定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

北海道で晩飯 食後は沖縄

2019年08月21日 22時20分33秒 | 日記
12日間の夏休みが終わり、きょうから仕事。
学校勤めの特典とはいえ、長い休みも終盤は後ろめたい感じだ。

同僚の皆さんは、全国に飛ばれていたようだ。
図らずも日常生活と共に、カレーに回帰することになる。
都内を歩くと、スープカレー専門店に遭遇することもあるが、食べ方に作法があるやも知れんと思い、入れずにいた。

北海道の旅のおみやげをいただく。
スープをすくい、ご飯にかけ、スプーンで口に運ぶ。僕の作法でOEC!!

食後は石垣島みやげの、珊瑚コーヒー。いまだ気温は30℃超であるが、熱いコーヒーを飲める秋の気配。

催告書が届く

2019年08月19日 21時49分40秒 | 日記

督促状より重味があるやつ。
亡父あてに圧着はがきが届いた。本日が納入期限。何のことか分からなかったが、近場のドコモショップに出向き、説明を聞いて払い込みをした。

汗が吹き出て来たので、隣のハンバーガー店で、
かき氷に、フルーツとソフトクリームがオンされたものを味わう。これで320円(税込)、知らなかったなぁ。
ハンバーガー店には朝コーヒーでしか行かないからな。

ドコモショップで払い込んだのは、父が生前の2017年12月分と、亡くなった昨年3月分のガラケー料金。
モバイルリテラシーに長けた、スマホばりばりITジイさんでなくて良かった、と思うくらいの金額でした。

860vs840 高い方の負け

2019年08月18日 22時39分26秒 | 日記

吉野家の特別献立・特撰すき焼き重860円。
僕の行動範囲では、複数の店舗で販売初日の夕方から2日目の午前中まで、売り切れ(準備追いつかず)状態が続いていた。
2日目の夕刻、満を持して注文したぜい。吉牛史上初の面積の広い牛肉。期待ハズレの域ではないが、やはり餅は餅屋、コマ切れ肉に赤ワイン入りの独自味付けの牛丼の旨味は感じられず。

盆休み期間、日本に居ながらにして、揚州商人、広州市場とチェーン店でも若干お値段高めの中華屋に入ったが、
今夜はおなじみ日高屋にランディング。

胡麻味噌冷やし(中華)、オプションで半炒飯つけて840円。
トッピングは別皿で、好きにして食べろ!的な店の計らい。
当該メニューが、この盆休みイチ。

意志力を表す顔

2019年08月17日 22時17分04秒 | 日記

7月にオープンした池袋のシネコン・グランドシネマサンシャインに初入館。造りは新宿・バルト9に似ているが

出入口の導線がよくわからないところに不安を感じる。

このシネマでの初鑑賞は『ダンスウィズミー』。
ヒロインは三吉彩花、顔良し、スタイル良し、そして歌とダンスなお良し。
若年女子が見るファッション誌のトップモデルなんだね。なるほど街ゆく意識高い系女子のシード選手のような立ち位置なのであろう。
注目しますよ!

最近、深夜の番組でアンミカ先生のパリコレ学を
見ている。パリコレに食い込むモデルと、街のシード選手との違いを考えたりする。
アンミカ先生とその仲間の面々に、苦言を呈される人は大抵、三吉彩花寄りの面立ちである。
やはり、洋服への深い愛と、内面からにじみ出る東洋人代表としての強い意志がなければ、パリへの道は開かれない、これが今のところの僕の結論である。
その上で顔だが、やはり山口小夜子の如き、アジアンビューティーの系譜にないと、ダメなのだろうね。

つむぎのラジオ(オッサンだらけで)

2019年08月16日 15時42分11秒 | 日記

意図してではなく、フラッと入った池袋 シネマ・ロサで仰天風景が広がっていた。
ロビーにはおじさんが溢れ、浴衣を着たつむぎを演じた女優が、ホワイトボードに絵を描いているところを熱く撮影している。
長谷川葉生という女優、絵がとてつもなく上手い。

作品は、前田敦子・松田翔太の『イニシエーションラブ』の仕掛けに似たストーリー展開。
つむぎの幼なじみ・こよりを演じた米澤成美という役者が達者。

鑑賞後、満員の室内からいち早く退去しようと、
腰を浮かせたが、誰一人として立たない。
米澤成美が登場して、落語を披露。続いて吉田葉生とのデュオでの歌謡ショー、バックダンサー付き。次に監督と主だった出演者が登壇してのトーク。

この間ずっと写真・動画撮り放題。
インスタントカメラのカートリッジを交換する音もする。

エンディングロールの出演者名、監督も含めて誰ひとり見たことなし。完全におじさん満載の映画鑑賞。世の中、僕の与り知らぬところでのサークル活動があるのかもね。