称名寺からの帰り道、雨を含んだ空も何とか持ちそうだったので、寺の背後に広がる丘を越えて京浜急行の 『金沢文庫』 駅に抜ける道を選択してみました。
ここは “称名寺市民の森” としてちょっとしたハイキング・コースになっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/f3734f58b7b0d6b260ce41e9d5d86e9e.jpg)
お堂の横から森の方へ。今は空き地のようになっていますが、その昔、寺の全盛時には色々な建物が建てられていたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/075930cdcb66bea15fd7d46ffbfa157e.jpg)
道は次第に森の中へ。 称名寺には何度か来たことがありますが、この道ははじめて。 何かちょっとワクワクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/740cea8305869ee8934a6603c13693ac.jpg)
ムムム・・・。以外ときついアップ・ダウンも。 平面地図上はたかだか300m程度のコースですが、うっすらと汗も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/8c1a75fb5eccc6b58051495e68722b04.jpg)
でも、静かな森に抜ける風が気持ちよいです。途中称名寺を建てた北条実時の墓が森の木々に囲まれてひっそりとあります。
そして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/e7633a36aff074f91a12b60db7be91d0.jpg)
丘の頂上付近、八角堂からの眺めです。
真下に称名寺。海の公園から八景島、夏島、そして遠くに横須賀、三浦半島と中々の絶景です。
しばしぼんやりしてから駅へと下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/49c12e6ca6bbd37e3f0f58abfeeb04f2.jpg)
森の中は別世界ですが、実はすぐ隣には住宅街が。 森を抜けると現実世界へ帰って来たような・・・そんな感覚に包まれます。 何年か経っていたらどうしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/10f3da638159f4882c7c512a2a198f4f.jpg)
今回通った公園の案内図です。少し高低差はありますが道もしっかり整備され、距離も短いので、どなたでも手軽に自然が感じられるところです。是非。
ここは “称名寺市民の森” としてちょっとしたハイキング・コースになっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/f3734f58b7b0d6b260ce41e9d5d86e9e.jpg)
お堂の横から森の方へ。今は空き地のようになっていますが、その昔、寺の全盛時には色々な建物が建てられていたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/075930cdcb66bea15fd7d46ffbfa157e.jpg)
道は次第に森の中へ。 称名寺には何度か来たことがありますが、この道ははじめて。 何かちょっとワクワクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/740cea8305869ee8934a6603c13693ac.jpg)
ムムム・・・。以外ときついアップ・ダウンも。 平面地図上はたかだか300m程度のコースですが、うっすらと汗も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/8c1a75fb5eccc6b58051495e68722b04.jpg)
でも、静かな森に抜ける風が気持ちよいです。途中称名寺を建てた北条実時の墓が森の木々に囲まれてひっそりとあります。
そして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/e7633a36aff074f91a12b60db7be91d0.jpg)
丘の頂上付近、八角堂からの眺めです。
真下に称名寺。海の公園から八景島、夏島、そして遠くに横須賀、三浦半島と中々の絶景です。
しばしぼんやりしてから駅へと下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/49c12e6ca6bbd37e3f0f58abfeeb04f2.jpg)
森の中は別世界ですが、実はすぐ隣には住宅街が。 森を抜けると現実世界へ帰って来たような・・・そんな感覚に包まれます。 何年か経っていたらどうしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/10f3da638159f4882c7c512a2a198f4f.jpg)
今回通った公園の案内図です。少し高低差はありますが道もしっかり整備され、距離も短いので、どなたでも手軽に自然が感じられるところです。是非。