カトー折りに新たなテーマを頂きました。
カトー折りを取り入れてながらの装飾の作品を仕上げることです。
宮武先生からカトー折りの実用・機能性とファッション要素(楽しく、素敵に感情を想起していただけるような)を取り入れた衣服やコーディネートができるのではないかと提案をいただいています。
(1)フォーマルドレスを作ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/06af18e6e8920c295253c92345b9af20.jpg)
(2)ファッションの視点から新聞紙服の可能性を考える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/09c011040fc30d4b208e356a1499aca3.jpg)
実は、先日人形にまとった新聞紙のドレスをみたとき、5年くらいまえにいつかドレスでもできるカトー折りに期待しますと言われたことを思い出しました。
これを機会に新たな開発魂が湧きました。
これについては、宮武先生と同じく、
どのようにしていくかをCES様のご意見を伺いながら、一緒に考えていきたい所存です。
写真は学生さんが撮影した写真を頂いたものです。そして以下の写真もそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/70/c021d0542982c5146aec70ea0a206be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/9093367059e0ef52ebc6b33f6aff92e1.jpg)
鼻の下の伸ばした私が写っております。ほんとうにもう年齢を感じます。
カトー折りを取り入れてながらの装飾の作品を仕上げることです。
宮武先生からカトー折りの実用・機能性とファッション要素(楽しく、素敵に感情を想起していただけるような)を取り入れた衣服やコーディネートができるのではないかと提案をいただいています。
(1)フォーマルドレスを作ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/06af18e6e8920c295253c92345b9af20.jpg)
(2)ファッションの視点から新聞紙服の可能性を考える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/09c011040fc30d4b208e356a1499aca3.jpg)
実は、先日人形にまとった新聞紙のドレスをみたとき、5年くらいまえにいつかドレスでもできるカトー折りに期待しますと言われたことを思い出しました。
これを機会に新たな開発魂が湧きました。
これについては、宮武先生と同じく、
どのようにしていくかをCES様のご意見を伺いながら、一緒に考えていきたい所存です。
写真は学生さんが撮影した写真を頂いたものです。そして以下の写真もそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/70/c021d0542982c5146aec70ea0a206be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/9093367059e0ef52ebc6b33f6aff92e1.jpg)
鼻の下の伸ばした私が写っております。ほんとうにもう年齢を感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます