「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

ブログの動画再生サービスが今年の1月末で終了していますね。と カルマの話。。。

2012-02-22 00:08:24 | 番外編

 アクセス分析を見ていたら、作り方を知りたい人がせっかくたどり着いたら、動画再生サービスが終了していて、がっかりした方がいらっしゃるかと思います。アップロードしたデータはありますので、そのうち、まとめてyoutubeアップロードしますね。すいまんせんでした。

 ところで、カルマという言葉は聞いたことがあるかと思いますが、人のカルマは知っていましたが、物やこういう媒体にもすべてカルマがあるということも本で知りました。

 カルマはその行為や発するもの(種まき)がいずれ自分に帰ってくることで、その中身(魂)の成長を促すものだと理解しています。当然、このブログにも、カトー折りにもカルマがあって、私にもある。そう思うと、かわいくなってきます。

 いま、地球や日本のカルマが本当に待ったなしの状態で次々とカルマが帰ってきているような気がします。それを受け止めて、成長する方向へ自らを磨かないといけません。つらいのですが、そのためにカルマは愛情のある仕組みだと理解します。

 え~っと、その、何がいいたいかと申しますと、このカトー折りの中には紙を折るという中に必ず目的や用途が隠されて、人は折っているということです。試しにとか、必要だから、使うから、楽しむためとかです。しかし、そのように紙がその姿に変わってくれるかどうかは折ってみないと分からない。折り方を間違えると、違うものになる。紙を折る中でちょっとした小さなカルマを味わうことができるんです。素敵なエコバックができるのは、きっとその想いがそのようなカルマになって帰ってきているわけで、私はそれがこのカトー折りの醍醐味だと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする