今夏は雨や曇が多く山歩きがご無沙汰で、足腰が弱くなった。
千ヶ峰の市原コースは試し歩きに向いている。標高750mの峠まで車で上がり、そこから見晴らしの良い尾根歩き(2km)で頂上まで往復する。
現場到着は昼過ぎ、コンビニ弁当で腹ごしらえし、靴を履き替え歩き始めた。
途中、もう降りてくる人、三組に出会った。頂上はガスがかかり見晴らしは良くなかったらしい。
今日のピンポイント予報は午後晴れマークになっていた。
期待しながら登っていくと頂上につくころにはガスは晴れた。
千ヶ峰(尾根から)

頂上

展望
東


西

南

北

頂上付近では蝶が舞っていた。なかなか撮らせてはくれないが・・・

こちらは地味な蝶。残念ながら、ピントが後ろに合っている(悲)

東側の加美区に太陽光発電装置が目に付いた。(右下の一角)
ちかごろ田舎道を走ると時々お目にかかる。

下山してから傍に行ってみた。

発電データ。(まだ稼働していないよう)

さて、汗を流しに行くかと、春蘭荘に寄ってみたがお休み、滝野温泉「ぽかぽ」も休み。
温泉は水曜定休が多いのかな。結局ウチに帰りシャワーで済ます。
記念撮影?

千ヶ峰の市原コースは試し歩きに向いている。標高750mの峠まで車で上がり、そこから見晴らしの良い尾根歩き(2km)で頂上まで往復する。
現場到着は昼過ぎ、コンビニ弁当で腹ごしらえし、靴を履き替え歩き始めた。
途中、もう降りてくる人、三組に出会った。頂上はガスがかかり見晴らしは良くなかったらしい。
今日のピンポイント予報は午後晴れマークになっていた。
期待しながら登っていくと頂上につくころにはガスは晴れた。
千ヶ峰(尾根から)

頂上

展望
東


西

南

北

頂上付近では蝶が舞っていた。なかなか撮らせてはくれないが・・・

こちらは地味な蝶。残念ながら、ピントが後ろに合っている(悲)

東側の加美区に太陽光発電装置が目に付いた。(右下の一角)
ちかごろ田舎道を走ると時々お目にかかる。

下山してから傍に行ってみた。

発電データ。(まだ稼働していないよう)

さて、汗を流しに行くかと、春蘭荘に寄ってみたがお休み、滝野温泉「ぽかぽ」も休み。
温泉は水曜定休が多いのかな。結局ウチに帰りシャワーで済ます。
記念撮影?
