「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

パワーポイントの動画と音声を簡単にDVDにする方法を探した結果、これでした。

2012-02-12 02:01:15 | 番外編

 パワーポイントで製作したスライドやアニメーションに、BGMやビデオを挿入したものをDVDにする方法を探していました。ソフトを買おうと思って、いろいろ試してもみました。しかし、選ぶのも難しいですが、なにしろうまく行かない。

 フリーで試してやってみると、

  ・音声が入らないところがある。

  ・透かしのロゴが入る。

  ・アニメはカットされる。

  ・音声は入らない。

  ・時間が制約されている。

 いつの間にか、フリーソフトの選定作業になってしまう。

そんな時間がない、お金も掛けてられないが、掛けたとしても、本当に満足したものができるか不安でした。

結局、パソコンをテレビに出力して、それを録画して、DVDに書き込む方法を選びました。

 ・パワーポイントの動作、音声はイメージ通りに再生される。

 ・映像と音声を確認しながら、録画できる。

 ・どういう機器があれば、よいか分かれば、それを探せばよい。

 そこで、先日買ったレグザDBR-Z160があったことに気付く。それと自分のPCにはビデオ出力S端子があった。

そこで、それを接続してみた。

  PCをレコーダーまで持っていき、接続したら、見事録画に成功した。

あとは、操作方法などを調べながら、やってみた。見事、完成した。

それで、印刷もやってみた。きれいにできた。

 結局、ソフトを購入せずに、自宅にあるものでPPTをDVDに焼くことができた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅急便の使用済み袋が簡単な工夫でごみ箱に変身!

2012-02-09 00:45:40 | 新しいペーパークラフト

 

宅急便の袋は水漏れしない頑丈な袋で出来ています。使用済みの袋を捨てるのは簡単ですが、ちょっと膨らませて、角を中に押し込むだけでごみ箱に変身します。

 

底に出てきた角を引っ張って、箱として整えて完成です。

簡単にできて、丈夫です。どんな袋でもこの方法で箱ができます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのアンドロイドアプリは、上手に読み上げる「ドキュメントトーカ」など、など。。。

2012-02-08 00:02:23 | 番外編

 カトー折りはペーパークラフトで暮らしに役立るものとして、いろいろ工夫するのが楽しいですが、それ以外にアンドロイドアプリを上手に使って、時間の有効利用をしています。とりわけ、気に入っているのは、「ドキュメントトーカ」です。これはテキストを読み上げるソフトですが、自然に読んでくれるのがとてもいいです。そこでこんな使い方をしています。

  ○調査でいろんなPDF資料を急いで熟知したいときに。

  ○自分で打ち込んだ文章をチェックするときに。

  ○書籍を読んでもらって、朗読代わりに。

  ○動画のナレーションとして。

  ○通信教育など、勉強のときに。

 

それから「PartyMixer」という重宝なアプリを見つけました。これは、二つの音源を重ねることができるんです。つまり、英会話と好きなBGMを組み合わせて、お好みのBGMの音量に調整できます。

  ○勉強を楽しくするために

  ○会議の録音を長時間聞く時に、眠くならずに聞ける。

  ○ナレーションとBGMの合成に。

 

あと、「CamScanner」もいいですね。撮影した情報を一つのPDFにまとめて、ファイリングできるものです。出かけるときに、地図、住所、時刻表、写真、ファックス、名刺、商品や現場の写真などをどんどん撮影して、一つのテーマで保存ができ、テキスト文の追加ができる。

  ○外出先の情報を一度にまとめるときに。

  ○名簿を入れておく。

  ○IDやパスワードを入れておく。

  ○パソコンの画面を写し、重要な情報をキャッチしておく。

  ○実験、レシピ、企画なものなど、関連情報を一冊のファイルにまとめる。

 

など。

 (アクセスが毎日、200名以上の訪問があります。更新しないが申し訳ない。役立つ情報なら、今後はどんどんアップします。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッィシュやペーパータオルを使って、ごみ箱をつくる。

2012-02-05 21:56:35 | 新しいペーパークラフト

 とっても簡単に柔らかい紙を使って、箱をつくる方法を見つけました。

角をつまんで、紙縒り(こより)にして、曲げるだけ。これを4ヶ所をつくります。

紙縒りのひねり方によって箱の深さが決まりますので、ぜひお試しください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする