容を見ていなかったのですが、KOTA-HCが「ボールを追って動くこと」の練習をしたと教えてくれました

 Kコーチは6女、私は4女と新人1女を担当し、ランレシ系2種目と3レシ系1種目を練習しました。その頃、アリーナにM(mother)と思われる方が入って来られて、誰かなぁ?と思って近づいてみると、新人1女のGM(grandmother)でした。遠クJr.の初代団長夫人でございます。お久しぶりっす 孫がバレーの練習をする姿を見に来てくれたのです スパイク練習もしてみたのですが、新人1女も全メニューを4女たちと一緒にできました

 今夜のソフバ会場では別団体がミニバもやっていて、そのメンバーの中には、ジュニア3男のGMもおりました。バリバリのミニバプレーヤーです。今のGMってのは、みなさん、お若くてお元気ですよねぇ ソフバではnon先輩が手指(第4指第1関節)を負傷してしまいました 柔らかいボールとは言え、男性の力で打たれたスパイクですし、ブロックは指先までしっかりと力を入れないと危ないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠クJr.で24年

2024年10月02日 20時51分24秒 | Jr.バボ系

 10月なのにこの暖かさ 異常と言えば異常なのでしょうが、過ごしやすいですねぇ

 選手のお休み連絡が複数あり、今日は少人数での練習となりましたが、指導者はぞくぞくと集まって来てくれたので、5ブースに分かれて、10分ローテで選手が回る形式の練習としました。KOTA-HCはアンダーパス、Kコーチはオーバーパス、yuiコーチはスパイク(選手の要望によりフェントも)、UGコーチにはバシッと打ってもらってディグ、so-maコーチは高いのでブロックの各ブースです。選手は、VBC1人・1女が2人・男子4人(丸軍不在)・4女4人・6女1人の5グループ分けました。私はプレーの動画を撮って選手に見せたりしておりました。たくさんボールに触れて、良い練習になりました

 今まで、おとなしかった選手が、今日は、めっちゃ元気な声を出して練習していました。初めて聞いた大きな声です。なんか嬉しかったわぁ

 1年生の女子が1人、遠クJr.の仲間になりました。母はうちの1期生です。とっても嬉しいわぁ 前身のミラクルズ出身の母は何人かいるのですが、とうとう遠クJr.出身の母の子が入ってくるまでに時が経ったのでございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする