goo blog サービス終了のお知らせ 

「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

新聞紙を手でちぎった紙を使って、お皿をつくる

2010-03-20 13:16:05 | 日記
 新聞紙は生ゴミを吸うから便利だなと思っていました。そこで新聞紙を4つに折って、また折って、手でちぎる長さを短くして、B4サイズの大きさにしました。これをいつもの箱と紙トレイを作ってみました。すぐにできる箱は便利だけど、ちょっと手間をかけてできた箱はスマートで使うのが楽しいと感じました。折り方によって便利さと楽しさを感じられるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん紙箱を作っておくと、いざのときに便利

2010-03-20 13:12:01 | 日記
 先日の日曜日の夕方にさやえんどうを皮を剥いたカスを入れようと思って、作っていた箱を取り出したら、さやえんどうの形にぴったりの箱がありました。それを使ってみました。こんな形は使わないだろうと思っていましたが、いざ使ってみると楽しく剥くことができました。
 自分の作ったものを使うって楽しいんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底上げ付き紙箱はいいかも・・・

2010-03-20 13:08:20 | 日記
 実際に食卓からちょっとした生ゴミをひとまず入れておき、分別に役立てる程度として活躍しています。実際は紙トレイの上に置いて、コーヒーカスを入れてみました。テーブルには汚れも付かずにきれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする