定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

フランフラン

2015年04月24日 19時12分46秒 | 日記

新入生の行事で、本日は終日休講になったが、休校にはならないので、午前中から上級学年の就職支援行事を行なう。昼食をまともに食べるタイミングがなかったので、夕方にはフランフラン。
その合間に、愛猫家の女性職員から、是非引き取って欲しい、と渡されたのが、写真のポーチです。ゴム製、立体リアル、一見怖くもある。
このところ愛用のデジカメを入れてみたところ、ピタリと収まった。
よく見れば、穏やかな表情をしている。
francfranc製。

設営のスキル

2015年04月23日 18時35分21秒 | 日記

明日は、企業と学生との小規模な相談会があるので、午後から会場設営を行なった。
少し前なら、イベントの度に、学生アルバイトを雇い、僕らは楽ちんな思いができたけど、予算削減の折柄である。
4人の職員で小一時間の仕事かな、のレベルだったが、20分間で完了。
大学職員生活17年目、たしかに会場設営のスキルは身につけたが、この先それが活かせるのかしら。
あとは、大学院の入試担当者をしばらくしていたから、我が国に大量に留学生を送りこんで来る、某国の公文書(学位記、卒業証書など)の真贋を見分けるスキルが少しだけ。

バーボン×ローラ

2015年04月22日 21時25分29秒 | 日記

文字通り酒に封印し、7年目に入り、飲酒欲求も最早ないが、酒の広告宣伝は、見ないようにしていた。しかし否が応でも、目に飛び込んできたのは、ジムビーム×ローラの中吊り広告。
今や価格が平均化しているが、僕が若い頃のバーボンのランクは、ジムビーム→I.Wハーパー→ジャックダニエル→ワイルドターキー(昇順に)だったな。黄色いラベルのジムビーム・ライ(麦)の味は、今でも覚えている。
米軍では、軍人の階級によって、飲むことが許されるバーボンの銘柄が定められている、と教えてくれたのは、竹馬の友でミュージシャンのセイちゃんだ。
ところで、キレのあるタメ口のローラを見ると、うちのお嬢さまを思い出す。会社(社会)に揉まれ、タメ口は是正されていることだろうが、相変わらず早口であろうことは、想像に難くない。

鳩カフェ

2015年04月21日 19時22分53秒 | 日記
第一子が誕生した家庭に、お祝いをするならば、僕は鳩時計を贈りたいな、と思う。

大学内のカフェが新しくなった、ビフォー
・アフターの写真です。名前もカフェテリア鳩から、鳩カフェに。36点の学生の応募の中から、鳩時計の断面形状をイメージしたアイデアが選ばれ、この4月から形になった。
窓の外は森林、自然光がうまく採り入れられている。

メニューも学生のワーキンググループで揉まれ、一新された。10食限定のロコモコ ワンプレートを頼んでみる。味はフツー。笑
震災以来、常に気にしているが、キャンパスに在籍学生が3千人余、ピーク時には1700人が学校内にいる。1日10食限定は、何とかならないものかな?
(最初の写真は、電大 建築意匠研究室 岩城教授のHPから借用しました)