『 横浜開港アンデパンダン展 』 が始まり、私も16日に早速見に行って来ました。 (残念ながら私は出品していませんが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/90da30ce1b7de18ace4a67e6091bb65c.jpg)
“ アンデパンダン ” とはフランス語で “ 独立した人たち ” を意味する言葉、美術としては1884年新印象派と呼ばれたスーラやシニャックらが当時のサロンに対し、無監査・無褒賞・自由出品の美術展を開催したのが始まりで、日本でもそれにならっていくつかの展覧会があります。
『 横浜開港アンデパンダン展 』 は今年で3回目とまだまだ若い展覧会ですが、それだけにスタッフさんの熱い思いが感じられます。 今年は赤レンガ倉庫をメイン会場に、市内の7箇所のギャラリーにての同時開催となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e5/8f508c49f1dc68fefad521854052cdcf.jpg)
私は赤レンガと2か所のギャラリーを拝見させて頂きましたが、自由出品に相応しく、会場は絵画・彫刻・工芸・イラスト・映像・現代美術とまさに百花繚乱の趣。 皆さんも是非、足をお運びください。
21日(日)までの開催です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/ecfe12b78c152cef7334db7b9a3c79ca.jpg)
展覧会とは関係ありませんが、私が行った16日は大桟橋に 『 アスカ-Ⅱ 』 が停泊しておりました。でかいです。 見ている間に出港!・・・もういませんよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/90da30ce1b7de18ace4a67e6091bb65c.jpg)
“ アンデパンダン ” とはフランス語で “ 独立した人たち ” を意味する言葉、美術としては1884年新印象派と呼ばれたスーラやシニャックらが当時のサロンに対し、無監査・無褒賞・自由出品の美術展を開催したのが始まりで、日本でもそれにならっていくつかの展覧会があります。
『 横浜開港アンデパンダン展 』 は今年で3回目とまだまだ若い展覧会ですが、それだけにスタッフさんの熱い思いが感じられます。 今年は赤レンガ倉庫をメイン会場に、市内の7箇所のギャラリーにての同時開催となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e5/8f508c49f1dc68fefad521854052cdcf.jpg)
私は赤レンガと2か所のギャラリーを拝見させて頂きましたが、自由出品に相応しく、会場は絵画・彫刻・工芸・イラスト・映像・現代美術とまさに百花繚乱の趣。 皆さんも是非、足をお運びください。
21日(日)までの開催です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/ecfe12b78c152cef7334db7b9a3c79ca.jpg)
展覧会とは関係ありませんが、私が行った16日は大桟橋に 『 アスカ-Ⅱ 』 が停泊しておりました。でかいです。 見ている間に出港!・・・もういませんよ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます