2月も後半に入ったが、風はまだまだ冷たい。
中国での新型肺炎の死者は相変わらず増えてはいるが、13日連続で減少しているという。
終息に向かっているのであれば幸いだが・・・
中国での新型肺炎の死者は相変わらず増えてはいるが、13日連続で減少しているという。
終息に向かっているのであれば幸いだが・・・
新型肺炎、感染7万人突破 1770人死亡 中国
2/17(月) 8:10配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000021-jij-cn
写真:15日、中国湖北省武漢にある新型肺炎の患者を受け入れる病院の近くで、車両に合図を送る防護服姿の男性(EPA時事)
【北京時事】中国政府は17日、湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎で、同日午前0時(日本時間同1時)時点の感染者が前日から2048人増え、7万548人に達したと発表した。
死者は105人増の1770人。
新たに確認された死者の内訳は、湖北省100人、河南省3人、広東省2人。湖北省を除く新たな感染者は115人で、13日連続で減少した。
湖北省では住民の外出が制限され、感染者の隔離が進む。武漢市に隣接する黄岡市は16日、発熱やせきなど自覚症状を自ら届け出れば500元(約7900円)の奨励金を提供すると発表した。熱が出た人が身近にいると当局に通報した第三者にも同額を支払う。
武漢市の病院では16日、新型肺炎に感染して亡くなった2人に対し、国内初となる病理解剖が行われた。得られた知見は重症患者の治療に役立てるという。
新型コロナウイルス クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新たに88人の感染確認 © AFP 2019 / Kazuhiro Nogi
2020年02月18日 18:44(アップデート 2020年02月18日 18:58) 短縮 URL
https://jp.sputniknews.com/incidents/202002187113871/
日本の厚生労働省は、横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新たに88人の感染が確認されたと発表した。NHKが報じた。
NHKによると、「ダイヤモンド・プリンセス」ではこれまでに乗客乗員合わせて2404人の検査が行われ、計542人の感染が確認された。
クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号は、1月20日に横浜港を出港し、2月3日に横浜港に到着した。日本当局は、香港で下船した中国人が感染していたことが分かり、検疫を実施した。
横浜港沖に停泊した時点で、乗客2666人、乗員1045人の計3711人が乗船していた。
中国の新型コロナウイルス
中国当局は12月末、武漢市で原因不明の肺炎が発生したと発表した。最初の患者たちは海鮮市場に出入りしていた。
専門家らは、暫定的に新型コロナウイルス2019-nCoVが疾患の原因と判断した。
最新情報によると、中国での死者は1900人に近づき、回復したのは1万2500人以上、感染者は7万2400人を超えている。
新型コロナウイルスについての情報の正誤

なぜか和歌山で・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000021-jij-cn
写真:15日、中国湖北省武漢にある新型肺炎の患者を受け入れる病院の近くで、車両に合図を送る防護服姿の男性(EPA時事)
【北京時事】中国政府は17日、湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎で、同日午前0時(日本時間同1時)時点の感染者が前日から2048人増え、7万548人に達したと発表した。
死者は105人増の1770人。
新たに確認された死者の内訳は、湖北省100人、河南省3人、広東省2人。湖北省を除く新たな感染者は115人で、13日連続で減少した。
湖北省では住民の外出が制限され、感染者の隔離が進む。武漢市に隣接する黄岡市は16日、発熱やせきなど自覚症状を自ら届け出れば500元(約7900円)の奨励金を提供すると発表した。熱が出た人が身近にいると当局に通報した第三者にも同額を支払う。
武漢市の病院では16日、新型肺炎に感染して亡くなった2人に対し、国内初となる病理解剖が行われた。得られた知見は重症患者の治療に役立てるという。
新型コロナウイルス クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新たに88人の感染確認 © AFP 2019 / Kazuhiro Nogi
2020年02月18日 18:44(アップデート 2020年02月18日 18:58) 短縮 URL
https://jp.sputniknews.com/incidents/202002187113871/
日本の厚生労働省は、横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新たに88人の感染が確認されたと発表した。NHKが報じた。
NHKによると、「ダイヤモンド・プリンセス」ではこれまでに乗客乗員合わせて2404人の検査が行われ、計542人の感染が確認された。
クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号は、1月20日に横浜港を出港し、2月3日に横浜港に到着した。日本当局は、香港で下船した中国人が感染していたことが分かり、検疫を実施した。
横浜港沖に停泊した時点で、乗客2666人、乗員1045人の計3711人が乗船していた。
中国の新型コロナウイルス
中国当局は12月末、武漢市で原因不明の肺炎が発生したと発表した。最初の患者たちは海鮮市場に出入りしていた。
専門家らは、暫定的に新型コロナウイルス2019-nCoVが疾患の原因と判断した。
最新情報によると、中国での死者は1900人に近づき、回復したのは1万2500人以上、感染者は7万2400人を超えている。
新型コロナウイルスについての情報の正誤

新型ウイルス 新たに10代含む3人の感染確認 和歌山
2020年2月18日 16時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290631000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
和歌山県は、湯浅町の病院に勤務し、感染が確認されていた医師の10代の息子や60代の入院患者などあわせて3人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。厚生労働省によりますと10代の感染が確認されたのは、国内で初めてです。
和歌山県湯浅町の済生会有田病院では、医師や入院患者などの新型コロナウイルスへの感染が相次いで確認され、県は病院関係者や感染が確認された人の濃厚接触者などの検査を進めています。
18日の会見で、すでに感染が確認された医師の、10代の息子の感染が新たに確認されたと発表しました。発熱などの症状は出ていないということです。厚生労働省によりますと10代の感染が確認されたのは、国内で初めてです。
仁坂知事は、10代の息子は今月14日、父親の医師の感染が確認されて以降、自主的に学校を休んでいると説明したうえで、学校に対して、ほかに症状が出ている人がいないか聞き取りを行う考えを示しました。
このほか病院に入院していた60代の男性患者と、横浜港に停泊しているクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」に和歌山県からDMAT=災害派遣医療チームとして派遣されていた30代の看護師の男性の感染も確認されました。これで和歌山県で感染が確認されたのは12人になりました。
このうち、60代の男性患者は、すでに感染が確認されている別の患者と同じ部屋に入院していたということで、仁坂知事は、院内感染の可能性が高いという認識を示しました。
仁坂知事は、今後、済生会有田病院の関係者や患者、それに新たに感染が確認された人の濃厚接触者など、およそ350人の検査を行いたいとして、和歌山市などほかの自治体にも協力を要請し、検査を急ぐ考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290631000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
和歌山県は、湯浅町の病院に勤務し、感染が確認されていた医師の10代の息子や60代の入院患者などあわせて3人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。厚生労働省によりますと10代の感染が確認されたのは、国内で初めてです。
和歌山県湯浅町の済生会有田病院では、医師や入院患者などの新型コロナウイルスへの感染が相次いで確認され、県は病院関係者や感染が確認された人の濃厚接触者などの検査を進めています。
18日の会見で、すでに感染が確認された医師の、10代の息子の感染が新たに確認されたと発表しました。発熱などの症状は出ていないということです。厚生労働省によりますと10代の感染が確認されたのは、国内で初めてです。
仁坂知事は、10代の息子は今月14日、父親の医師の感染が確認されて以降、自主的に学校を休んでいると説明したうえで、学校に対して、ほかに症状が出ている人がいないか聞き取りを行う考えを示しました。
このほか病院に入院していた60代の男性患者と、横浜港に停泊しているクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」に和歌山県からDMAT=災害派遣医療チームとして派遣されていた30代の看護師の男性の感染も確認されました。これで和歌山県で感染が確認されたのは12人になりました。
このうち、60代の男性患者は、すでに感染が確認されている別の患者と同じ部屋に入院していたということで、仁坂知事は、院内感染の可能性が高いという認識を示しました。
仁坂知事は、今後、済生会有田病院の関係者や患者、それに新たに感染が確認された人の濃厚接触者など、およそ350人の検査を行いたいとして、和歌山市などほかの自治体にも協力を要請し、検査を急ぐ考えを示しました。