『リライト』 法条遥 (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)
『時をかける少女』へのオマージュがいっぱいの青春タイムトラベルSF。と思いきや、叙述トリックあり、信じられない語り手ありの底意地の悪いミステリー。
1992年と、2002年の物語が交互に語られるのだけれど、その中に矛盾点やおかしなことがたくさん。読者はそれらを手掛かりに、本当にタイムトラベルはあったのか、あの夏に起こった出来事はなんだったのかを探らなくてはいけない。
最終的に明らかにされる結末は、それらの矛盾点や謎をきれいに説明する鮮やかなものだったが、ちょっと無理矢理過ぎな感じで、いまひとつ。
そして、なぜそれらの矛盾が発生したのかという理由と、殺人事件の謎が組み合わさったとき、そこに見える動機を悍ましいとみるか、馬鹿馬鹿しいとみるか。
個人的には、40人分の夏という結末の時点で「そんな馬鹿な」と思ってしまったので、未来人が囚われしまった動機についての方が印象が薄くなって、あまり衝撃を受けなかった。残酷な、とか、悍ましいといった形容は、ほかの紹介や感想からの借り物。
確かによく考えると、怖い話ではあるんだけれども。
そんなことより、何も矛盾が発生しなかった、つまり、10年前の主人公が10年後の家に携帯電話を取りに来たとして、本当に矛盾がないのかという辺りの方が気になっていた。その携帯電話は、10年後の主人公のものではなく、10年前にタイムトラベルで手に入れたものだ。だとすると、その携帯電話はいったいどこから来たのか。明らかに矛盾である。いわゆる閉じた輪のケースによるタイムパラドックス。
未来人のわざとらしさや、過剰なまでの「時をかける少女」へのオマージュから、実はタイムトラベルは無かった説が自分の中では主流だったんだよね。ほら、記憶を上書きする装置も登場していたじゃないか。MIBみたいなやつ。
なので、タイトルの『リライト』も記憶のリライトを示していて……みたいなことを考えていたのだけれど、すべて外れました。
……いや、やっぱりこの結末は、想像を超えて斜め上だわ。
『時をかける少女』へのオマージュがいっぱいの青春タイムトラベルSF。と思いきや、叙述トリックあり、信じられない語り手ありの底意地の悪いミステリー。
1992年と、2002年の物語が交互に語られるのだけれど、その中に矛盾点やおかしなことがたくさん。読者はそれらを手掛かりに、本当にタイムトラベルはあったのか、あの夏に起こった出来事はなんだったのかを探らなくてはいけない。
最終的に明らかにされる結末は、それらの矛盾点や謎をきれいに説明する鮮やかなものだったが、ちょっと無理矢理過ぎな感じで、いまひとつ。
そして、なぜそれらの矛盾が発生したのかという理由と、殺人事件の謎が組み合わさったとき、そこに見える動機を悍ましいとみるか、馬鹿馬鹿しいとみるか。
個人的には、40人分の夏という結末の時点で「そんな馬鹿な」と思ってしまったので、未来人が囚われしまった動機についての方が印象が薄くなって、あまり衝撃を受けなかった。残酷な、とか、悍ましいといった形容は、ほかの紹介や感想からの借り物。
確かによく考えると、怖い話ではあるんだけれども。
そんなことより、何も矛盾が発生しなかった、つまり、10年前の主人公が10年後の家に携帯電話を取りに来たとして、本当に矛盾がないのかという辺りの方が気になっていた。その携帯電話は、10年後の主人公のものではなく、10年前にタイムトラベルで手に入れたものだ。だとすると、その携帯電話はいったいどこから来たのか。明らかに矛盾である。いわゆる閉じた輪のケースによるタイムパラドックス。
未来人のわざとらしさや、過剰なまでの「時をかける少女」へのオマージュから、実はタイムトラベルは無かった説が自分の中では主流だったんだよね。ほら、記憶を上書きする装置も登場していたじゃないか。MIBみたいなやつ。
なので、タイトルの『リライト』も記憶のリライトを示していて……みたいなことを考えていたのだけれど、すべて外れました。
……いや、やっぱりこの結末は、想像を超えて斜め上だわ。